文字
背景
行間
園の様子
12月のクラスの様子♪♪<いちご組>
12月になり、新しいお友達も増えて、8名のお友達になったいちご組さんです
暖かい日には戸外に出て、健康に過ごせるように体をたくさん動かしています
月齢の高い子たちは、「お外いこう~」と声掛けをすると、
なんと自分でなんとなく靴下を履こうとする姿が見られるように
すごい成長が見られて感動です
毎日の繰り返しの行動が大切ですね
お外では、
保育教諭と一緒に自転車にチャレンジしたり、
大型遊具のクライミングにも挑戦
周りのいろいろなものに興味津々で、やってみたいいちご組さんです
やりたいを大切に、ケガのないように見守っています
室内では、
手作りボーリングをしてみたり、
室内用の車を押したり、乗ったり
室内でもたくさん体を動かして遊んでいますよ
もうすぐ年末年始のお休みになりますね
家族で楽しいお休みをお過ごしください
いよいよ発表会♪(りす3組)
いよいよ明日は子ども達が楽しみにしていた発表会です
初めての発表会ですが、活動に不安を感じることなく
一人一人が楽しさを感じながら、活動を進めることができていました
子ども自ら「やりたい」気持ちをもって活動を楽しんでもらいたい、先生や友達と一緒に自由に表現する楽しさを
感じて欲しいという思いがあり、子ども達の思いを受け止めながら活動の内容を考え、子ども達と一緒に先生も楽しみ
ながら準備を進めてきました
身近な素材や道具を使って、必要なものを先生と一緒に作りました
「こんなものを作りたいな」「こうしたいな」など子ども達なりに
考えながら製作を楽しむ姿も見られました
夢中になって作っています
できあがった衣装を身につけてポーズ
宝物ジャーン
音楽が流れると自然に体が動き出す子ども達
自分のクラスの曲だけでなく他のクラスの踊りも覚えて体を動かして楽しむ姿も見られました
明日の発表会は保護者の皆様の前で発表することに、緊張や不安を感じてしまうかも知れませんが
ステージの上でのびのびと表現する子ども達の姿を見て、成長を感じていただければ嬉しいです
11月のお誕生会【乳児組】
11月のお誕生会がありました
今回のお誕生日会のお友達は2人でした
園長先生からの冠とカードのプレゼントです
「たくさん食べて、お外でいっぱい遊びましょう」とお祝いの言葉をもらいました
次に先生の出し物は、マジックです。
みんなが好きなミックスジュースの手遊びをしてから、ペットボトルが出てくると…。
あれれ
ジュースなのに色がついてないなぁ
先生が魔法のステッキで呪文を唱えると
あら、不思議
ジュースに変身です
子どもたちも不思議そうにマジックを見ていましたよ
お誕生会では、お歌をうたったり、出し物を見たりして楽しく過ごしました
お誕生日を迎えたお友達、おめでとうございます
いろいろできるよ♬【いちご組】
秋から冬になりたんだんと寒くなってきましたね
いちご組のお友達も増え、楽しく過ごしています。
お部屋の中では…
新聞紙を出してみると、ちぎってみたり、乗ってみたりと感触を楽しんでいます♬
指先も器用になってきて、上手に入れたり、出したりができるようになりました
先月のハロウィーンでは、お菓子を入れるバッグを作りました
白のスタンプの手形オバケです。かわいいオバケ
後ろには指スタンプのキャンディー
早速、おもちゃを入れて遊びました。
う~ん、なかなか入らないなぁと心の声が聞こえてきそうです
お外では・・・
砂場遊びやすべり台などで体を動かしています
これからも室内や戸外で体を動かして遊んでいきたいと思います
絵本を読んでいただきました♪【りんご1組】
11月21日(火)
ボランティアの方が絵本を読んでくださいました
最初に「りんごがひとつ」の絵本
「この絵本を書いた人は、那珂川町の人でお山の上に住んでいるんだよ」
「ねずみさんの絵本書いた人・・・知ってる?」
