南小トピックス

南部小学校

1年生を迎える会

入学式に参加できなかった2~6年生も、この日をとても楽しみにしていました。

例年とは違った形での開催となりましたが、とてもあたたかな雰囲気の会でした。

入学式では一緒に踊れなかった「リトルバード」も6年生と楽しく踊ることができました。

1年生のかわいい笑顔がいっぱい見られました。

GoogleMeetでつないだ2~5年生も、各教室から「南小〇✕クイズ」を出題し、大いに盛り上がりました。

 

1年生給食開始

 今日から1年生の給食が始まりました。初めての給食でしたが、先生の話をよく聞き、とてもスムーズに準備や後片付けを行っていました。給食当番も手際よく盛り付けていました。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、人との間隔に気を付けながら配膳を行っています。また、食事は全員前向きでの黙食となりますが、みんなおいしそうに「南小カレー」を食べていました。

令和3年度 入学式

新入生95名が南部小学校に入学しました。

天候にも恵まれ、あたたかな雰囲気の中入学式を行うことができました。

式の中では、代表児童からのビデオメッセージを流しました。また、南部小学校恒例の「リトルバード」を踊りました。

式の後は、教室で担任の先生の話を聞きました。真剣に聞く姿、とても素晴らしかったです。

今日から、南部小715名でスタートです。よろしくお願いします。

 

令和3年度 着任式・始業式

 いよいよ、令和3年度がスタートしました。

 今年度は、新しく16名の先生方が着任されました。コロナ禍ということで、修了式と同じように、GoogleMeetを使用して着任式・始業式を行いました。画面越しではありましたが、真剣に話を聞く子供たちの姿、とても素晴らしかったです。進級したことを喜び、これから頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

 これからも、子供たちが笑顔で学校生活を送れるよう、職員一丸となって取り組んで参ります。保護者の皆様、今年度もよろいしくお願いいたします。

令和2年度修了式

 本日、令和2年度の修了式をオンラインで実施しました。「がんばったことの発表」では、各学年の代表児童から、後期にがんばったことや、来年度の抱負が力強く語られ、大変成長を感じました。また、表彰では、「しきなみ子供短歌コンクール」「明るい選挙書き初め展」「明るい選挙啓発ポスター」「ふれあいカレンダー」について行いました。受賞した皆さん、おめでとうございます。日頃から子どもたちを温かく励まし、支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

令和2年度卒業証書授与式

 3月18日(木)に、卒業証書授与式を挙行いたしました。今年度はコロナ禍での制限もあり、2部構成で卒業生、保護者、教職員とで行いました。式の緊張感の中、卒業生は堂々とした態度で卒業証書をいただいていました。欠席者もなく、卒業生120名が南部小学校を立派に巣立ちました。これまで温かく子どもたちに寄り添い、見守ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。中学校でのご活躍を期待しています。

 

 

 

児童会引継ぎ式

 本日、児童会引継ぎ式を行いました。ChromeBookのGooglemeet機能を活用して、学習ルーム(児童会室)と各教室とを結び、オンラインで実施しました。4,5年生の新児童会役員からは、来年度の抱負が力強く語られました。6年生の児童会役員から、「南小プライド(あいさつ・歌声・ボランティア)」の巻物が引き継がれ、各教室からも大きな拍手が聞こえてきました。6年生の児童会役員のみなさん、これまでありがとうございました。中学校での活躍を期待しています。

 

 

 

 

3月の全校集会

 3月の全校集会は、市から供給されたChromeBookを活用して、Googlemeetという機能を用いて校長室と各教室とを結び、オンラインで実施しました。また、今月も「家庭科作品展」「良い歯の表彰(健歯コンクール)」「全国児童画コンクール」「ふるさとの田んぼと水子ども絵画展」「読書賞」など、たくさんの表彰をすることができました。読書賞については、今年度最後の表彰となります。次年度も読書手帳を活用しながら、本に親しんでほしいと思います。受賞した皆さん、おめでとうございます。

 

第4回PTA奉仕作業(2/27)について

 2月27日(土)に、第4回PTA奉仕作業を行いました。この奉仕作業は、行事中止が決定となる前に選出された1学年のクラス役員の皆様に、今年度の活動として本部役員と一緒に学校美化のための環境整備にご協力いただいております。
 第4回PTA奉仕作業も、15名程の保護者の方に参加していただきました。今回は体育館の窓ふきをしていただきました。窓から入る日の光がとてもあたたかく、気持ちよく卒業式が迎えられます。
 また、PTA本部役員の方を中心に、南校舎ベランダの手すりのペンキ塗りを行いました。事前に前のペンキを剥がし、さび止めを塗った後に、ペンキを塗って仕上げました。2日がかりの大変な作業でしたが、卒業式前に終えることができました。
 このきれいな環境を継続していきたいと思います。
 ありがとうございました。

卒業を祝う会

 本日、卒業を祝う会を実施しました。昨年度は、緊急事態宣言による臨時休業で実施できませんでしたので、2年ぶりの開催となりました。コロナ禍ということもあり、体育館への入場は、1年生、5年生、6年生とし、クラスごとに行いました。1年生の元気のよい呼名から始まり、各学年の発表動画では、2年生の思い出劇、3年生のクイズ、4年生のダンスと、どれも工夫あふれる内容で6年生への感謝の気持ちを伝えていました。5年生は、卒業を祝う会の運営や発表での呼びかけ、祝いの手打ちなど、迫力のある心のこもった発表ができました。6年生は、自分たちで考えた劇や思い出の曲に合わせた手話などを披露し、在校生を楽しませていました。お互いの感謝の気持ちが伝わる素晴らしい会になりました。

 

