中央小学校からのお知らせ
6年わくわく理科授業
令和5年11月16日(木)、6年生が東京理科大学の関先生を講師にお招きして「わくわく理科授業」を実施しました。
理科の授業で行っている地層のでき方について、実験を通して学びを深めることができました。
まず始めは、大きさの違うガラス球を同時に水の中に落とすと、どうなるかの実験です。
大きなガラス球の方が速く沈んでいきました。
同じ大きさの鉛球とガラス球で比べると、より重い鉛球の方が速く沈んでいきます。
このことから、粒の大きなものから速く沈み、大きさが同じ場合はより重いものから速く沈むことがわかりました。
次に、粒の大きさの違う砂を混ぜて水の中に入れると、どうなるかを実験しました。
最後に、川砂を流して地層を作る実験を行いました。
目の粗い砂が下の方に、細かい砂が上の方にたまっています。
同じことを3回繰り返すと、きれいな層が見えてきました。
今回の学習を通して、流れる水の働きで学習した浸食、運搬、堆積の運搬から堆積する様子がよくわかりました。
普通に実験しても、はっきりと地層が出てこないことが多い実験なのですが、実験用具に様々な工夫がされており、どの班も地層がくっきり現れていました。
大学で地学を専門に教えている先生の授業を受けることができ、理科に興味をもった児童も多いのではないでしょうか。
1,2年持久走試走
令和5年11月16日(木)、1,2年生が持久走大会に向け試走を行いました。
大会で使用するコースを実際に走って確認しました。
1年生は、初めての大会となります。
コースだけでなく、大会の流れや自分たちの動きを確認することができました。
最初に、2年女子のスタートです。
とてもよいペースで走っていました。
次に、2年男子のスタートです。
勢いよくスタートし、スピードに乗って走っていました。
次に、1年女子のスタートです。
がんばって最後まで走り切りました。
次に1年男子のスタートです。
最後まであきらめないでゴールを目指しました。
持久走大会まで、まだ練習期間があります。
朝イチ学習の時間での持久走練習でも、こつこつ練習に励み、走れる距離を伸ばしてきました。
さらにペースを上げられるよう、練習に励んでほしいと思います。
大会本番では、今日の試走のタイムより早くなるように、がんばってください。
あいさつ運動
令和5年11月14日(火)、朝の登校時間帯に、気持ちの良いあいさつが聞こえてきます。
生活委員会が中心となって朝のあいさつ運動を行っています。
通用門の辺りに立ち、登校してくる児童に元気よくあいさつをしています。
よく見ると、5,6年生の生活委員以外の子ども達も一緒に行っています。
5,6年生の生活委員に限らず、朝のあいさつ運動に参加してくれるお友達を募ったところたくさんの子ども達が参加しているそうです。
4月から、学校の中であいさつを積極的に行ったり、いつも気持ちの良いあいさつを行ったりしているお友達を「あいさつスター」として、みんなで認め合ってきました。
このような活動を通して、あいさつの輪がさらに広がっていってほしいと思います。
中央小フェスタ
令和5年11月11日(土)、2,3校時に学習参観が行われました。
土曜日で学習参観後にはフェスタがあることもあって、大勢の保護者が参観されていました。
学習参観後、11時30分より中央小フェスタが行われました。
この日のために、お家の方や先生達が、皆さんを楽しませようといろいろなイベントを企画しました
3年館1階第二学童前の石のステージではオープニングステージが行われました。
野田市のママさんブラス「マミックウィンド」さんと一緒にスペシャルゲストとして音楽が得意な中央小学校の先生方も演奏しました。誰が出演されるのか子ども達も楽しみに参観していました。
素敵な演奏で、とても華やかなオープニングとなりました。
おにぎりやパンの販売の様子です。
ケーキ販売の様子です。
昼食は、表校庭でレジャーシートを敷いて、親子や友達と楽しく会話しながら食べていました。