いわむらかずおさんのねずみシリーズ、子どもたちも大好きな絵本の一つです
りんごを追いかけるなっちゃん
動物といっしょに・・・
「くるりん!」「コロンコロン」
子どもたちもいっしょに口ずさみ、くりかえし楽しんでいました
2冊目は「ぴよぴょぴっぴっぴー」ひよこちゃんのお話です
「ぴっぴっぴー」のリズムが楽しくて、子どもたちもいっしょに体を動かしながら聞いていました
楽しいお話をありがとうございました
ハッピーハロウィーン♪【りんご1組】
10月31日(火)
今日はハロウィーン
りんご組でもハロウィーンの雰囲気を感じながらお化け遊びを楽しみました
先日外で遊んでいると
「コリッコリッコリッ!」(たぶん、「トリックオアトリート」・・・)
「お菓子くれないと邪魔しちゃうぞ!」
「え~お菓子もってないんですけど・・・」
りす組の子どもたちの襲撃に遭いました
その様子を見ていたりんご組さんもまねして・・・
「お菓子ちょうだい」
早速りんごさんでもハロウィーン遊びを取り入れてみました
お化けやジャックオーランタンに顔を描いたり
お面を身につけて遊んだり
お化けをやっつけたり
楽しそうに遊んでいました
「あ!お菓子はいってる!」
「今日はね、ハロウィーンの日なんだよ」
「知ってる~」
「合い言葉があるんだよ~」
保育教諭に教えてもらうと、一斉に・・・
「お菓子くれないと いたずらしちゃうぞ~」
「いたずらしないでね」
チョコレートを美味しそうに食べていました
先生を驚かせちゃおう!とみんなでお化けに変身
素敵なハロウィーンを楽しみました
チューリップの球根を植えました♪(りす組)
10月20日(金)更生保護女性会の皆様からチューリップの球根をいただき
子ども達とともにチューリップの球根植えをを行いました
球根植えに向けて、子ども達とプランター作り
子ども達はみんな土に触れることが大好き
フカフカの土に触れながら楽しんで行うことができました
よいしょよいしょ
重いプランターを友達と力を合わせて運ぶ姿も見られました
球根の形を見て、「くりみたい」「タマネギみたい」
と子ども達から驚きの声が
球根を初めて見る子も多かったみたいです
この球根が色とりどりの綺麗な花に生長するなんて、植物って不思議ですね
みんなで球根を植えてみよう
子ども達は興味津々、やる気満々です
上手にできたよ「ピース」
球根の植え方は女性会の方々に丁寧に教えていただきました
土に指で穴を開けて、球根をぽんっ♪
初めての経験でしたが、子ども達はとても楽しそうにチャレンジしていました
最後はみんなでチューリップの歌をうたいました
更生保護女性部の皆様、この度は貴重な体験をさせていただき
本当にありがとうございました
チューリップの球根を植える体験を通して、植物に親しみをもつことができた
のではないかと思います
子ども達とともに大切にチューリップの生長を見守っていきたいと思います
えいごで遊ぼ♪(りす組)
10月18日に外国語教室が行われ、りす組も参加しました
まずはアップダウンの歌で元気に体を動かします
慣れ親しんだ曲で子ども達も楽しそうに踊っていました
今回の外国語教室では動物の名前を教えていただきました
うま、ぶた、りす、らいおん、いぬ、ねこなど身近な動物やこども達が
大好きな動物たちの登場に子ども達もワクワクして見ていました
「ドッグ!」「キャット!」は覚えている子も多く、元気いっぱい答える子が見られました
子ども達にとって聞き慣れない動物「しちめんちょう」も登場
アメリカではポピュラーな鳥で「ガボガボ♪」と鳴くそうです
子ども達も鳴き声をまねして「ガボガボ♪」
動物の名前とともに鳴き声も教えていただきました
「ガボガボ」鳴くなんて面白いですね
最後はバラバラになった動物を完成させるパズル遊び
一枚のイラストを数人で力を合わせて完成させます
よーくパーツを選んで動物のイラストを完成させることができました
