文字
背景
行間
2021年6月の記事一覧
あおむしが…(うさぎ組)
6月のある日…
りす組さんが育てているカブにあおむしがついているのを発見
「たいへん!!カブの葉っぱが食べられてる」
と、心配していた翌日…。
うさぎ組で育てていた二十日大根の葉っぱにも、あおむしがいっぱいいました
二十日大根の葉っぱは、悲しいほど食べられてしまい、
「もう、食べられないね… 」と、がっかり。
「ここにも、あおむしさんいるよ~」
「じゃあ、二十日大根は食べられなくなっちゃったから、あおむしさんを育てよっか」
と、あおむしの観察が始まりました。
「あおむしさん、キャベツ食べるんだね」
毎朝「今日は、どうなったかな?」
「あおむしさん、いるね」
「あれ?変わったこれは、なんだ」
図鑑を見ながら、「これが、サナギだね」
ほとんどのあおむしがサナギになり…
最初にサナギを見つけた日から一週間
「チョウチョがいるよ」
「みんな~みて~」
「すご~い」
みんな、虫かごに釘付けでした(^o^)
「なんていうチョウチョなの?」
「これこれこれだよ」
「モンシロチョウっていうんだね 」
二十日大根は食べられず残念だったけど、無事にチョウチョを育てることができました
良かったね
子どもたちのようす【きりん1組】
きりん組に進級して3ヶ月が経とうとしています
子どもたちは友だちと一緒に遊びを進めていく楽しさを感じながら活動しています。
きりん1組の遊びを少し紹介したいと思います
・・・秘密基地作りから・・・
部屋の中にあるちょっとしたスペースを見付けて「秘密基地を作ろうよ」と作り始めた子どもたち。
「屋根を付けて暗くしよう」
「ヒミツの話が出来るようにしよう」とアイディアを出し合って作っていました
屋根をつけたら暗くなり・・・
「お化けが出そうだね」
「お化け屋敷にしようか!」と変わってきました。
「入口と出口を作ろうよ」とよりお化け屋敷に近づいてきましたお化け屋敷の中には暗いトンネルもあります
今後どのように展開していくか?楽しみです
・・・お姫様になりたくて・・・
女の子はお姫様に変身して遊ぶのが大好きです
可愛いティアラを出したところ、「ネックレスも作りたい」「指輪も作ろう」と作って遊んでいますドレスを着て、なりきって遊んでいる姿はまさにお姫様
時々、男の子たちも遊んでいます
先日はある男の子から「先生、結婚しようね」と指輪を頂きました
大切にします
・・・キラキラハウス作り・・・
大きな段ボールを出しておくと家に見立てて遊んでいた子どもたち
「キラキラのうちを作りたい」との声から、カラーセロハンを使ってキラキラハウス作りが始まりました
うさぎ組の時にステンドグラス風チャーム作りを楽しんでいた子どもたちは、太陽の光が必要なことが分かっていて、窓際で作って遊ぶ姿がみられました
また、大豆を畑に蒔いたこともあり・・・
いつの間にか「オニが来ないようにしよう」と話し合っていた子どもたち。
カラーテープでをたくさん付けたり、オニが嫌いな鈴を付けたり(熊よけと間違えている?)素敵なキラキラハウスが出来ました
今は憩いの場になったり、かくれんぼの場所になったりしています
・・・もやし作り・・・
次回紹介しようと思っていますが、今年は子どもたちと考えてスイカと大豆を栽培することにしました大豆の本から「もやし」が作れることを知った子どもたち
早速作ってみました
暗い部屋で3日、「あっ!もやしが出来てる!!」
「でも・・・くさい」「なんで臭いんだろう・・・」
「出来たけど失敗だね・・・(食べられないね)」
もやしは大豆から出来ていることが分かった嬉しさを感じている子どもたちでした
・・・梅雨期の自然を遊びに取り入れて・・・
園庭で捕まえたカエル、家から持ってきたオタマジャクシやクワガタ、カブトムシを観たり触れたりして遊んでいます1,2組いっしょに遊べるよう、みんなが大好きな廊下に置いてあります
生き物を観たり触れたり、制作遊びに取り入れたりして遊んでいます
今後は雨が降った日に雨遊びをしたり、カブトムシの幼虫がカブトムシになるようすを観察したりして楽しみたいです
避難訓練に参加しました【きりん組】
6月18日(金)
避難訓練が行われました
「遊戯室から火災が発生しました」との放送が入り、保育教諭の話を聞いて園庭に避難しました。