学級懇談会

 2月18日(木)に今年度最後の学級懇談会を行わせていただきました。1年間の教育活動の成果や課題、学級でのお子さんの成長の様子をお伝えすることができ、うれしく思います。保護者の皆様、たくさんご参加いただきありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

芸術鑑賞会

 6年生を対象に芸術鑑賞会を実施しました。こちらは、文化庁による「文化芸術による子供育成総合事業」で行っているもので、今年度は演劇集団ワンダーランドによ「からくり儀右衛門」というお芝居を鑑賞しました。主人公の田中儀右衛門は江戸末期から明治にかけて活躍した人物で、「東洋のエジソン」「日本の発明王」とも呼ばれています。儀右衛門がどんな人々と出会い、成長していったのか。儀右衛門の生き方を知る、学びの多い芸術鑑賞会となりました。

 

 

ノートコンクールの表彰

 南部小学校では、書く力を高めるために、また、自分の学習を振り返ったときにわかりやすいノートを目指して、前期と後期にノート検定・ノートコンクールを実施しています。ノート検定で合格したノートの中でも、特に優れていた児童を各学級1名選出し、表彰しました。受賞したみなさん、おめでとうございます。なお、受賞者のノートは、北校舎の西側通路に掲示してありますので、ご来校の際には、ぜひご覧ください。

避難訓練

 本日、地震や火災を想定した避難訓練を実施しました。コロナ禍であることから、校庭への第二次避難は行わず、頭や首を守る第一次避難と教室での点呼、職員の情報伝達等の訓練としました。子どもたちは訓練の中で素早く静かに行動することができ、とても立派でした。ご家庭でもぜひ、防災等について話題にあげていただき、「いざは、普段なり」を合い言葉に、日常での防災意識をより高めていただければと思います。

 

 

ビブリオバトルの表彰

 ビブリオバトルとは、発表者がおもしろいと思う本の魅力を紹介しあい、聴衆の投票数で勝敗を決める「書評合戦」とも呼ばれているものです。今回は、各学級で取り組み、「チャンプ本」(各学級の優勝者)を決定しました。チャンプ本に輝いた児童の皆さん、本当におめでとうございます。なお、これから給食中の放送で、チャンプ本の紹介をしていきます。みなさん楽しみにしていてください。

2月の全校集会

 2月2日(火)に放送による全校集会を実施しました。校長先生や学年主任の先生からは、節分や残りの2ヶ月間の過ごし方や心構えなど、お話しいただきました。また、表彰では、「野田市水道ポスター展」や「国土緑化ポスター原画コンクール」で優秀な成績をおさめた児童や、「読書賞(冊数、ページ数)」の表彰を行いました。表彰されたみなさん、おめでとうございます。

入学説明会

 2月1日(月)に、令和3年で入学予定のお子さんの入学説明会を実施いたしました。コロナ禍ではありますが、感染症対策をとりつつ、短時間で実施させていただきました。保護者の皆様、たくさんご参加いただきありがとうございました。4月の入学を職員一同楽しみにしています。

 

租税教室

 6年生を対象に、野田市役所の収税課の方を講師としてお招きし、租税教室を実施しました。授業では、アニメを視聴して税金のある世界、税金のない世界を比較したり、税金の種類や集め方などを詳しく教えたいただいたりと、とても勉強になりました。今回の学習を生かし、税金が使われているものや施設等を大切にするとともに、そこで働き、暮らしを支えてくださっている方へ感謝の気持ちをもてるようになってほしいと思います。

 

2021年のスタート

 明けましておめでとうございます。2021年がスタートしました。子どもたちは冬休み前と変わらず、元気な笑顔で登校してきました。新型コロナウイルス感染症予防等、保護者の皆様にはたくさんご協力いただき、ありがとうございました。今日の集会では、「こども県展」と「夏休みエコ絵画コンクール」で優秀な成績をおさめたお友達を表彰しました。おめでとうございます。

 

冬休み前の全校集会

 子どもたちも楽しみにしていた冬休みに入りました。新型コロナウイルス感染症に注意しながら、安全で楽しい冬休みにしていたければと思います。1月7日に子どもたちに元気に会えることを楽しみにしています。全校集会では、「わたしの願う家族・家庭ポスター展」において優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。おめでとうございます。

クリスマスコンサート(12/12)について

 12月12日(土)、南部小学校体育館で音楽部(カラーガード部、合唱部、吹奏楽部)によるクリスマスコンサートを開催しました。今年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で、各種コンサート等が中止となり、各部とも発表の機会がありませんでした。そんな中でも、子ども達は練習に一生懸命取り組み、友達と協力しながら技術の向上に努めていました。
 コンサート当日は、今年度初めての発表の場ということで、緊張している様子も見られましたが、自分の出番になると終始自信に満ちた表情で披露することができました。
 たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。

6年キャリア教育講演会(12/11)について

 12月11日(金)に、6年生がキャリア教育講演会を実施しました。警察官や美容師、看護師等、様々な職業の方を講師として招き、仕事の内容ややりがい、困難さ等について経験をもとに講話していただきました。
 講師の方々は興味深いお話や様々な体験等を用意してくださり、6年生の子ども達にとって、とても貴重な時間となりました。この経験をもとに、子ども達は自分の将来や今後の生活について真剣に考え、行動に移していってほしいと思います。
【今回、講師として来てくださった方々の職業】
・飲食店経営者 ・美容師 ・パン屋 ・大工 ・看護師 ・消防 ・ペットショップ ・理学療法士 ・ゲーム会社 ・警察官