今回も遊びを通して、楽しく外国語に触れることができました
ケビン先生、パメラ先生ありがとうございました
最後はご褒美シールをもらってとっても嬉しそうな子ども達でした
運動会ごっこしたよ♪<いちご組>
先日、幼児組さんの運動会が行われました
乳児組さんも、運動会ごっこをしましたよ
きりん組さんがやっていたマリオの箱積みをジーっと見つめ、
真似をしていちご組さんなりにやってみようとしていました
お兄さんお姉さんの真似をして、箱の上に座って、可愛らしかったです
うさぎ組さんがやった、ピクミン釣りにも興味津々
お兄さんお姉さんにやり方を教わり、
保育教諭と一緒にやると、「釣れたよ~出来たよ~」と釣ったものを見せて、とても
嬉しそうでした
リレーをする列に、お兄さんお姉さんに混ざり一緒に並ぶ子も・・(笑)
何だろう、やってみたい!という姿が可愛いですね
最後は、乳児組さんでかけっこもしました
いちご組さんも、頑張りました~
よーいドン!の合図で、よいしょよいしょと頑張っていました
歩けるようになった子は、安定はしてきたものの、いちご組さんらしい、
まだ少したどたどしい歩き方で、精一杯頑張っている姿が、なんとも可愛かったですよ~
頑張ったごほうびに、園長先生からメダルをかけてもらいました
「頑張りましたね~」
手作りのアンパンマンのメダルに、にこにこ喜んでいました
他クラスの保育教諭に、「メダルもらったんだよ~」と、
メダルを自慢しに見せに行く子もいましたよ(笑)
相当うれしかったようですね
ごほうびのプレゼントもお持ち帰りしたかと思います
子どもたちの頑張りを褒めていただいて、お家でぜひ、使ってくださいね
どんぐりコロコロ見つけた!!(みかん組)
過ごしやすい季節になり、みかん組の子どもたちは、カートに乗ってすこやか共生館までお散歩に行ってきました。
お目当ては…
大きなどんぐり
「あったー!!」「みてー!!」
たくさん落ちているどんぐりに大興奮
袋を手に取り、次々にどんぐりを入れていきます
あっちにも…こっちにも…どんぐり♪
みんな夢中になって拾っていました
「あ~!!」
指さす方を見ると
こんなところにも!!
ちょこんと乗ったどんぐりが、とっても可愛いね
どんぐりを拾った後は芝山の上を走ったり
堤防を散歩したり
秋の自然を満喫したみかん組でした♪
またお散歩に行って、秋の自然を楽しみたいと思います
がんばったね☆運動会ごっこのようす【りんご1組】
10月16日(月)
今日は運動会ごっこを楽しみました
幼児組さんがしている運動会の練習のようすを観ていたりんごさん
お兄さん、お姉さんのがんばる姿を応援したり、いっしょに体操や遊戯を踊ったりして楽しんでいました
線の上を並んで歩いています
かわいいですね~
「僕たちの運動会はいつ?」
やりたいよね~
いよいよ今日は運動会ごっこの日です
「よ~い ドン」
合図を聞いて元気に走り出しました
「やった~」
園長先生からご褒美のメダルをもらいました
「おうちに帰ったらママに見せたいなあ~」
とっても嬉しそうな子どもたちでした
今日は幼児組さんの運動会余韻遊びにまぜてもらいました
やってみたかったんだよね~
楽しかったねこれからも運動会ごっこ遊びを楽しみたいと思います
おまけ
「みてみて!でっかいカエル捕まえたよ!」
今までみたことないカエルだね
きりんさんがカエルの名前を調べてくれるそうです
一年生おかえりなさい(^_^)(運動会 招待児演目)
10月14日(土)
「令和5年度わかあゆ認定こども園運動会」が行われました。
今年は、久しぶりに招待児の演目が復活しました(^_^)
演目は「追いかけっこキャッホー」、昨年度の担任とトラック一周を使った追いかけっこをしたゲームです♪
「追いかけっこ!」→「キャッホー!!」と元気にスタートです(^_^)
後ろから追いかけてくる元担任から全力で逃げる一年生!
