ブログ

カテゴリ:ボランティアセンター

☆ボランティアセンターからの御礼と報告☆

食欲の秋!運動の秋!読書の秋!様々な行動を計画しやすい気候になりましたね=^_^=

 

さて、そんな計画の中から、浪江町でボランティアをしたいと計画している皆さん♪本当にありがとうございます<(_ _)>

浪江町内で、ボランティアセンターを再開してから、半年が経ちました!早いですね~(*^。^*)

 

思い返せば、立ち上げて想定していたのが、家財搬出だったので、ボラセンで準備していたものが、軍手やマスクくらいからの何もない状況からのスタートでした(^_^;)

活動してくれたボランティアの皆さんには、いろんな面でご迷惑を掛けたのが記憶に新しいところです(+_+)

 

 

 

また、実際に活動していただいたボランティアの皆さんから、たくさんの道具の寄贈(手ノコ、鎌、虫よけスプレー、蜂ジェット、草刈り機替え刃、鉄製レーキ等)、本当にありがとうございます<(_ _)>

 

さて、そんな浪江社協ボランティアセンターも、みなさんの活動の実績が積み重なり、活動報告の連絡事項、改善要求欄に様々な意見を記入していただいたおかげで、またまた新たな道具の購入が出来ましたヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一輪車(ネコ)や剪定はさみ、手のこ、植木バリカン等が今回、仲間入り♪

 

まだまだ、活動するボランティアさんには、心もとないかもしれませんが、少しずつ活動しやすい環境を作っていきますので、これからもよろしくお願いします(^_-)-☆

☆10月ボランティア活動のお知らせ☆

10月になり、だいぶ朝、夕は冷えるようになってきた浪江町です。

10月のボランティア活動開催予定日をお知らせします。

 

 

 

10月10日(火)庭木伐採フレコン詰め

11日(水)庭木伐採フレコン詰め

14日(土) 家財搬出、庭木伐採フレコン詰め

15日(日)庭木伐採フレコン詰め・草刈

21日(土)庭木伐採フレコン詰め・草刈

22日(日)庭木伐採フレコン詰め・草刈

28日(土)庭木伐採フレコン詰め・草刈

 

その他、2名以上での活動希望者はすぐに活動調整可能ですので、お気軽に下記まで連絡くださいヽ(^。^)ノ

電話 0240-34-4685

メール:namie.shyakyo04@gmail.com

担当:池崎

 

平日8:30~17:15まで、繋がります♪

 

☆9月30日ボランティア活動報告☆

 さぁ!!9月最後も町内では、元気いっぱいボランティア活動ですヽ(^。^)ノ

 

 

今回は、ボランティアチーム「援人」さんが浪江町内で活動してくれました=^_^=(名前掲載許可頂いてます♪)10名の活動で女性が5名!!

今回、浪江町初参加者が6名でした(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今秋にも、帰町を予定しているお宅の荒れた庭の整備です!!家主さんも一生懸命、一緒に作業です(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

フレコン(大)が11袋!!

 

それが、なんと!!午前中で終了です(@_@;)

想像以上の早さにビックリです!!でも、早いだけじゃないんです!!

丁寧で、男性も女性も笑顔で♪  なにより、楽しく活動(*^。^*)

毎回、援人さんの活動を見て思うことがありますが、「災害ボランティア活動のプロ」 という感じです!!

リーダーの分かりやすく、かつ丁寧な説明、「カリスマ性」っていうのは、こういう方をいうんだろうな~なんて勝手に思ってます(*^。^*)

 

もちろん、家主さんも大変喜んで、気持ちよく1件目の活動終了ヽ(^。^)ノ

 

午後は、万が一のために準備していた次の現場での活動となりました~~(^_^;)

その現場も、4時には終了(^_-)-☆

前回から、いろいろなボランティアさんに活動してもらった現場ですが、そこも全ての相談依頼ニーズ終了ヽ(^。^)ノ

 

 

 

2件目のお宅は、立ち合うことが出来ませんでしたが、今から活動終了の連絡をします♪

私も気持ちよく、家主さんの電話することができます♪

 

本当に、ありがとうございました<(_ _)>

 

九州や岩手など、本当に全国的に活動している「援人」さん♪

 

日本各地で、待っている人がたくさんいるはずです!!