きりん組は事前予告をしていませんでしたが、突然の放送にも慌てず落ち着いて避難することが出来ていましたさすがきりんさん
園長先生の話を聞いていると・・・
消防士さんがいることに気づいた子どもたち
「今日は消防士さんから、安全な花火の遊び方を教えてもらいます」
部屋に戻り身支度を整えて、消防士さんからのお話を聞きました
花火で遊ぶ時は必ずおうちの人といっしょに遊ぶこと
花火を人の方に向けてはいけないこと
を約束してから、こども園でも実際に花火を使って遊び方を教えて頂きました
今日はとっても良い天気で花火のきれいさはちょっと分かりにくかったのですが・・・
着火すると真剣な表情で花火を持っていました
もちろん遊んだ後は水を張ったバケツに入れて完全に火を消しました
最後に消防士さんが、大きな打ち上げ花火を見せてくれました
やっぱり・・・
良いお天気だったので・・・
「あれ?」「あれれれれ・・・?」
その声に応えて3発打ち上げてくれました
最後にもう一度消防士さんと約束を交わして・・・
「ありがとうございました」
きりんさんは消防士さんと消防車の前で写真を撮って頂きました
「バイバ~イ!」
みんなで見送りました
おうちで花火を楽しんだ後も火の始末をして火事にならないように気をつけましょう
そのあと・・・
先日運動プログラムの山口先生から教えて頂いた運動遊び
『台風の目!』を楽しみました
最近はチームで作戦を話し合って遊ぶ姿がみられます
雨風の強い台風と違ってわかあゆの台風は、笑いと歓声に心が和む台風です
今日の空をみて子どもたちは・・・
「うろこ雲だー!!!」
と喜んでいました
いよいよ梅雨入りです!梅雨期の自然事象を遊びに取り入れて、子どもたちと発見や楽しさを共有していきたいと思います
キュウリの収穫(うさぎ組)
キュウリとトマトの苗を植えてから、毎日「大きくなったかな?」「もう食べられるかな?」と、楽しみにしていた子どもたち
先週末、「もうすぐ食べられそうだね」と、大きくなり始めたキュウリを見て言っていたので、登園するやいなや、「せんせ~い、また大きくなってる」「食べられる」と、大はしゃぎ
早速、収穫に行きました
「どのくらい、大きくなったかな」
まずは、先週の大きさからのくらべっこ
「すご~い」「割り箸と同じくらいになってる」
では、毎日水やりを一生懸命してくれていたお友達が代表で収穫
採れて大喜びの子ども達
と、あれっ
「キュウリから何か出ているよ」
「あれっ葉っぱが出てる」「すご~い」「なんでだ」
給食の先生に「お給食で出してください」と、お願いしてから、なんで葉っぱが出てきたか調べ始めました。
「どうしたら分かるかな」「図鑑で調べてみる」
「なんでだろう…載ってないね…」
すると、お給食の先生が、葉っぱの出ていた部分を切って持ってきてくれました
「あれ~、穴が開いてるよ。今度は何でだ」
「お水、もっと欲しかったのかな」「葉っぱに隠れてて、太陽さんに当たれなかったのかな」
子ども達の「なんで???」が、いっぱいでした
「ママに聞いてくる」そんな言葉も聞こえてきたので、お家で聞かれたときには、一緒に考えてあげてくださいねお願いします
待ちに待った給食の時間
配られたキュウリは、ほとんどの子が、真っ先にぺろりと食べていました
「おいし~~~い」
子どもたちの、笑顔が広がりました
自分たちで育てたキュウリが収穫でき、大喜びの子どもたち。また次の収穫ができると良いですね
いちご組♪
新年度が始まり約2ヶ月がたちました!新入園児の子どもたちも、4月当初は、不安から泣いてしまうこともありましたが、今では園生活にも慣れ、毎日元気に過ごしています。
園での様子です
天気のよい日には、カートに乗って園庭をお散歩です。
「ちゃんと掴まっててね」
大好きなブランコ!「押してあげるね」と幼児組さんが、押してくれます。
裸足で砂の感触を楽しみました。初めは、足をつくことを嫌がりましたが、今では
こんなに立派に立ち上がってみせてくれます!
気温が上がった日、水に触れて遊んでみました。
意外に!嫌がることもなく、バシャバシャと水に触れて遊んでいました。
これからたくさんの経験をこども園でしていこうね
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。