さすが小学生!足も速くなりましたね(^_^)
全力疾走しながらも楽しそうな1年生たち(^o^)/
ゴールでは、園長先生が迎えてくれて喜びの一幕です(^_^)
園長先生「参加してくれてありがとう。速くなりましたね!」
1年生「ありがとうございます!」
園長先生との久しぶりのやりとりも、とても嬉しそうでした。
最後は、1年生みんなでゲームクリアの喜びを園長先生と一緒に「ばんざーい!!」と万歳三唱♪♪♪
招待児演目を通して、園で楽しかったこと嬉しかったことを思い出してもられたら職員一同嬉しいことです。思い出は少しずつ風化してしまうこともありますが、こども園の時に遊びを通して学んだことは、これからも卒園児の生涯における礎となると思います。
これからも卒園児の皆さんが遊びにきてくださるのを楽しみに待っています。(^_^)
1年生のみなさん、一年生の保護者のみなさま、本日は運動会にご参加いただきありがとうございました。
9月のクラスの様子♪♪<いちご組>
だんだんと涼しくなり、秋らしくなってきましたね
9月は、お熱や咳、鼻水など体調を崩してお休みする子が多かったいちご組さんでした。
季節の変わり目なので、大人も子供も、体調に気を付けていきたいですね
戸外遊びがしやすい気候になり、天気のいい日はお外でたくさん遊んでいますよ
みんな歩けるようになり、靴デビューもしました
最初は慣れずに、なかなか歩かなかった子も、
今ではスタスタ歩き回り、いろんなものに興味を持ち、
探索を楽しんでいます
お砂遊び
スコップで砂をすくい、カップの中へ入れようとしたり、
幼児組さんの運動会にむけての音楽が流れると
一緒に体を動かし ♪ノリノリです♪
がんばれ~!といちご組さんなりに、応援もしていますよ
共生館へもお散歩に行きました
今の時期は、どんぐりがたくさん落ちています
最初は、何だろう~?と不思議そうな顔をしていましたが、
どんぐりを見つけては「あっ!あっ!」と教えてくれていました
指でつまむことも上手になり、たくさんどんぐりを拾っていましたよ
葉っぱも見つけたよ
芝生の上をトコトコ歩いたり、
小さな丘を、よいしょよいしょと登ってみたり、
がんばれ~
歩きもしっかりして、転ばなくなってきました
自然の中を、みんな満点の笑顔で、気持ちよさそうに遊んでいましたよ~
これからも、子どもたちの体調を把握しながら、指先を使った遊びや、
戸外でたくさん遊んで、探索を楽しんでいけたらと思っています
なつまつりのようす♪♪【乳児組】
さて、夏祭りは楽しめたでしょうか
☆お店☆
・ボールすくい
アンパンマンボールも、ディズニーボールもゲットできたかな
・さかなつり
「どの魚がいいかな~~♪」
おうちの人との協力プレーも良かったですね
・ボールいれ、ひもくじ
・わにわにパニック、お面屋さん
ワニワニパニックをしたことがない子が多かったと思いますが、
みんな大盛り上がりでしたね
おうちの人と一緒にたたく姿も可愛らしかったです
・食べもの屋さん♪
アイスにクレープに焼きそばにクリームソーダにたこ焼きにドーナツ、、
キャンディーもチョコバナナも焼きトウモロコシもあって、
どれを買おうか悩んじゃう
おうちの人と一緒に好きなものを買って、楽しめていましたね(*^O^*)
・おもちゃ屋さん
ディズニーヨーヨーとアニマル吹き戻しはゲットできましたか
・お手玉コーナー
田所先生とこうまの会の皆さんとのお手玉遊びは楽しめましたか
ご家庭にお手玉があったら、ぜひご家庭でも触れあって遊んでみてくださいね
・買ったものを広げてみて・・・♪
おうちの人と一緒に、ゲットしたおもちゃや買った食べ物を見て、