自分の体にも気をつけて、これからも頑張ってください(^^)/~~~

 

そして、また時々浪江町にも来てくださいヽ(^。^)ノ

 

 

10月は、ボランティア活動を多数予定しております!!

後日、ブログにて活動予定日をお知らせしますので、ぜひ、皆さんのお力を浪江町内にお貸しください<(_ _)>

☆9月27日~29日ボランティア活動報告☆

 27日~29日も、町内では、ボランティア活動が行われましたヽ(^。^)ノ

 

27日は、家財搬出♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

及び搬入作業♪

 

 

 

 

5名のボランティアさん、半日という短い活動となりましたが、本当にお疲れ様でした~<(_ _)>

最後の、依頼主さんの笑顔が忘れられない気持ちいい活動となりました♪♪

 

そして、同日に2軒の活動です=^_^=

伐採作業は、28日も、今日29日も活動してもらっています!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、雨及び風が強くて、今日は日差しが強くて暑くなる予想・・・・

 

本当にお疲れ様です<(_ _)>

 

夕方の活動現場を見に行くのが、今から楽しみです(^_-)-☆

☆今週のボランティア活動報告☆(9月21日・22日・23日)

今週も、とっても頼りになりボランティアさんが集結してくれました(@^^)/~~~

浪江社協へご登録いただいた個人ボランティアの皆さんへ、メールを送らせていただいたところ、早速の活動の申し出♪♪

ニーズが増え、現在は調整までに時間が掛かっている状態で、とっても助かりました<(_ _)>

 

21日は、前回時間の都合上、終われなかった除草現場!

この日は、5人♪(北海道から関東まで幅広い個人ボランティアさんが、集結!)

 

 

 

 

 

 

もう、とても綺麗な仕上がりで驚き(*^。^*)

家主さんも、大変感謝感激していました♪

 

22日は、家を覆い尽くすほどの草木伐採!本日は6人!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私が現場に足を運ぶたびに、別の現場になっているような変わりようで、本当に一生懸命に活動していただきました<(_ _)>

ここは、1日で終了には至りませんでしたが、6人でフレコンが11袋いっぱいになりましたヽ(^。^)ノ

もう1日あれば、終わるかといったところですね♪

 

23日は、2か所での活動です!!26名の参加ヽ(^。^)ノ北海道から群馬、埼玉、栃木、東京と♪本当にありがとうございます<(_ _)>

さぁ!今日で、竹の制覇がなるか♪今回で5回目の現場!!竹の伐採です!杉も何本か切ってます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして!!ついに、作業終了です!!!ヽ(^。^)ノ!!!

見通しの良さと、5回目の活動での終了に感動です>^_^<

 

最後は、家主さんも混ざっての集合写真♪

 

 

16:30近くまで掛かってしまい、ボランティアさんの帰りが遅くなって、本当に申し訳ありませんでした<(_ _)>

 

本当にお疲れ様でした(^_-)-☆

 

 

同時開催、2か所目は、庭木の伐採です!