キッチンカーにも行列ができていました。
4年ぶりの開催となりましたが、とても微笑ましい光景でした。
レクリエーション会場も大盛況でした。
わなげの様子です。
ボトルフリップの様子です。
ボッチャの様子です。
プラバンの様子です。
ヨーヨー釣りの様子です。
先生方も担当した射的と昔遊び無料体験コーナーの様子です。
バザー会場もたくさんの人が来ていました。
「もりのほんだな」さんには、かわいい雑貨がたくさんあり、子どもも大人も買い物に夢中になっていました。
校長先生が歴史ある中央小学校のお宝を説明して回る「中央小歴史ツアー」も行われました。
教育史料館を見学後、普段見ることのできない旧校長室や昭和時代の資料がたくさん展示されている第二史料館(昭和館)を回っていました。
様々なイベントを企画していただいたおかげで、子ども達も楽しそうに参加していました。
「フェスタ楽しかった。」
「また、来年やりたいな。」
という子ども達の声が聞こえ、とてもうれしかったです。
また、後片付け後に会場を確認して回りましたが、ごみが落ちていなく、マナーよく参加できた子ども達に改めて感心しました。
4年ぶりの中央小フェスタは大成功であったと思います。
これまで企画、準備してくださったPTA本部役員、クラス長、フェスタ長、フェスタ係の皆様、本当にありがとうございました。
また、参加してくださった保護者の皆様、児童の皆さん、ありがとうございました。
中央小フェスタ前日準備
令和5年11月10日(金)、14時より各学年のフェスタ長・フェスタ係さんを中心に前日準備を行いました。
雨の中、お集まりいただき本当にありがとうございました。
全体での説明や確認の後は、それぞれの学年で担当ブースの準備を行いました。
体育館で行われるバザー準備の様子です。
いろいろな種類の提供品が集まりました。
体育館のレクリエーションである「わなげ」です。
同じく体育館のレクリエーションである「ボトルフリップ」です。
体育館2階の卓球室で行う「プラバン」です。
記念館3階では、「ボッチャ」が行われます。
同じく記念館1階では、「ヨーヨー釣り」が行われます。
管理棟2階の会議室では、先生方が担当する「射的」と「昔遊び無料体験コーナー」が行われます。
7年館1階「もりのほんだな」さんでは、手作り雑貨が販売されます。
また、表校庭では、おにぎりやパンの販売があります。前売り券を忘れずにお持ちください。
他にも、ケーキの販売やキッチンカーでの販売もあります。
イベントでは、野田市ママさんブラスの「マミックウィンド」さんの「オープニングステージ」や「クロージングステージ」を予定しています。
校長先生による「中央小歴史ツアー」も予定していますので、楽しみにしていてください。
明日がとても楽しみになってきました。
5,6年持久走試走
令和5年11月10日(金)、5,6年生が持久走大会に向け試走を行いました。
大会で使用するコースを実際に走って確認しました。
5年生は、昨年より距離が長くなりました。
最初に、5年女子のスタートです。
とてもよいペースで最後まで走り切りました。
次に、5年男子のスタートです。
スピードに乗って走っていました。
次に、6年女子のスタートです。
リズムよく走り、一定のペースで最後まで走り切りました。
次に6年男子のスタートです。
力強い走りで、最後まであきらめないでゴールを目指しました。
持久走大会まで、まだ練習期間があります。
5,6年生は、朝イチ学習の時間での持久走練習に加え、運動部児童は市民駅伝大会に向けて放課後の長距離練習も頑張っています。
さらにペースを上げられるよう、練習に励んでほしいと思います。
大会本番では、今日の試走のタイムより早くなるように、がんばってください。
3,4年持久走試走
令和5年11月8日(水)、3,4年生が持久走大会に向け試走を行いました。
大会で使用するコースを実際に走って確認しました。
3年生は、昨年より距離が長くなりました。
最初に、4年女子のスタートです。
スタートからスピードに乗って走っていました。