第3回PTA奉仕作業(12/12)について

 12月12日(土)に、第3回PTA奉仕作業を行いました。この奉仕作業は、行事中止が決定となる前に選出された1学年のクラス役員の皆様に、今年度の活動として本部役員と一緒に学校美化のための環境整備にご協力をいただいております。
 第3回PTA奉仕作業も、20名程の保護者の方に参加していただきました。今回は中庭の草取りと南校舎、北校舎1階及び各学年昇降口の窓ふきをしていただきました。きれいな窓から入る日の光がとても気持ちよく感じられます。このきれいな環境を今後も継続していきたいと思います。
 ありがとうございました。

3,4年ワールド交流会(12/4)について

 12月4日(金)に、野田市国際交流協会から紹介をいただいた4名の外国人講師と本校ALTのリディア先生が講師となり、3,4年ワールド交流会を実施しました。
 インド、タイ、韓国、イギリスと様々な国の方々と交流することで、日本との文化の違いやその国の特産物等、その国の良さや特徴に気づくことができました。
 子ども達は、事前にその国について調べていたので、外国の生活や文化について積極的に質問をしていました。今回の交流会を経験し、世界の国々の生活や文化等について、今後さらに興味関心を持っていってほしいと思います。

12月の全校集会(表彰)

 12月1日(火)に放送による全校集会を行いました。今月の表彰では、善行賞、あおいそら運動実践文、野田市防火ポスターコンクール、読書賞(ページ数及び冊数)などたくさんの表彰をすることができました。特に読書賞(冊数)では、32名の1年生が表彰を受けるなど、読書を頑張っている姿が多く見られうれしく思います。これから冬休み等の長期休業を活用しながら、さらに本に親しんでほしいと思います。

 

 

 

1年生歯磨き指導について

 12月1日(火)に、野田市保健センターの歯科衛生士2名が講師となり、1年生歯磨き指導を行いました。乳歯から永久歯への生えかわりや汚れの付きやすいところなど、歯について詳しく説明していただきました。また、普段使っている歯ブラシをチェックしたり、難しい奥歯の磨き方を教わったりしました。
 虫歯のない健康な歯でいられるよう、本日学んだことを実践していってほしいと思います。

サッカー・ミニバスケットボール交流試合について

 11月28日(土)、みずき小学校でサッカー・ミニバスケットボール交流試合が行われました。今年度実施できなかった市内小学校球技大会の代替として実施しました。
 9月から練習してきた成果を発揮しようと、どの選手も必死にボールを追いかけていました。真剣な表情で得点をねらう子ども達の姿に、会場の保護者の皆様、引率の先生方から大きな拍手がおくられていました。また、チームの仲間を励ます声かけが多くの場面で見られ、技術の向上だけでなく、仲間を思いやる心の成長を感じました。この経験を、今後の学校生活の中で生かしていってほしいと思います。


【サッカー部の結果】
南部小A VS みずき小A   南部小B VS みずき小B
    9 - 1                 1 - 3
【ミニバスケットボール部の結果】
南部小A VS みずき小A   南部小B VS みずき小B
   26 - 44               10 - 24

 

5年生校外学習

 11月17日(火)に5年生が校外学習で「清水公園」に行きました。「協力しあい安全で思い出に残る校外学習にしよう」のめあてのもと、カレー作りやフィールドアスレチックを楽しみました。カレー作りでは、かまどや調理など、それぞれの係に分かれ、班の友達と協力しながら活動する姿が多く見られました。事前に家庭科の学習で練習したことを生かしながら、どの班もおいしいカレーを作ることができました。午後のフィールドアスレチックでは、友達と目一杯体を動かし、楽しそうに遊ぶ姿がみられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生文化財出前授業について

 11月17日(火)、18日(水)に、6年生文化財出前授業がありました。野田市教育委員会生涯学習部職員が講師となり、土器の観察や火起こし体験等を行いました。
 縄文土器の模様や使い方などについて詳しく説明していただきました。また、展示品の中には野田市内から発掘されたものも多くありました。火起こし体験では、はじめは火起こし器を上手く操作できない児童も見られましたが、力強く操作し、どの班も火を起こすことができました。

 

第2回PTA奉仕作業(11/13)について

 11月13日(金)に、第2回PTA奉仕作業を行いました。この奉仕作業は、今年度新型コロナウイルス感染症の影響で、実際には活動中止となった1年生の専門部員(文化部・広報部・保健体育部・学級委員)と係(バザー係・体育係)の方を対象にPTA活動の代替として行いました。
 第2回PTA奉仕作業も、前回同様20名程の保護者の方に参加していただきました。今回は中庭を中心に草取りをしていただきました。とてもきれいな環境となり、子ども達も安全に気持ちよく遊ぶことができます。
 ありがとうございました。

うめっ子徒歩遠足(2,4年)

 11月12日(木)に、2年生と4年生が「うめっ子徒歩遠足」でみずき公園に行きました。みずき公園では、シスター学級の友達と、ドッジボールや鬼ごっこ、リレーなどをして遊びました。4年生は2年生を思いやり、優しく接する姿がたくさん見られました。2年生も4年生のお兄さん、お姉さんと遊ぶことができ、とても楽しそうな表情を見せていました。集団で活動する楽しさを味わうことができるよい機会となりました。

 

 

 

うめっ子徒歩遠足(3,5年)

 11月10日(火)に、3年生と5年生が「うめっ子徒歩遠足」でみずき公園まで行きました。みずき公園では、シスター学級の友達と、鬼ごっこやしっぽ取り、ドッジボール、だるまさんんが転んだ、長縄など5年生の計画した遊びを、思いきり楽しむ様子が見られました。また、道路の歩き方なども大変上手で、ルールを守り安全に気をつけて行動する姿に子どもたちの成長を感じました。3年生、5年生ともに楽しい思い出ができました。

 

 

 

 

 

 

うめっ子徒歩遠足(1,6年生)