 

 

 

 

 

 

ちょっと分かりづらいので、下が活動前の写真です♪

 

 

 

 

 

 

 

ほぼ、午前中で無くなってました=^_^=

想像以上のスピードに圧倒されました(*^。^*)

この現場は、1時半に終了!!再び移動し、急きょ昨日の現場へ♪

 

 

 

 

本当に、1日ありがとうございました<(_ _)>

お疲れ様でした(*^。^*)

 

※今日は、定期的に入ってもらっているボランティアさんと、現地調査にいってきました=^_^=

たくさんの現場を回りましたが、すべての現場で活動可能だと力強い言葉を頂きましたヽ(^。^)ノ

まだ浪江町内では、たくさんの 「困った・・・何とかできないかな」 という相談があり、手つかずの現場がたくさんあります。

 

 

ぜひ!みなさんのお力を浪江町内に貸してください<(_ _)>

連絡お待ちしてます(^_-)-☆

☎0240-34-4685

メール:namie.shyakyo04@gmail.com

担当:池崎

 

☆浪江町社協ボランティアセンター活動者大募集☆

浪江町では、避難指示が解除になり、帰還される住民さんが、どんどん増えています♪

また、戻ろうと今まさに準備している町民さんも増えています!

    

   

 

そんな住民さんから、様々なボランティア相談が入ってきています!

 

ボランティアに興味のある方、また何度か実際にボランティア活動をしてくれた方、ぜひ、また浪江町でのボランティア活動をヽ(^。^)ノ

 

             

 

 

 

2人以上の、お申込みでしたら、すぐに活動紹介可能です♪

 

少しずつですが、このボラセンにも道具が揃ってきました(^_^;)

手ぶらでお越し頂いても、ご案内可能です♪

 

お気軽に下記までお電話、メールお待ちしていま~す(^_-)-☆

 
                    ☎0240-34-4685
                Email:namie.shyakyo04@gmail.com
 
                                                        担当:池崎
                      平日8:30~17:15まで繋がります♪♪

 

☆9月6日~9日ボランティア活動報告☆

朝、晩とだいぶ涼しくなってきた浪江町です♪

6日(水)~9日(土)までは、草刈を得意とするボランティアさんが、4日間、4件の活動してくれましたヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に、定期的な活動をありがとうございます♪

家主さんも、とても感謝していましたよ(^_-)-☆

 

また、8日には、かながわ「福島応援」プロジェクト」の皆さんも、浪江町内での初ボランティア活動ですヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

  

 

実際に浪江に住んでいる高齢者の住民さんからのニーズで、庭の整備等を2軒、一生懸命に汗をかいていただき、本当にありがとうございます

 

浪江社協ボラセンでは、まだまだ機材等の不足で、活動希望のボランティアさんには迷惑をかけておりますが・・・

 

引き続き、浪江町内での活動希望のお話を頂き、大変心強く感じいます(*^。^*)

 

活動報告による改善提案などを参考に、浪江社協ボラセンも、皆様に支えられながら頑張っていきたいと思います!!

 

これからもよろしくお願いしま~~す(@^^)/~~~

☆9月1日☆

今日の天気予報は雨・・・・

しか~し!!今日の依頼主さんとボランティアさんの日ごろの行いが良いのか、晴天♪秋晴れ♪

 

そんな中、今日のボランティア活動は、町内の集合住宅が建て壊されるということで、思い出の品や新たな場所で使用したい家具の搬出とお掃除作業です!

 

 

男性2名、女性2名のボランティアさんが元気に活動してくれました~ヽ(^。^)ノ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんのチームワークと家主さんの頑張りで、午前中で作業も終了♪

家主さんも、思い出の品で新たな場所で生活していくことに前向きに、ボランティアさんにもとても感謝していました(^_-)-☆

 

いつも、頼りになるボランティアさん♪本当にありがとうございます<(_ _)>

 

これからも、よろしくお願いします(@^^)/~~~

岳下仮設住宅にて引っ越しボランティアを行いました。

 *´∀`)ノどうもこんにちわ!

