学校の様子

7/9 夏の野菜、とうもろこし!



 今日は、昇降口の給食コーナーに鉢植えのとうもろこしを置きました。本日の給食の献立の中に「とうもろこし」があるからです。登校してきた子どもたちは、そら豆のように空に向かってついている実を足を止めて珍しそうに見ていました。
 にじいろ学級のお友だちが、食育の一環として、とうもろこしの皮むきを行いました。手指を念入りに消毒して、広げた新聞紙の上での作業です。「①皮とひげをきれいにとること②皮の枚数を数えること」が目標でしたが、みんなとても上手に作業できました。1本のとうもろこしには、だいたい皮が10枚程度ついていること、ひげが粒一つから1本出ていることなどを体験を通して学ぶことができました。何よりも、皮むきをみんなが楽しんでいました。
 若松先生のエプロンも好評でした。手作りの「ひげ付きとうもろこしバージョン」のエプロンです。学習の中では、このエプロンが一つの大切な資料となりました。にじいろ学級のお友だちが下準備してくれた今日の「とうもろこし」の美味しさは、格別でした。ありがとう!