 11月9日(月)に、1年生と6年生が「うめっ子徒歩遠足」でみずき公園まで行きました。みずき公園では、シスター学級の友達と、鬼ごっこやだるまさんが転んだ等のレクをして楽しみました。6年生は「思いやりの気持ちを表現しよう」1年生は、「6年生のよいところを見つけよう」のめあてのもと、6年生のリーダーを中心に、異年齢交流を楽しみました。1年生も、6年生もとてもすてきな思い出ができました。

 

 

 

PTA奉仕作業(11/4)について

 11月4日(水)に、PTA奉仕作業を行いました。この奉仕作業は、今年度新型コロナウイルス感染症の影響で、実際には活動中止となった1年生の専門部員(文化部・広報部・保健体育部・学級委員)と係(バザー係・体育係)の方を対象にPTA活動の代替として行いました。
 当日は、20名以上の保護者の方が参加しました。南校舎周りや校庭のフェンス沿いの草取りや落ち葉掃きをしていただき、とてもきれいな環境となりました。
 ありがとうございました。

市長と話そう集会

 11月4日(水)に「市長と話そう集会」を実施しました。今年度は、6年生の代表児童を中心に行い、市長さんに自分の考えてきた質問をたくさんしていました。中には、学校の通学路についての要望や、市の新型コロナウイルス感染症対策、少子化問題への対応など、鋭い視点での質問等もあり、とても感心しました。市長さんからは、目標や夢を持つことの大切さ、礼儀正しさ、努力の大切さ、広い視野で物事を考えることなど、これから生活していく上でとても大切なことも教えていただきました。今回の貴重な経験を、これからの生活の中に生かしてほしいと思います。

 

 

 

 

11月の全校集会(表彰)

 2日(月)に11月の全校集会(放送)を行いました。表彰では、後期学級委員の任命、ノートコンクール、関宿城写生コンクール、ちばジュニア強化指定選手の任命など、様々な表彰をすることができました。受賞した皆さん、おめでとうございます。これからのさならるご活躍を期待しています。

ちばジュニア強化指定選手(テニス)

関宿城写生コンクール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わくわく理科授業

 東京理科大学から、郡司教授と学生の皆様を講師としてお招きし、6年生対象の「わくわく理科授業」を実施しました。水溶液の酸性・中性・アルカリ性について、リトマス試験紙を用いて調べました。また、二酸化炭素を水に溶かし、炭酸水を作ったり、リトマス試験紙の代わりに、ムラサキキャベツやバタフライピーティーの溶液を用いてphによる色の変化を確かめたり、様々な実験をしていただきました。子どもたちは、これまで学習したことを生かしながら、生き生きと理科の学習に取り組む姿が見られ、充実した時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

学年体育発表会(1,2年)

 28日(水)に1,2年生の学年体育発表会を実施しました。1年生は、「玉入れ」「レク走」「ダンス」を2年生は、「レク走」「玉入れ」「学級対抗リレー」を行いました。子どもたちは、緊張しながらもお家の方に頑張る姿を見せようと、一生懸命に種目に取り組みました。玉入れやリレーでは、他のクラスに負けないよう、楽しそうに取り組む姿が見られました。学年体育発表会を通して、友達と協力することや集団で活動することの楽しさを味わうことができたと思います。保護者の皆様、ご多用の中、学年体育発表会をご参観いただきありがとうございました。

 

 

 

 

保護者向け情報モラル教室(10/24)について

 10月24日(土)に、保護者向け情報モラル教室を行いました。前日(23日)の5、6年生を対象とした情報モラル教室に続き、相島(あいしま)先生をお招きしてのご講演となりました。
 当日は、30名ほどの保護者が参加されました。子ども達のネット利用の現状やトラブル等について、具体的事例を交えながらの講演で、情報モラルについて保護者の皆様と一緒に考える場となりました。小学生でも大幅に増えているSNS被害への対応や家庭内でのルールづくりの留意点等の話もあり、大変参考となりました。

学年体育発表会(3,4年)

 本日、秋晴れの中、3,4年生の学年体育発表会を行いました。種目では、3,4年生ともに、「レク走」「玉入れ」「ダンス」を実施しました。特にダンスでは、どちらの学年も練習の成果をしっかりと発揮し、自信に満ちたキレのあるダンスを披露することができました。保護者の皆様からも、たくさんの声援や温かい拍手をいただき、子どもたちもとても満足そうにしていました。ご多用の中ご参観いただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

情報モラル教室

 5,6年生を対象に、「情報モラル教室」を実施しました。講師として「株式会社教育ネット」より相島(あいしま)先生をお招きし、ご講演いただきました。講演では、インターネットの仕組みや、LINE等のマナー、ゲームの課金の注意点などについて、わかりやすく教えていただきました。インターネットのマナーやルールについて、ご家庭でもぜひ話題にあげていただき、子どもたちがこれからも安全に生活することができるようにご協力いただければと思います。

 また、明日は保護者向けの情報モラル教室を実施いたします。9:20から10:20までを予定しています。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

市内小学校陸上部合同記録会(10/18)について

 1日順延となった10月18日(日)に、市内小学校陸上部合同記録会が野田市総合公園陸上競技場で行われました。この記録会は、今年度実施できなかった野田市小学校陸上競技大会の代替として、陸上部児童の活躍の場として設定され、当日は、南部小を含め市内7校が参加しました。感染予防のためのガイドラインのもと、体調チェックシートの確認や手指消毒、応援席の指定等、徹底した感染予防対策をとりながらの実施となりました。

 本来は、10月17日(土)の開催予定でしたが、雨天のため18日に順延となり、本校からは4名の児童が参加しました。17日開催ならば参加できたという児童が多数いたのが残念でした。