昨日は早朝のアラームに日本中の皆さまがドキドキの朝を過ごしたのではないでしょうか。。。ε= o(+ω+,,)

そんなびっくりな出来事が起こった昨日ですが、

ボランティアセンターでは朝からボランティアの方々と一緒に引っ越しボランティアを行いました☀

 

(っ´ω`)っ⊂(´ω`⊂ )わっせわっせ、よっこらしょ~♪

 

(っ´ω`)っ⊂(´ω`⊂ )わっしょい、わっしょい、どっこいしょっ♪

 

天気も暑い中、たくさんの荷物を運びだしたり、分別したり、片付けしたり、

お手伝いいただいた皆さま本当にお疲れ様でした☆彡

 

8月も明日で終わりになりますが、季節の変わり目は風邪をひきやすくなりますので

水分補給はお忘れずにお過ごしください(*`・ω・)

☆今週のボランティア活動報告☆

やっと、雨も上がり・・・でも、気温が急上昇で湿度も高く、体調管理が難しい今日この頃(^_^;)

 

今日も、町内では、元気にボランティア活動が行われました~ヽ(^。^)ノ

 

その前に、8月は、20日もボランティア活動が行われましたが、そのまま、21日、22日と、個人で3日間に渡り、草刈活動を行ってくれたボランティアさん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本当にありがとうございました お疲れさまでした♪

家主も大変感謝しており、畑仕事の準備に取り掛かるそうですよ(^_-)-☆

 

 

そして、今日27日(日)は、23名ものボランティアさんが集結♪

 

まずは、前回からの引き続きの現場の竹の伐採活動です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、穏やかな天気とはいえ、やっぱり蒸しました(*_*)

 

そんな中、急な斜面から伐採した竹を運び、今度はコマ切り、フレコン詰め作業と、本当にお疲れ様でした

私は、毎日その現場付近を通って通勤しているんですが、どんどん見通しもよくなってきて、家主も大変喜んでおります♪♪

着実に終了が近づいていますね♪毎回、その日の活動終了後の現場の綺麗さにはとても感心させられます(*^。^*)

 

 

 

 

報告書では、あと1日くらいで竹の伐採は終わるとの頼もしいお言葉を頂きました♪全ての竹が無くなった時の達成感が今から楽しみです♪

 とても、頼りがいのある、また知識も経験もあるボランティアさん!!

心強く感じております♪ これからも無理せず、一緒に活動できたら嬉しいです(^_-)-☆

 

 

 

そして、町内自宅に住むことを決め、リフォームする予定のお宅では、震災前の不要な家財の搬出です!!

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、経験豊かなベテランリーダーさんのもと、若い力が集結し、次々と家屋から家財を運び出していきます♪

家主さんも一緒になっての活動♪♪

暑い中、本当にお疲れ様でした

 

 

 

 

 

 

 

こちらは、想定時間を上回るとても早い作業で、今日でしっかりと完了です♪

 

毎回、とても頼りになるボランティア団体さんです♪ 拠点も比較的近いということもあり、これからも、いろいろな場面で、無理なくよろしくお願いします(@^^)/~~~

 

また、ぜひ浪江町でのボランティア活動をお待ちしております(^^)/~~~

~ボランティア活動募集のお知らせ~

浪江町社協ボランティアセンターでは、町内でボランティア活動を希望する方を募集しています。

 

 

 

 

 

 9月も土曜、日曜の開催が決まりましたが、団体様等からの問い合わせにより、9月の土、日の活動につきましては、お陰様で定員数いっぱいとなりました。

 

 平日等に、活動できる方、または活動したい方♪

お気軽に☎かメールお待ちしています(@^^)/~~~

 2人以上でのお申込み、チェンソーをお持ちのボランティア様は、すぐにでも調整可能です。

 

よろしくお願いします<(_ _)>

 

 電話番号  0240-34-4685(平日8:30~17:15)

  メール    namie.shyakyo04@gmail.com

  担当   池崎

☆8月20日ボランティア活動報告☆

雨、雨、雨の毎日ですね・・・・(*_*)

 

そんな中、今日も全国より

ボランティアさんが集結!!活動となりましたヽ(^。^)ノ

 

  

 

今日は、関東を中心に広島や愛知など、総勢 19名!!うち、17名が初参加です♪♪ 数ある現場から浪江町を選んでいただき、本当にありがとうございます<(_ _)>

 

今日は、2グループに分かれて、3か所の現場での活動となりました♪

まずは、庭木伐採の現場!!

