お知らせ

中央小学校からのお知らせ

5月15日

1年生が心電図検査を行いました。検査の順番が来るまで、待っている態度も立派でした。

3年生は、運動会のレク走の練習です。お天気もよく、気持ちよさそうに走っていました。

6年生の理科「ものが燃えるしくみ」では、石灰水を使ってものが燃える前後の空気の変化を調べていました。

4年生は、レク走の練習です。引いたカードで3つのコースに分かれて走るようです・・・。

1年生は50m走の練習です。自分のコースをまっすぐ走れましたね。

5月14日

昨日から「子ども未来教室」が始まりました。

野田市では、小学校3年生の希望児童を対象に、児童の自主的な学習をサポートし、基礎学力の向上や学習習慣の定着、学習に対する興味関心を高めるために「子ども未来教室」を開設しています。

※年度途中からの参加も可能です。

1年生の算数では、10はいくつといくつになるのかを考えていました。

2年生の算数「ひき算」では、繰り下がりのある筆算の仕方を友達と相談して考えていました。

2年生の国語「漢字のひろば」では、画と筆順について理解して正しく漢字を書く練習をします。

6年生の家庭科「炒める調理でおかずを作ろう」では、炒め調理で気をつけることについて考えていました。

5年生の英語「誕生日について友達と伝え合う」では、「When is your birthday?」の答え方の練習をしていました。

4年生の国語「ぞうの重さを量る」では、中国では昔どのようにぞうの重さを量っていたのかを考えていました。

3年生の音楽では、タンギングに気をつけてきれいな音でリコーダーを演奏する練習をしていました。

5月13日

運動会に向けて全体練習を体育館で行いました。

開閉会式の並び方の確認や、応援団の皆さんの紹介がありました。

応援や歌(ゴーゴーゴー)の練習を元気いっぱいに行いました。

運動会まであと2週間となりました。寒暖差が大きいせいか、体調を崩している子どもが多いようです。運動会には全校児童が出席できるように、健康管理をお願いいたします。

5月11日

昨日10日「PTAバレーボール部発足式」を行いました。バレーボール部の皆さんと中央小学校職員チームが練習試合を行いました。怪我には十分気をつけて、楽しく活動してください。よろしくお願いいたします。

PTA奉仕活動(除草作業)では、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。2週間後の運動会を前に、敷地内が大変きれいになりました。気温の高い中をありがとうございました。

本年度2回目の土曜授業でした。地震を想定した避難訓練の後、保護者の皆様のご協力をいただき引き渡し訓練を行いました。

 

5月10日

昨日の下校時、野田警察署生活安全課の職員による「新入生防犯安全教室」が行われました。「はちみつじまん」の人に出会ったら、「いかのおすし」の約束をしっかり守りましょう。