ゆったりと触れ合う姿がありましたね・・・♪(*^O^*)
クリームソーダを飲んだり、キャンディをなめたり、
美味しそうに食べる子どもたちの姿を見ることができて嬉しかった先生たちです
夏祭りを終えて・・・
*おうちの人と夏祭りを楽しんでほしい*という願いが叶った1日でした。
また、楽しい行事をおうちの人と一緒にできるようにしていきたいと思います(*^O^*)
今後もご協力のほど、よろしくお願いいたします
ワクワクお楽しみ会♪(りす3組)
今回のお楽しみ会は密を避けるため、異年齢児の交流は行わず学年ごとに楽しめる内容で行いました
お楽しみ会に向けてりす3組では、普段の保育とはちょっと違ったお楽しみ会の雰囲気をみんなで味わいながら、保育教諭や友達とのふれあいを楽しめるようにと準備を進めてきました
子ども達も楽しみにしていたお楽しみ会
シールカードを使ったシールラリーやゲーム、アイスを食べながら大きなスクリーンで花火を楽しむコーナーなど様々な出し物が用意され、子ども達もワクワクです
[出し物]
ポケモン的当てゲーム
ボールの扱いが上手になり、投げたり、蹴ったり目標に向かってボールを投げる楽しみが出てきているので、りす3組ではポケモン的当てゲームを作って遊ぶことにしました
子ども達も絵の具を使って的当て作りをしました
的を狙って当てるのはなかなか難しいですが、当たった時には「先生当たったよ」と大喜び 友達からも歓声が上がっていました
みんなで一斉に投げちゃえ!とみんなで的当て、とっても楽しかったです
映画館
本物の映画館のような雰囲気の中で、1組の友達の手作りジュースやポップコーンを片手に映画館を楽しみました
おばけ釣りゲーム
たくさんのおばけを釣り竿で釣って楽しみました
よ~く狙って・・釣れたー!!
笑顔でピース
自分で釣ったおばけはお土産にもらいました
アイスコーナーでは美味しそうなアイスがたくさん
好きなアイスを選び、遊戯室でアイスを食べながら花火を見ました
夏のお祭りで花火を見た経験がある子ども達ですが、まさかこども園で花火が見られるとは思っていなかった子ども達
大きな花火や連続花火に大興奮でした
最後はプレゼントをもらって大満足な子ども達でした
普段の園生活では味わえないお楽しみ会の雰囲気をみんなで味わいながら、保育教諭や友達とふれ合って遊び、いい思い出作りができました
演題「子育てに大切なこと」を聞いて・・・【乳児組】
先日は、夏まつりへのご参加ありがとうございました
夏祭りの前には、講師として共和大学の田所順子先生をお招きし、
「子育てに大切なこと」についてのお話をいただきました。
お手玉やけん玉、あやとり、わらべうたなども交えながらのお話だったこともあり、
保護者の皆様も童心に返り、遊び心を思い出しながら聞くことができたのではないかと思っています。
夏祭り後の保護者の皆様から、
「子どもには子どものペースがあるのはわかっているつもりだが、どうしても大人中心(大人都合)になってしまっていたと痛感した・・・」
「子どものペースを考えたり、自分の心にもゆとりを持ったりして、育児を楽しもうと思った」
など、いろいろな声が聞こえました
保護者の皆様には、これからも変わらず、
愛情たっぷりで、お子さんのペースに合わせた楽しい子育てをしていっていただけたらと思います
また、こども園では、お子さんが笑顔で生活できることはもちろんですが、
保護者の方も笑顔でお子さんを預けられるよう努めていきたいと思います
田所順子先生、貴重なお話をありがとうございました
お楽しみ会♪ 【うさぎ組】
9月6日(水)に幼児組でお楽しみ会が行われました!