次に、4年男子のスタートです。
とてもリズムよく走っています。
次に、3年女子のスタートです。
一定のペースで最後まで走り切りました。
次に3年男子のスタートです。
最後まであきらめない気持ちを持って走り、ゴールを目指しました。
持久走大会まで、まだ練習期間があります。
さらにペースを上げられるよう、練習に励んでほしいと思います。
大会本番では、今日の試走のタイムより早くなるように、がんばってください。
1年生防犯教室
令和5年11月7日(火)、下校時に1年生が防犯教室を行いました。
地域の防犯組合の方に来ていただきお話をしてもらい、不審者にあったときの対応を確認しました。
地域には、「こども110番の家」があり、困ったときにはすぐに駆け込むことを教えてもらいました。
通学路のどこに「こども110番の家」があるのか、行き帰りに確認しておくとよいと思います。
また、不審者にあった時の具体的な対応として「いかのおすし」を忘れずに、行動にうつすことが大切です。
大きな声で助けを呼ぶ練習をみんなで行いました。
今日聞いたことをしっかりと覚えておき、緊急時に落ち着いて行動できるようにしてほしいと思います。
6年修学旅行(11/4~11/5)
令和5年11月4日(土)から5日(日)にかけて、6年生が日光へ修学旅行に行ってきました。
日光の紅葉がベストシーズンを迎え、絶景を堪能することができました。
3連休中の日程ということもあり、交通渋滞等を考慮し、余裕ある行程で計画していたこともあり、ほぼほぼ計画通りに見学を行うことができました。
1日目は、日光江戸村でのグループ活動です。
お客さんも多く、時間を意識しながら計画的に見学や体験、お買い物を行っていました。
おせんべい焼き体験をしているグループがいました。
予定通り13時30分に日光江戸村を出発しました。
いろは坂は予想通りの大渋滞で、ホテルへの到着時刻を考え、湯滝見学は明日に予定を変更し、ホテルへ向かいました。
ホテル到着が予定時刻より大幅に遅れ、ホテル内での活動時刻等に変更がありましたが、時間前行動を意識して素早く行動してくれたおかげで、予定された活動をすべて終了し、22時に消灯することができました。
夕食後の日光彫体験の様子です。
2日目も予定より10分早くホテルを出発することができ、昨日見学できなかった湯滝と華厳の滝を見学しました。
迫力ある滝に驚いていました。
その後、東照宮をグループで見学しました。
陽明門の美しさに感動していました。
昼食後、バスに乗り込み、帰校しました。
帰りは、それほど渋滞の影響もなく、予定より20分ほど遅れて16時頃に学校に到着しました。
たくさんの保護者の方々がお迎えにいらっしゃっていました。
2日間、大きく体調を崩す児童もなく、安全に過ごすことができました。
また、数々の予定変更にも、臨機応変に対応した子ども達はとても立派でした。
事前の準備期間を通して、成長を感じられる修学旅行になったのではないかと思います。
保護者の皆様には、到着後のお迎えにもご協力いただき、ありがとうございました。
野田幼稚園観劇会に1年生が招待されました
令和5年11月6日(月)、本校体育館で、野田幼稚園創立90周年記念観劇会が行われました。
その観劇会に1年生が招待され、幼稚園児と一緒に「みにくいアヒルの子」を楽しく鑑賞しました。
「演技している人の動きがおもしろかった。」
「途中、手遊び(ダンス)を一緒にやったのが、楽しかった。」
と感想を聞かせてくれるお友達がいました。
また、「久しぶりに野田幼稚園の先生に会えてうれしかった。」と話しているお友達もいました。
幼稚園児と一緒に活動する機会となり、1年生の子ども達もお兄さん、お姉さんとして振る舞わなければならないという意識があるようでした。
幼稚園・保育園・こども園・小学校の交流という意味でも、貴重な機会となりました。
今後、さらに交流が深められる機会を計画していきたいと思います。
本日は観劇会へのご招待、本当にありがとうございました。