学校の様子

5/9 全校朝会



 今年度の全校集会は、特に高学年児童の表現力向上をねらい、司会進行を計画放送委員会が担うこととなりました。集会ごとに、各委員会の委員長が全校児童へ発信する機会として発表する取組も組み込む工夫もしていきます。今日は、保健体育委員会より、運動会のテーマの発表がありました。また、保健体育委員会、計画放送委員会の委員長から、全校児童に向けて話がありました。練習をたくさんしてきたので、立派に自信を持って発表できました。
 集会の前に、令和3年度分の表彰も行いました。ポスター作製で優秀な成績を収めた児童と「ちびっ子野田検定」で頑張った児童の表彰でした。全問正解の「野田ちびっこ大博士」は、R3年度全校児童中2名でした。代表で表彰を受けました。
 4月の2年生から6年生のミッションは、「自分の良いところを見つける」でした。今日確認したところ、ほとんどの児童がミッションをクリアしました。次のステップは、その良いところを生かすです。頑張ってほしいと思います。職員も同様です。得意を生かして「チーム福二」で指導していきます。英語を得意としている武井先生より得意な英語を生かしたいという申し出がありました。今日から武井先生は、福二っ子と触れ合う時は、なるべく英語で話しかけるそうです!