当初の予定から変更となりクラスでお楽しみ会を楽しむことになりました
準備の様子からお届けします♪
夏休み中、、友達との会話の中からクラスは一気にピクミンブームになりました
♪赤ピクミンは火に強い 青ピクミンは溺れない ~
自然と子どもたちからピクミンの歌が聞こえてきて、、ピクミンを好きな色に塗り、色々な所に貼り、部屋の一角にピクミンのおうちをつくることになりました!
みんなで「こども会議」を行い、うさぎ組はピクミン祭りを開催することに
ピクミン祭りでは、ピクミン釣りともぐらたたき(ピクミン)を行うことになり、早速準備に取りかかります
ピクミン釣りチームともぐらたたき(ピクミン)チームに分かれ、それぞれアイデアを出し合いながら準備を進めていきます!
「大きな看板があった方がお客さん来るよね!」なんて話も出て、看板作りもスタートしました
そしてお楽しみ会当日。。。
遊びの中でたくさん準備をしてきた子どもたち。お部屋の入り口がこんなにも華やかになりました
遊びの中で準備しながら「お仕事しなくっちゃ!」と意欲的な姿も見られていたので、当日は”お仕事する人”と”遊ぶ人”と役割を分けてやってみることにしました
ピクミン祭りの準備をしていると、きりん組さんから『招待状』が届きました
それを見た子どもたちは、さっそく真似をしながら「自分たちも!」と招待状を書き始めました
みんなできりん組さんにお届けです!!
お遊戯室前には「アイスコーナー」もあり、みんなでアイスを食べながら映画鑑賞もしました
「遊びにくれたら景品を渡す!」とみんなで頑張って作ったメダルを他のクラスに渡しに行きました
みんなにありがとうと言われ、とっても嬉しそうな表情を浮かべる子どもたち
このお楽しみ会という一つの行事を通し、自分の思いを相手に伝えたり、相手の思いを聴いたり、友達と関わり合う喜びを感じたりしてほしいなと考えながら子どもたちと一緒に準備を進めていきました!
「子ども会議」と称し、何度も話し合いの場をつくりながら、イメージをすり合わせていきました
ペットボトルやトイレットペーパーの芯などの廃材準備等、ご協力くださりありがとうございました!
2学期が始まりました!【りす2】
2学期が始まり、元気な子どもたちの姿が見られています
今年は、夏ならではの遊びをたくさんたのしむことができました
泡の感触を楽しみながら洗濯遊び
いろいろな水遊びを楽しむ子どもたち
ウォータースライダーも楽しみました!!
ミニトマトの収穫
みんなでおいしく味わっています
かぶも収穫できました
2学期も元気いっぱい楽しみましょうね
夏の思い出♬【いちご組】
8月のいちご組の様子をお知らせします
「プール遊び」
おもちゃから流れる水でパシャパシャしたり、クラゲのおもちゃで水を飛ばしたりと水の感触を楽しみました。
「室内遊び」
ソフトブロックでは、積み上げてみたり、椅子みたいに座ってみたりと初めてのブロックに興味津々です
「夏祭りの余韻を楽しんで」
りんご組やみかん組のお友達と一緒に夏祭りごっこに参加しました。
ワニワニパニックが大人気です
食べ物屋さんでは、お客さんになったり店員さんになったりと、やり取りを楽しみました
夏祭りを通して、夏ならではの遊びを楽しんできました。
今後も楽しい遊びを通して、たくさん触れ合っていきたいと思います
夏祭り楽しかったね♪【りんご1組】
8月31日(木)
乳児組で『夏祭り』が開催されました
今回の夏祭りは、宇都宮共和大学 非常勤講師 田所順子先生と、こうまの会6名の方といっしょに楽しみました
今回の夏祭りのテーマは『親子で楽しむ夏祭り』ということで・・・
乳児組では久しぶりの親子行事となりました
