学校の様子

6/6 全校集会



 本日、6月の全校朝会を行いました。まずはじめに、先日、行われた野田市小学校陸上競技大会で幅跳びの競技第4位に入賞した6年生の表彰を行いました。練習に真摯に取り組んだことが結果に表れ、全校児童より拍手をもらいました。次は、今月の生活目標「雨の日の室内での過ごし方を考えよう」についててです。生徒指導の先生より、雨の日に安全に過ごすことについての話がありました。安全に過ごすための約束を全校で確認しました。
 今年度より、児童の自主性やリーダーシップ、表現力の育成のため、全校が集まる場面での高学年の発表機会を増やしています。今日は、「環境・掲示委員会」と「」の委員長より、各委員会の取組と全校児童へのお願いを発表しました。また、計画・放送委員会より「緑の羽募金」への協力についてのお願いがありました。
 最後は、校長の話です。「いじめ」についての話に重点をおきました。「いじめ防止推進法第4条」には、「児童生徒等はいじめを行ってはならない。」と明記されていることについて触れ、身体的暴力はもちろんのこと「無視、仲間はずれ、陰口(インターネット上含む)」「相手の持ち物を脅かす行為」はいじめであること、心当たりがある人は、今すぐにやめるように、そして、周りの人は見て見ぬふりをしないことを話しました。いじめを「しない、させない、許さない」を合言葉に、みんなの力を合わせて「いじめゼロ」を目指していきます。