 当日は、朝から晴れ間が広がり、絶好の記録会日和となりました。子ども達は、今までの練習の成果を発揮しようと、精いっぱいの力を出し、競技に参加していました。1秒でもタイムを縮められるよう懸命に走る子ども達の姿に、会場の保護者の皆様、引率の先生方から大きな拍手が送られていました。

 今後も、各部活動での交流試合や発表会を計画しています。感染予防対策をとりながらの実施となりますが、ご理解ご協力をお願いいたします。

 

学年体育発表会(5,6年生)

 5,6年生の「学年体育発表会」を実施しました。5年生は、「大玉送り」「レク走」「5色綱引き」、6年生は、「大玉転がし」「レク走」「学級対抗リレー」を行いました。どの種目でも、子どもたちのきらきら輝く笑顔が印象的でした。また、子どもたちが主体的に体育発表会を進める姿に、高学年としての頼もしさを感じました。

 保護者の皆様にも、子どもたちの生き生きと取り組む様子や一生懸命に運動する様子をご覧いただけたかと思います。たくさんの心温まる拍手をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和3年度入学者就学時健康診断について(受付時刻の変更)

 令和3年度入学者就学時健康診断参加者 様

 

 野田市教育委員会より、次のとおり連絡がありました。ご確認をお願いします。

 また、お近くで知り合いの方がおりましたら、連絡していただけると有り難いです。ご協力をお願いします。

 

 「10月14日未明に、野田市ホームページを通じて市役所や学校などを狙ったガス噴射や爆破予告がありました。

  つきましては、10月16日(金)に予定されております南部小学校での就学時健康診断の受付時刻を以下のとお

  り変更いたします。

  受付時刻:13時から13時25分(変更後)

      12時30分から12時55分(変更前)

  なお、受付時刻より前に来校することが無いよう、ご協力をお願いいたします。」

 

 

 

 

読書賞(ページ数)

 後期の始業式に、読書賞(ページ数)の表彰を行いました。この賞は5,6年生対象に、読書で4000ページに達するともらうことができます。また、次の表彰の機会までに、2000ページ以上読んでいると、賞をもらうことができます。今回の表彰では、40名の児童が表彰されました。ページ数でも、2万ページ、3万ページと積み重ねている児童もいます。後期も、たくさんの本に親しみながら生活してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

前期終業式

 前期の終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で普段とは違うさまざまな制約がある中、子どもたちは、学習、生活、部活動等、たくさんがんばる姿を見せてくれました。前期の頑張ったことを糧に、後期の目標を立て、夢と希望に満ちた学校生活を送れるように引き続き支援していきたいと思います。保護者の皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。

 また、読書感想文コンクールや読書賞(冊数)など、たくさんの表彰することができました。受賞された皆さん、おめでとうございます。

 

 

 

 

1年生虫取り体験

 生活科の「あきとあそぼう」の学習の一環で、学校近くの田んぼのあぜ道行き、自然や昆虫にふれあう体験活動を行いました。友だちと仲良く安全に注意しながら、自然のよさや昆虫に親しむことができました。

 

 

 

 

3年生社会科見学

 3年生の社会科の学習の一環として、農家の方の仕事を見学させていただきました。地域の望月様にご協力いただき、実際に農業で使う機械や仕事の内容、工夫している点等について詳しく教えていただきました。3年生は、初めて知ることが多く、生き生きとした表情で話を聞いたり、メモをとったりしていました。今回学んだことを、これからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。望月様には、子どもたちに大変貴重な経験をさせていただきました。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土曜授業①

 本日、今年度最初の土曜授業を実施しました。「南小プラム」では、土曜授業アシスタントの皆さんに入っていただき、子どもたちの学習支援をしていただきました。子どもたちは楽しそうに教わりながら、意欲的に学習プリントに取り組んでいました。今年度はあと7回土曜授業を予定していますので、学習の力を伸ばしていけるように支援してきたいと思います。

 

 

 

 

第2回クラブ活動

 今日は、6時間目にクラブ活動(4~6年生)を行いました。7月に立てた活動計画をもとに、それぞれのクラブで異年齢交流を楽しみました。今年度は、11のクラブに分かれて活動しています。クラブ長を中心に、声を掛け合いながら自分たちで活動を進めるなど、頼もしい姿がたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

読書賞

 本日、夏休み前の全校集会の中で、読書賞の紹介をしました。また、休み時間に校長室で表彰も行いました。読書賞は、読んだ本を「読書手帳」に記録し、100冊達成するごとにもらえる賞です。なお5,6年生はページ数のカウントもしており、初回は4000ページ達成で賞をもらえます。表彰を受けた子どもたちは、とてもうれしそうな様子でした。読書は、語彙力を高めることはもちろん、表現力を高め、感性を磨きます。ご家庭でもたくさんの本に親しんでいただければと思います。

 

 

 

 

1年生を迎える会

 本日、1年生と6年生で、「1年生を迎える会」を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策のため、全校での集会形式ではなく、各クラスごとに体育館で行いました。2~5年生には、クラスで考えたクイズ等の動画を流すことで、全校で1年生の入学をお祝いする気持ちを高めました。

 6年生は、中心となり立派に会の準備や当日の進行をすることができました。1年生は、6年生のお兄さんお姉さんの劇を鑑賞したり一緒にレクをしたりと、楽しいひとときを過ごしました。

 

6年生が「南小プライド」のことがよく分かる劇を演じてくれました。

2~5年生が用意してくれた動画を見て、クイズに答えます。

 

一緒にレクを楽しみます。

6年生からメダルのプレゼントもありました。

短い時間でしたが、楽しいひとときを過ごすことができました。

 

緑の羽根募金

 7月20日(月)と21日(火)に児童会役員が各クラスを回り、緑の羽根募金を集めました。緑の羽根募金は、森林の整備や教育、災害復興などに役立てられる募金です。2日間で12,767円の募金が集まりました。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