 

 

 

 

男性リーダーさんのもと、とてもチームワークよく、危険な作業まで=^_^=

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

休憩時間には、皆さん高校野球などの話で和気あいあいと、とても雰囲気のいい現場でしたヽ(^。^)ノ

この現場は、1日掛かりとなりましたが終了時刻には、見違えるほどきれいな現場となりました(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、別のグループでは、家財搬出♪

 

 

 

 

 

 

 

 

若い力で、あっという間に終了♪ 家主さんも、かき氷を振舞ってくれて、時間も想定より早く終わり、急きょ次の現場へ♪

庭の除草です☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも、ほぼ終了♪

 

今日は、雨が降ったり止んだりと、皆さんビショビショになりながらも、笑顔で活動♪

 

本当にありがとうございました(^^)/~~~

 

次回のボランティア活動でも、ぜひ浪江町へ!!

 

 

 

少しずつですが、ボランティアの皆さんの意見で、浪江社協ボラセンも成長していけるよう頑張ります(^_-)-☆

☆8月18日ボランティア活動報告☆

昨日に引き続き、8月18日も活動です♪

あいにくの雨・・・・

それでも元気なボランティアさん=^_^=

 

 

 

 

 

イノシシに掘られた庭のくぼみまでスコップを使って、修正作業していきます!

やはり実際活動している方は、細かなところまで、目が届くんですね~~(^_-)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から、13時半までの活動で、とても綺麗になりました♪

 

昨日の現場も、今日の現場も、家主さんは都合により立ち合うことが出来ませんでしたが、このブログを見て、とても感謝していました<(_ _)>

 

昨日と今日活動してくれたボランティアさん、本当にお疲れ様でした<(_ _)>

 

明日は宮城のほうで活動するということで、いくら若くても、風邪等、体調崩さないように、気をつけて(@^^)/~~~

また、あの爽やかな青年(ボランティアさん)に会いたいと思った今日の現場からでした♪

☆8月17日ボランティア活動報告☆

 お盆も終わりましたね~(^_^;)

最近は、スッキリしない天気が続いていますが・・・・

今日は、若くて元気なボランティアさんが、明日も含めて浪江町内でボランティア活動を行ってくれましたヽ(^。^)ノ

群馬県の学生さん達が、浪江のためにと3時間かけて駆けつけてくれました♪

 

初日の午前中は、崩れた塀の撤去と周辺の草刈です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

若い力は素晴らしいですね=^_^=

 

重い塀も、きれいに撤去、草もきれいに刈ってくれて、見違えるような庭になりましたヽ(^。^)ノ

側溝に落ちているブロックは、人間の力だけでは不可能で、そこは出来ませんでしたが、ボランティアさんから、悔しいですが、ここはできませんと・・

本気度が伝わってきました♪

下の写真がビフォーです♪

 

 

 

 

 

 

 

すごく変わりましたよね~~!ビフォ~アフタ~って感じです♪

 

そして、午後はまた別の現場で現在ボランティア活動真っ最中です♪

 

 

 

 

今日、明日の2日間、よろしくお願いします<(_ _)>

7月29日(土)ボランティア活動報告

7月29日(土)

 

 今日から南相馬市では相馬野馬追です♪

 

現在、九州をはじめ秋田など全国各地で大雨被害が多発しています。

 

そんな中、浪江町でのボランティア活動を希望してくれた方が、今日も11名が集まってくれました!群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、初参加の方も半数以上!!