4年生の図工「歯と口の健康習慣ポスター」が、だんだんと仕上がってきました。完成が楽しみですね。

3年生の算数「わり算」では、九九を使って答えを求める方法を考えていました。

2年生の国語「ひろい公園」では、質問を落とさないように聞いて公園の絵から答えを探します。

5年生の表現活動の練習では、タイミングを合わせながら「波」をつくる練習をしていました。

1年生が朝顔の種まきをしていました。早く芽が出るといいですね。

5月9日

冷たい雨が時々降り、気温が上がらず肌寒い一日です。体調管理には十分注意していきます。

6年生の社会「私たちのくらしと日本国憲法」では、基本的人権の尊重の考えがくらしにどのように反映しているのかを考えました。

2年生の国語「はるねこ」では、届いた巾着袋の中にどんな種が入っていたらうれしいか発表しました。

1年生は、朝顔の種まきの仕方について確認をしていました。来週種まきを行う予定です。

5年生の社会「国土の地形の特色」では、国土の地形にはどのような特色があるか考えました。

5年生の算数「変わり方を調べよう」では、比例の関係を使って体積を求める方法を考えました。

3年生の総合では、「渡辺農事株式会社」様のご協力をいただき、きゅうり・ピーマン・なす・トマトなどの野菜の苗植えを行いました。

5月8日

3年生の算数「わり算」では、かけ算を使って答えを見つける方法を考えていました。

6年生は「修学旅行」に向けて、必要なルールについて班ごとに話し合っていました。

6年生の英語では、話す言葉を整理していろいろな人に自己紹介をする練習をしていました。

4年生の図工では、歯と口の健康習慣ポスターの制作を進めていました。

1・2年生の教室は運動会練習で誰もいませんでしたが、教室はスッキリと整理整頓されていました。

4年生の算数「折れ線グラフと表」では、折れ線グラフの中にある波線の意味について考えていました。

本日は、職員研修のため13:20下校となります。事故に気をつけて安全に過ごすようにお願いいたします。

5月7日

連休中は、大きな事故もなく安全に過ごすことができました。ありがとうございました。

今日から登校が再開し、各学年で運動会練習が始まりました。

3・4年生は、早速「ソーラン節」の練習をしていました。

1・2年生は、並び方や走る順番などの確認をしていました。

5・6年生は、表現活動の練習をしていました。

5月2日

1年生を迎える会を行いました。

6年生が名前を呼ぶと、みなさん大きな声で返事をして入場できました。立派です!

全校ゲーム「中央小クイズ」で盛り上がりました。何問正解しましたか?

各学年から1年生へプレゼントが贈られました。

1年生は、お礼の言葉と歌(1年生になったよ)を発表しました。心温まる楽しい会でした。

明日からは、ゴールデンウイーク後半の4連休となります。事故に気をつけて、楽しい休日をお過ごしください。

5月1日

5月の全校朝会を行いました。中央小では、体育館に入場した学級から今月の歌(つばさをください)を歌い始めます。全校児童が集まるころには、きれいな歌声が響き渡ります。

 

私からは、「感謝の気持ちを込めてあいさつをしよう」「運動会の練習を頑張ろう」の2つのお話をしました。どの学年も、話を聞く態度が立派です。

 1・2年生で「学校探検」を行いました。2年生が1年生を連れて、校舎内のいろいろな教室を案内してくれました。

4月30日

1年生の算数「なかまづくりとかず」では、ブロックを使って8はいくつといくつになるかを考えていました。

2年生の国語では、「さかな」という詩を覚えて、みんなの前で楽しく発表をしていました。

3年生の算数では、同じ数ずつ分けるときに一人分はいくつになるのか(割り算)を考えていました。

6年生の算数では、文字x(エックス)やy(ワイ)を使って、数量やその関係を式を使って表す学習に入りました。

4年生の算数「グラフや表を使って考えよう」では、折れ線グラフの特徴や読み取り方を考えていました。

4月27日

本年度1回目の「土曜授業」です。本年度は、5回の実施を予定しております。(次回は5月11日です。)

土曜授業は振替休日がありません。4月30日は特別日課13時55分下校です。

今年初めての学習参観には、多くの保護者の皆様にご参観いただきました。ありがとうございます。

学習参観後に行われたPTA総会にも、多くの皆様にご出席ただきました。旧役員の皆様、中央小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。新役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 いよいよゴールデンウイークです。楽しい予定もたくさんあるかと思いますが、子ども達へは次のことを注意いたしました。