児童会役員の皆さんです。

子ども未来教室

 野田市教育委員会生涯学習課が中心となって行っている学習支援事業「子ども未来教室」が行われました。今年度も3年生を対象に、30名以上の子どもたちが放課後の学習に参加しました。国語や算数のプリント学習を中心に行い、未来教室の先生方に教わりながら頑張っていました。真剣に学習に取り組む姿に、3年生の成長を感じます。次回の子ども未来教室は8月末に予定しています。楽しみですね。

 

 

 

前期の学級委員の任命

 2年生から6年生までの各クラスの学級委員に任命証を渡しました。例年、全校集会の場で体育館で行っていましたが、今年度はコロナウイルス感染症対策として、校長室で行いました。校長先生から任命証をいただき、子どもたちの表情もやる気に満ちていたように思います。これから担任の先生と一緒に素敵なクラスを目指して活躍をしてほしいと思います。ご家庭でも、ぜひ励ましの言葉をかけていただければと思います。

 また、昨年度の夏休みに取り組んだ「一筆啓上賞 日本一短い手紙コンクール」で「佳作」に選ばれた児童の表彰も行いました。おめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

一筆啓上賞で「佳作」に輝きました。おめでとうございます。

子どもの人権出前授業(5年生)

 野田市教育委員会アドバイザーの石垣弁護士を講師としてお招きし、5年生を対象に人権教育の出前授業を行いました。弁護士の仕事の内容ややりがいなどをはじめ、「いじめ」をなくすには、一人一人がやりがいや打ち込めるものを見つけることが大切だと教えていただきました。また、いじめ等で困った時、いじめられている人を見た時は、必ず誰かに相談するのだとても大切なことだと、弁護士の視点から子どもたちにわかりやすく教えていただきました。子どもたちにとって大変よい勉強になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

引き渡し訓練

 「東海大地震の警戒宣言」が出されたことを想定し、安全な場所への避難及び引き渡しを行いました。先週は2,3年生、今日は1年生を対象に訓練を実施しました。子どもたちは先生の指示をよく聞いて、静かに素早く避難をする様子が見られました。また、保護者の方への引き渡しも、混乱もなくスムーズに行うことができました。保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

給食が始まりました

 6月22日(月)から通常登校となり、給食も再開しました。給食では、食事の前後に丁寧に手を洗います。自分のものは自分で配膳して、おいしい給食をいただきます。1,2年生の給食については、保護者の皆様(給食ボランティア)にもお手伝いいただき、大変助かりました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 丁寧に手洗いをします。

ソーシャルディスタンスを保って順番を待ちます。

低学年は給食ボランティアさんに配膳を手伝ってもらいます。

 1年生は初めての給食です。今日のメニューは南小カレーです。

おいしく、完食できました。

 

分散登校(段階3)

 今週は分散登校の段階3となり、午前と午後に分かれて毎日登校します。授業も3時間行われ、子どもたちも先生と一緒に頑張っています。

1年生はブロックを使って、数の勉強をします。

3年生はアジサイの葉の観察を行います。

5年生は地球儀の見方や国土について学びます。

来週(22日)からは、いよいよ通常登校となります。暑い中ですが、体調管理に気をつけてお過ごしください。

 

分散登校(段階2)

 昨日から午前と午後に分かれての分散登校が始まりました。少しずつ授業も始まり、臨時休業期間中の課題の確認なども行いながら、学習の定着を図っています。午後は暑い中での登校となりますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

1年生は校舎内を見学します。校長先生にご挨拶。

整列もとても上手にできます。

担任以外の先生も授業に加わり、子どもたちの学習をサポートします。

高学年は話をよく聴いて理解につなげています。

みんなとても真剣に学習に取り組んでいます。

善行賞の表彰

 善行賞の表彰を校長室で行いました。昨年度、朝清掃のボランティアに長期間にわたり継続して取り組んでいたことを認められ、賞をいただきました。受賞者の皆さんおめでとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりの登校

 6月から、分散登校がスタートしました。登校後は、手洗いをしっかりとして健康観察カードを提出して教室に入ります。マスクやはんかち等をきちんと持たせていただき、ありがとうございます。1年生もこれからどんどん小学校生活に慣れて、友達と楽しく過ごしてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

入学式

 令和2年度の入学式を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として、今年度は校庭での実施となりました。子どもたちは緊張しながらも、立派な態度で入学式に参加することができました。式では、校長先生のお話をしっかりと聴いたり、先生たちと楽しく踊ったりすることができました。これから担任の先生と楽しい小学校生活を送ってほしいと思います。保護者の皆様、本日はお忙しい中ご参加いただきありがとうございました。これからどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和2年度 着任式・始業式

 令和2年度が始まりました。4月に新たに9名の先生方が南部小に着任されました。今日は、放送にて、着任式や始業式を行いました。子どもたちは放送をよく聴き、とても落ち着いた態度で過ごしていました。担任の先生の発表も放送で行いましたが、新しい担任の先生がクラスに来たときに温かい拍手で迎える姿に、改めて南部小学校の子どもたちの素晴らしさを感じました。これから1年間、担任の先生と一緒に頑張ってほしいと思います。新型コロナウイルス感染症で心配な面がたくさんあると思いますが、職員一丸となって子どもたちのために取り組んでまいります。保護者の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

土曜授業・PTA奉仕作業

 本日、今年度最後の土曜授業が行われました。たくさんのアシスタント・ボランティアの方々に支えられ、充実した学習(南小プラム)を行うことができました。ありがとうございました。

また、PTA本部役員様、保護者の皆様のご協力を得て、奉仕作業を行いました。奉仕作業では、理科室、図工室の机、北門のペンキ塗りや、廊下や体育館、昇降口の窓掃除など幅広く行っていただきました。普段なかなかできないことをたくさんしていただき、とても助かります。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

何で梅郷という地名なの?