 

 

 

 

今日は、3件の町内のボランティア活動です♪ 今回は、11名のボランティアさんが2班に分かれての活動となりました♪

 

①庭の草刈や樹木等の片づけでは、家主さんも一緒になっての庭の整備です♪

 

 

 

 

 

背丈まで生い茂った草や震災前に切って寝かせてあった樹木が、どんどんとフレコンパックの中へと片づけられていきます。

 活動現場を見ていて毎回思うんですが、リーダーさんの的確な判断や指示によって、とてもスムーズに皆さんが活動していて、雰囲気もよく、気持ちがいいですね♪しかも、毎回リーダーさんは、違った方なんです!いつも勉強させられてます(*^。^*)

雨が降ってきて、心配しましたが、このくらいの雨なら大丈夫です!!と、力強いお言葉♪

午後も、引き続きの活動となり

 

 

 

 

 

見違えるほど、きれいになりましたヽ(^。^)ノ家主さんも大変喜んでいました(^_-)-☆

 

②庭の垣根の整備や6年間で生い茂った草の伐採では、社協の草刈り機を自由自在に操作して、あっという間に笹竹や雑草が無くなっていきました♪

 

 

 

 

 

 

 

③すでに浪江町に住んでいる方のお宅では、草刈と樹木の余計な枝をチェンソーで切っていき、スッキリとした庭に♪

 

 

 

 

今日活動されたボランティアのみなさん、本当にお疲れ様でした(^^)/~~~

雨の降る中、早朝より夕方まで、本当にありがとうございました

 

次回の大規模なボランティア活動は、8月20日と27日を予定しています♪♪

まだまだ、ボランティアさん募集中ですので、お気軽にお問合せください♪

 ☎0240-34-4685 浪江町社会福祉協議会:ボランティアセンター担当:池崎  平日8:30~17:15まで繋がります♪

〇●飯坂団地ボランティア訪問●〇

おはようございます(●’∇’)/

県内はくもりときどき雨、ぐずついた天気が続いております今日この頃。

そんななか昨日は、福島市の飯坂団地へ愛知県の豊橋市から放課後等デイサービスひまわりの職員さんがお越しになりました!

 

児童さんが手作りした地図の切り絵や折り鶴、

可愛らしい文字で応援メッセージが書かれた色紙等を寄贈していただきました。

 

児童たちの想いと共に 愛知から遠路はるばるお越しいただきありがとうございました(人´∀`

☆7月16日ボランティア活動報告☆

7月16日も町内ボランティア活動を行いました~~ヽ(^。^)ノ

 

今日は、16名!! 関東を中心にまたも全国より、たくさんのボランティアの皆様、ホントにありがとうございます

 

 

今回は、女性リーダーさんを中心に、竹林の伐採です♪

 

 

各地で同様のボランティア活動を行っていることもあり、とってもハキハキとスムーズに、そしてなにより、ひとりひとりに気をつかいながらのリーダーシップは、見ていてとっても感じがよく、気持ちがよく、私が仕事でもプライベートでも参考になると勉強になりました♪♪

機会があれば、このチームワークの中で自分もボランティアとして活動したいと思いました(*^。^*)

 

 

 

 

 

そして今回は、現在、浪江町でボランティア活動にかかせないフレコンパックを400枚以上も持って来て頂き、とってもありがたかったです☆

 

 

提供してくれたボランティアさん、トラックで輸送してくれたボランティアさんがまた別々の方で、ボランティアさん同士の連携やつながりの強さにも感激しました!!

 

ご協力頂いた皆様、大変ありがとうございました

 

今回は、ついに竹が全て無くなり、とってもスッキリした裏庭となりました♪家主さんも、顔なじみとなり、和気あいあいとした活動現場でした♪

 

 

 

 

 

今回参加してくれたボランティアの皆さん、大変お疲れさまでした

また、今回参加してくれた皆さん、次回参加しようかなと思っている皆さん、今後ともよろしくお願いいたしま~す(^_-)-☆

7月15日(土)ボランティアセンター活動報告

7月15日(土)

