校長室から

校長室から

危険箇所

台風の影響で、職員室前のケヤキの木に太い枝が折れて、引っかかっています。近寄らないようにお願いします。お辞儀

スズメバチ除去

忠魂碑近くに巣を作ったスズメバチは除去しました!

念のためしばらくの間は、近寄らないでください。

 

スズメバチ注意

昨日の台風で、校門脇のヒマラヤスギの木からスズメバチの巣が落ちました。

まだ、近くにハチがいますので、登校の際はご注意ください。

台風15号の接近について(6日現在)

台風15号の接近について(6日現在)

9日(月)は、通常日課を予定しています。

今後の状況により、9日の日課変更を行う場合は、8日(日)の夕方にメールにて連絡します。

本日、同様の文書を配布しましたので、ご確認ください。

職員研修

夏休み中の先生は、何をしているの?普段できない学校内の整理・修繕や研修です。出張も多く、全員揃う日はほとんどありません。

川間公民館で川間中・尾崎小と合同研修会を開催しました。

プログラミングの研修

絵画指導の研修

学校地域安全会議

地域や学校評議員の方々にお集まりいただき、子どもたちの安全について話し合いを行いました。

通学路・交通安全、見守り活動等について貴重なご意見をいただきました。

ありがとうございました。

PTAバレーボール

野田市総合公園体育館でPTAバレーボール大会が開催されました。

川間小PTAバレーボールチームは、1回戦で関宿小中学校を破り、念願の初勝利を収めました。

その後の2回戦で木間ヶ瀬中学校に惜しくも敗れてしまいました。

チームプレーで粘り強くボールをつないだ皆さんお疲れ様でした。

応援に来ていただいた皆様、ありがとうございました。

ボランティア養成講座

川間小学校を会場に川間公民館主催の「ボランティア養成講座」が開催されました。

花の苗の定植を行い、学校の花壇がきれいになりました!!

 

臨時保護者会

いじめアンケート調査についての説明会に、ご来校いただきましてありがとうございました。

水泳学習25日開始

プール水の再検査の結果、適合と判定されましたので、25日(火)から水泳学習を開始します。

併せて、放射性物質も検出されませんでした。

調べ学習室(仮称)

現「生活科ルーム」を「調べ学習室」に改装中です。

図書ボランティアの皆様、地域コーディネーターさんたちにご協力をいただいて変身中です。

図書室にある本の一部を移動しますので、図書室も随時変更していく予定です。

ご来校の際は、変身ぶりをご覧ください。本図書室・学習室らしくなってきました。

職員研修

野田消防署北分署の皆様にご指導いただき、心肺蘇生法とAEDの使い方の研修を行いました。

運動会について

本日の運動会は実施です!!

厳しい暑さが予想されるため、休憩時間を入れることにしました。

そのためプログラムの進行を早めますので、余裕を持ってご来校ください。

また、水分補給、冷たいタオル等ご家庭でも暑さ対策にご協力をお願いします。

家庭訪問

4/23より5/7まで家庭訪問期間です。よろしくお願いします。児童下校は、13:20になります。