1 遊びに行くときは、「いつ(何時まで)・どこで・だれと」過ごすのか、おうちの人と約束してから出かける。

2 自転車では、飛び出しや並走、二人乗りなど危険な乗り方をしない。

3 公園や広場、道路などみんなで使う場所では、周りの人に迷惑をかける遊び方をしない。

4 不審者が出たときは、「いかのおすし」で対応する。近くの大人に110番通報をお願いする。

子ども達が外出する際には、ご家庭でもお話しください。よろしくお願いいたします。

4月26日

登校をすると昇降口が開くまで、6年生は率先して落ち葉掃きのボランティア活動をしてくれます。感謝です。

1年生がひらがなの「る」の練習をしていました。バランスよく、クルッと丸めるのが難しい・・・

6年生の算数では、「県章(県のマーク)や道路標識」から線対称や点対称の図形を探していました。

2年生の算数「足し算のしかたを考えよう」では、繰り上がりのある2けた+2けたのたし算を筆算で計算する方法を考えていました。

4年生は「よい歯(虫歯予防)のポスター」を作製していました。どんなポスターが完成するのか楽しみです。

4月25日

1年生は「自分の好きなもの」を6つ、楽しそうに画用紙に描いていました。

2年生の国語「はるねこ」では、お話を読んだ感想を発表しました。

3年生の道徳「あいさつをすると」では、学習を通して挨拶や礼儀の大切さに気づくことができました。

5年生の国語「いつか、大切なところ」では、登場人物の気持ちの変化について、意見を交換し合いました。

5年生の算数「直方体や立方体のかさの比べ方と表し方を考えよう」では、1立方センチメートルの立方体を使って、12立方センチメートルの直方体を何種類見つけられるか挑戦していました。

今日は、眼科検診がありました。

本日より「表札訪問」実施のため、13:55下校となります。事故に気をつけて安全に生活できますように、ご協力をお願いいたします。

4月24日

各種検診が始まりました。学校医の先生方、今年もよろしくお願いいたします。

3年1組さんと「市内めぐり」に出かけてきました。

関宿城では、館内を回りながら、展望フロアーまで上がりました。

市役所では、議場の見学の後、8階から野田市の様子を眺めました。あいにくの雨でスカイツリーや筑波山は見られませんでしたが、「中央小」ははっきりと見えました。

「中央小の3年生は、どのクラスも見学のマナーがとてもよいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

4月23日

本日は3年3組の皆さんと市内めぐりに行ってきました。

 

関宿城博物館では、展望フロアから江戸川と利根川が分かれるところを確認しました。

野田市役所では、議場を見学し、3つのクイズを通して市議会について知りました。

市役所8階の展望フロアでは、学校や駅を探したり、田畑や住宅、工場が多いところを確認したりしました。

明日は3年1組が市内めぐりに行ってきます。

4月22日

一週間のスタートはあいにくの雨模様。寒暖差が激しいので、体調管理には十分注意しましょう。

1年生は、数字をかく練習をしていました。皆さん姿勢良く座って書いていました。

2年生の音楽では、「こいぬのビンゴ」という曲を楽しく手拍子をしながら歌っていました。

 2年生の算数では、「2けた+2けた」の計算を筆算でする方法を確かめていました。

3年生の国語「白い花びら」では、段落ごとにどのようなお話が書かれているかを確かめていました。

6年生の算数「対象な図形」では、線対称な図形を描く方法について考えていました。

6年生の英語では、出身地(I'm from ・・・.)や好きなもの(I like・・・.)などを相手に伝えていました。

4年生の国語「白いぼうし」では、物語の不思議について考えていくための学習問題づくりをしていました。

 

4月19日

3年2組のみなさんと「あさかぜ号」に乗って市内めぐりに出かけました。

野田市内の様子を車窓から確認しながら、関宿上博物館を目指しました。

続いて野田市役所内を見学しました。教育委員会の先生や議会事務局の職員の方に、説明をしてもらいました。

最後に、市役所の8階からどの方角に何があるかを確認しました。スカイツリーもうっすらと見えました。

見学したことをもとにして、私たちが住む野田市についてこれから詳しく勉強していきます。

3組は23日に、1組は24日に見学に出かけます。

4月18日

6年生が「全国学力・学習状況調査」を実施しました。

4年生と5年生は「野田市学習到達度調査」を実施しました。

本調査は、中央小の児童の学力や学習状況を把握・分析して、成果と課題を検証し、その改善を図ることを目的としています。調査結果を有効に活用し、学習指導の改善を図り、子どもたちの学力向上につなげていきます。

4月17日

4月とは思えない気温の高い日が続いていますが、どの学年も集中して学習に取り組んでいます。

部活動も始動しました。少ない練習回数ですが、有意義な活動となるように全職員でサポートしていきます。