浪江町内にて行われたボランティア活動の報告をしたいと思います。

今回お手伝いしていただいたのはボランティアチーム援人さん、女性3名を含めた総勢10名の精鋭が住民支援に集結しました(`・ω・´)b

今日の作業は午前の部で庭木伐採(草刈り含む)、午後の部で塀の解体とかなり骨の折れる作業。

まずは前回(6月24日)の続きで行われた庭木伐採の様子

 

 

今日も30度を超える暑さで動くだけで汗が滝のように吹き出ますι(´Д`υ)

そのような中でも機敏な動きで作業をするのはさすがです。

 

ここのお宅はかなりの敷地面積で、私のような素人ではどこから手をつけるか途方に暮れてしまいますが、そこはチーム援人、皆さん慣れた動きでリーダーの指示のもと作業を行い、草木が生い茂っていた土地が見る見るうちに見晴らしの良い状態にになりました。

そして午後の部に移り塀の解体。

  

素人見立てで2時間とみていましたが、リーダーから1時間で作業完了できるとのお話を聞き驚きました。

(゚ロ゚屮)屮

  

実際手際よく、かつスピードのある作業で見る見るうちに解体されていきました⌒ヽ(*゚O゚)ノ スゴイッ!!!

 

リーダーは1時間とお話してましたが実際には1時間もかからず作業を終えたのはさすがです。

チーム援人の皆さん炎天下の中作業をしていただき本当にありがとうございました!

また引き続きのご支援よろしくお願いしますm(_ _)m

そして、このブログをご覧の皆さん!町内ではまだまだニーズがあります。

ボランティア活動に興味、または参加ご希望の方は当センターまでご連絡ください。

浪江町社協ボランティアセンター
浪江事務所:☎0240-34-4685  担当:池崎

二本松事務所:☎0243-62-0877 担当:畠山

平日8:30~17:15までは、電話つながります

7月8日ボランティア活動報告

7月8日(土)

浪江町内にて、ボランティア活動が行われました(@^^)/~~~

今回は、総勢15名!!女性の方も4名、大活躍です♪


埼玉県、東京都、神奈川県、福島県と、また全国より活動のために浪江町に来ていただいて、ありがとうございますヽ(^。^)ノ

  

 

 

今日は、前回活動をして終わらなかった裏庭の伐採作業です♪

前回同じ場所で活動された方が大半で、活動がスムーズ!!

今回集まった中からリーダーを選出し、現場ではリーダー中心の中、皆さん、真剣に!!でも、活き活きと活動してました(^_-)-☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の浪江町は30度と、暑くて、熱中症など心配でしてが、こまめな水分補給と休憩により、安全に和気あいあいと、皆さんの笑顔がとても印象に残りました(*^。^*)


今回の活動でも、その現場は終わらなかったので、また引き続き、同じ場所で活動がしたいと早速ボランティアさんからお話しを頂き、活動日も決定しました♪

7月16日(日)、またよろしくお願いします<(_ _)>

また、町内では様々なニーズが発生しています!

ボランティア活動に興味、参加したい方は、ぜひお気軽にお問合せください(@^^)/~~~

 

 

 

 


浪江町社協ボランティアセンター
☎0240-34-4685  担当:池崎
平日8:30~17:15までは、電話つながります♪

 

☆ボランティア活動募集のお知らせ☆

7月8日(土)

樹木伐採(6月24日の続き)を考えております!

 

 

 

 

 

作業内容

①主に竹の伐採(杉の木もあります。)

*用意していただくもの
  チェンソー・手のこ・なた・剪定ばさみ・ゴーグル等

②伐採した枝等のフレコンパック詰め

*用意していただくもの
  特にありません。


 *危険を伴う作業となりますので、ご検討いただき参加いただければと思います<(_ _)>

 *混合油、チェンソーオイル・フレコンパック・軍手等小物は当センターにて準備いたします。

詳しくは

浪江町社協ボランティアセンター
担当:池崎  ☎0240-34-4685

まで、お電話ください♪

今回は、10~15人くらい集まってくれたら嬉しいです(^_-)-☆

よろしくお願いします(*^。^*)