 南部小学校の校歌にも「その名も香る梅の郷」というフレーズがあります。子どもたちに聞くと昔は、梅の木がいっぱいあったのかな?という返答があります。

 実は、梅の木がいっぱいあったからではなく、梅郷のいわれは次のように記載されています。

明治22年、桜台・花井・堤根・今上・山崎の五ヵ村が合併して一つの村になった。そのとき、村の長老達が集まって何という名前にするか話し合った。五ヵ村が一つになったので、梅の花の「五弁の花びら」のようにまとまるように梅郷と名付けた。(野田市史編さん調査報告書第1集、野田市の民俗調査報告書1より)

南部小もみんながまとまり思いやりのある素晴らしい学校です。これからもみんなで協力して行きたいと思います。

南校舎まえの梅も満開になりました。

朝から元気です。(朝の活動の様子)

朝の活動は、委員会や部活動、ボランティアなど目標に向かって活動しています。校庭の梅の花も満開になり春を感じる季節になりました。

明治時代からの古木です。

今月は、1年生が挨拶運動をしています。

生活委員会もみんなに声をかけ元気に挨拶をしています。

整備委員会の朝清掃です。いつもきれいにしてくれます。

  

運動部も短い時間ですが楽しみながら取り組んでいます。

100周年の時に植えた紅梅も咲き始めました。

学習参観

 本日、今年度最後の学習参観が行われました。子どもたちは、1年間の成果をお家の方に発表しようと心待ちにしていました。今日はたくさんの保護者の方にご来校いただき、たくさん子どもたちの頑張りを見ていただいたことと思います。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練

 清掃の時間に避難訓練を行いました。地震の後、給食室から火災が発生したという想定のもと、校庭への第二次避難までを行いました。ご家庭でも、災害時の避難について子どもたちに話していただけると幸いです。

 

 

 

たばこの害の学習

 6年生を対象に、学校薬剤師さんから、たばこの害について教えていただきました。たばこを吸うと体にどのような影響が出るのか、どれくらいの有害物質が含まれているのか、たばこを吸ったときの肺の様子など詳しく教えていただきました。とても充実した勉強になりました。

 

 

薬物乱用教室

 5年生を対象に、学校薬剤師さんによる薬物乱用教室を行いました。シンナーや麻薬の害について詳しく教えていただきました。子どもたちは、将来違法薬物に絶対に手を出さない、誘惑に負けないことを強く心に誓っていました。

 

 

ビブリオバトル本選

 ロング昼休みにビブリオバトルの本選を行いました。予選を勝ち抜いた子どもたちが、自分のおすすめの本を堂々と紹介する姿が見られました。また、たくさんの子どもたちが投票に参加してくれました。どの本がチャンプ本になるのか楽しみですね。

 

 

2月の全校集会

 2月の全校集会を行いました。今月も、国土緑化運動ポスター原画コンクール、南子連書き初め大会、家庭科作品展、読書賞など、たくさんの表彰を行うことができました。また、生活委員会からは、登下校中のポケットに手を入れることへの注意や、きもちのよいあいさつについての発表がありました。今月も寒さに負けず元気に過ごしてほしいと思います。

 

 

 

5年生校外学習

 5年生が校外学習で川口市にあるSKIPシティーに行ってきました。午前中はシアターや館内の見学をしました。午後からは、クラスごとに映像編集やスタジオ収録体験などをしました。情報技術やニュース制作など詳しく学ぶことができ、実りのある校外学習となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学説明会

 本日は、お忙しい中入学説明会にご参加いただきありがとうございました。4月からのお子さんのご入学、楽しみにしております。ご不明な点がございましたら、ご連絡いただければと思います。

 

 

キャリア教育講演会

 6年生が、キャリア教育講演会を実施しました。様々な職業の講師の方をお招きし、仕事の内容ややりがい、困難さ等、経験をもとにお話ししていただきました。職種は大工、ペットショップ、救急救命士、看護師、警察官、JR、スポーツトレーナー、航空整備士、飲食店、保険などたくさんのご協力をいただきました。子どもたちが将来のことについて考えるよい機会となり、充実した時間を過ごすことができました。講師の皆様、本日は本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

うめっ子活動

 ロング昼休みに、うめっ子活動を行いました。1,6年生、2,4年生、3,5年生でペアとなり、異年齢交流を楽しみました。お兄さん、お姉さん学級のリーダーの子どもたちは、低学年のお友達を一生懸命まとめようと頑張る姿が見られました。どのクラスも、笑顔あふれる活動となりました。

 

 

 

 

 

 

昔遊びの会

 1年生が昔遊びの会で、たくさんの昔遊びに取り組みました。更生保護女性会の方や保護者の方にご協力頂き、充実した会を実施することができました。折り紙、竹馬、竹とんぼ、あやとり、こま回し、けん玉、羽根つき、お手玉、おはじき、だるま落としなど、たくさんの遊びを教えて頂きました。ボランティアにご協力いただいた29名の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

消防署見学

 3年生が消防署見学に行ってきました。消防署の施設を見学したり、働く方にお話を聞いたりすることで、消防署への理解を深めることを目的としています。消防署では、施設の案内をしていただいたり、消防車や救急車の設備など詳しく教えて頂いたりしました。子どもたちは職員の方に積極的に質問し、充実した学習となりました。

 

 

 

 

 

鋸南小学校より花のお礼

台風15号の時には、南部小学校からも善意の義援金が被災地に向け市役所を通しておくリました。まだまだ、元の生活に戻るには時間がかかると思いますが、21日に鋸南町立鋸南小学校のPTAより南部小に花のお礼が届きました。花は、地域でたくさん咲いている「水仙」です。春の香りとともに各教室や学校に飾りました。

