学校の様子

5/18 3年生市内めぐり



 本日、福田一小と福田二小の3年生が合同で社会科の学習の一環として「市内巡り」に行きました。最初に行ったのは、市役所です。教育委員会の指導主事の先生や議会の担当の方から、市役所のことについて詳しく教えていただきました。普段は議会の会場に入ることはできませんが、学習のためということで、特別に入らせていただきました。市議会の議員さんの数は27人、今週末は市議会議員選挙があります。掲示板や選挙カーを目にしている子どもたちもいるため、タイムリーな見学となりました。
 次に、関宿城博物館に行きました。今日の子どもたちの学習ミッションは3つ①水塚(みづか)②関宿棒出し(せきやどぼうだし)③高瀬舟(たかせぶね)について調べることです。3グループに分かれて展示物や掲示物を見ながら調べてきました。帰り道には、牛の畜舎を見ることができ、関宿の酪農の振興に尽力した、また、太平洋戦争を終わらせた「鈴木貫太郎元総理大臣」の功績を垣間見ることができました。野田市のことについての学びが深まった1日でした。