素敵な花をありがとうございます。

 

昔の生活体験

 3年生が、昔の生活体験をしました。いきいきクラブの方や民生委員さん、更生保護女性会の方を講師にお招きし、縄ない、お手玉作り、馬作り、ぞうり作り、竹とんぼ作り、しおり人形作りを教えていただきました。子どもたちは、地域の方との交流を深めることができて、とてもうれしそうでした。講師の皆差は、本日は本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

校内書き初め展

 今日、明日で「校内書き初め展」を行います。各クラスの廊下に、子どもたちが一生懸命に書いた作品を展示してあります。低学年は硬筆、中、高学年は毛筆の作品になります。時間にご都合のつく方は、ぜひ学校に足を運んでいただけると幸いです。

 

 

 

校内書き初め会

 今日は、3,4年生が体育館で書き初め会を行いました。冬休みの練習の成果を発揮して、一生懸命に書きあげる様子が見られました。校内書き初め展は、15日(水)、16日(木)に予定しています。ぜひ子どもたちの作品をご覧ください。

 

 

 

1月の全校集会

 冬休みも終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日は全校集会を行い、子どもたちと新年の挨拶を交わしました。今年も自分の目標をしっかりともって、充実した学校生活を送ってほしいと思います。保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

環境委員会から、「電気を大切に使う」ことの発表がありました。

6年生校外学習

17日(水)に6年生が校外学習で国立科学博物館と国会議事堂に行ってきました。科学博物館では、班ごとに見学の計画を立て、様々な展示物を興味深そうに見ていました。国会議事堂では、衆議院の見学をしました。衆議院議員の斎藤健様からも挨拶の言葉をいただき、思い出に残る校外学習となりました。見学マナーも大変よく、南部小学校の児童の素晴らしさを改めて感じました。保護者の皆様、これまでの準備や体調管理等のご協力をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学習到達度調査

 本日、学習到達度調査を実施しました。普段の授業や家庭学習で身につけた力を発揮しようと、一生懸命に取り組む姿が見られました。結果が楽しみですね。

南小音楽会

13日(金)に児童向け、14日(土)に保護者向けに音楽会を実施しました。どの学年の子どもたちも、これまでの練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい演奏や合唱ができました。たくさんの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。

〈音楽会のテーマ〉

 

 

 

 

 

 

 

 

ワールド交流会

 本日、3,4年生対象に、ワールド交流会を行いました。市の国際交流協会にご協力いただき、講師の先生を派遣して頂きました。今年度は、ベトナム、中国、韓国、インド、タイ、マレーシア、カメルーンのことについて、楽しく教えて頂きました。国際交流協会の皆様、講師の先生方、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

ビブリオバトル予選

 お気に入りの本を紹介し合うビブリオバトルの予選が行われました。たくさんの子どもたちが参加し、上手に本の紹介をすることができました。予選を勝ち抜いた子どもたちは、1月の本選へと進みます。

 

 

12月の全校集会

 今月も全校集会でたくさんの表彰を行うことができました。部活動や習い事、ポスター、作文など子どもたちは様々な場面で活躍をしています。また、掲示委員会からの発表もありました。言われて悲しくなる言葉(ちくちく言葉)ではなく、言われてうれしくなる言葉(ふわふわ言葉)を増やしていきたいという思いを発表しました。掲示委員会が作成した「ふわふわ言葉」は、音楽室付近に掲示されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校内持久走大会

 校内持久走大会を実施しました。今までの練習の成果を発揮して、みんな一生懸命に走りきることができました。

保護者の皆様、たくさんの温かいご声援をいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市長と話そう集会

 「市長と話そう集会」を実施しました。全校から70名の児童が集まり、市長さんとお話ししたり、質問したり楽しいひとときを過ごしました。

 

 

6年1組と一緒に給食を食べ、お話もしました。

 

 

認知症サポーター養成講座

 南部・福田地区包括支援センターより、保健師の方に来ていただき、6年生を対象に、「認知症サポーター養成講座」を行いました。講座では、認知症の症状や脳の働きなどについて、詳しく教えて頂きました。また、認知症の方は、環境や周りの人の接し方で症状が変わってくることも知り、みんなで認知症の人を支えていくことや温かい目で見守っていくことの大切さを学びました。包括支援センターの皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

持久走試走

 来週の持久走大会に向けて、2回目の試走を行いました。どの子も真剣な表情でゴールを目指して走りきりました。27日(水)がいよいよ本番となります。体調をしっかりと整え本番を迎えてほしいと思います。

 

 

 

 

 

樹木の剪定作業

 「いきいきクラブ」の方に、樹木の剪定作業を行って頂きました。一生懸命に活動してくださる姿に、子どもたちからも「ありがとうございます」という感謝の言葉がたくさん聞こえてきました。作業してくださったいきいきクラブの皆様、本当にありがとうございました。

 

 

歯磨き指導

 1年生を対象に、歯科衛生士さんに来て頂き、歯磨き指導を行って頂きました。歯の模型を使いながら、どのように磨くとよいのが詳しく教えて頂いたり、磨き方を自分で実践したりしました。これからますます、歯をきれいに磨く習慣を身につけてほしいですね。

 

 

 

わくわくなかよし会

 1年生が、南部保育所やすくすく保育園の園児たちと「わくわくなかよし会」を行いました。年長児の入学への不安を和らげることや1年生と年長児との交流を深めることを目的としています。1年生が自分で考えた遊びを一生懸命に園児たちに紹介したり一緒に楽しむ姿に成長を感じました。ご家庭でも、たくさん楽しかった話を聞いていただけると幸いです。