みんなで楽しい夏祭りになりましたね
そのようすは後日、乳児組としてお知らせしていきます
今回は、夏祭りに向けたりんご1組での活動をお知らせしようと思います
クラスでは夏の遊びを多く取り入れてきました
黒い大きな紙にクレヨンで花火を楽しむようすがありました
今日、御神輿の時に使ったうちわにも花火を取り入れてみました
「ひゅ~~っ ど~ん」
交換音をつけながら楽しそうに描いていました
また、りんご1組は『わにわに』の絵本が大好きです
うちわの後ろにも好きなわにわにを・・・
素敵なうちわです
また、提灯作りではスタンプ遊びを楽しみました
作った提灯をぶら下げて、夏祭りごっこも
はっぴも着て気分はすっかり夏祭り
太鼓をリズムよく叩いて遊ぶ姿もありました
夏祭りに向けてお部屋でもたくさん楽しんできました
なので今日は朝からとっても張り切っていましたね
浴衣や甚平、はっぴを着てきた子もいました
りんご1組のブース『わにわにパニック』も大盛況でした
楽しい親子行事になりました
おうちでも『夏祭り』の話で、楽しさを家族で共有していただけたら嬉しいです
楽しかった夏祭り♪(みかん組)
夏祭りへのご参加ありがとうございました!!
「どれにする?」「これー!!」など、
やりとりを楽しみながらおうちの方とお店を回る子ども達はとても嬉しそうでした♪
今回は、楽しかった夏祭りまでの子ども達の様子をお伝えします。
<ジュース作り>
食べ物コーナーでジュースを売ったら子ども達喜ぶかな…という先生達の思いと、
子ども達が楽しくできること…そこからカラーポリ袋でのジュース作りが始まりました♪
細長く切ったカラーポリ袋を、カップの中にどんどん入れていきます!!
ギュッギュッ!と入れる作業が、子ども達の楽しい気持ちにピタリとはまり…
コップがなくなるまで集中して作っていました
できあがったジュースを見つめ、「おいしそ~!」とつぶやきながら本当に飲んでしまいそう
<提灯づくり>
夏野菜でスタンプを…と、
・オクラ
・ピーマン
・トウモロコシ
などの野菜を絵の具につけてスタンプ遊びをしました♪
だんだん楽しくなった子ども達は
手に絵の具をつけてぬりぬり~~~♪
気がついたら、手が真っ白!!それがとっても嬉しくて「みてー!」とニッコニコでした
<お祭りごっこ>
おうちの方との夏祭りが終わっても、まだまだごっこ遊びを保育の中で楽しんでいます。
「これ!」「ちょーだい!」と自分で欲しいものを選んで、
先生に伝えることがとっても楽しい♪
ピコピコハンマーをタイミングよく振り下ろし、見事命中!!
「やったー」とニコニコ笑顔。
次のワニは出てこないのかな?とのぞき込む姿もありました~
最後にみかん組も御神輿を担がせてもらいました!
「わっしょい..わっしょい」のかけ声の中、
御神輿をそぉ~っと運ぶ…以外にも慎重なみかん組さんでした
自分でできることが少しずつ増え、
「見てー!」ととっても嬉しそうな姿が増えています。
秋は、園庭で遊んだりお散歩に出かけたり
自然にたくさん触れて遊びたいと思います♪
感触遊び♪(みかん組)
暑い日が続き、室内で過ごす日々が続いています。
そんな中、みかん組の子ども達が楽しんでいるのは
お花紙をクシャクシャと丸めたり、ビリビリと破ったりする感触遊びです。
とっても柔らかい素材で、子どもの力でも簡単に扱えるので
子ども達は飽きることなく集中して遊ぶ姿がありました
「このお花紙でアイスクリーム作ろうか??」
「カップにシールを貼って可愛くしよう!!」
と先生が提案すると…
「〇〇もやるーーーー!」と元気いっぱいの返事が返ってきました
シール貼りがとても大好きな子ども達なので、
「もっとちょうだい!」とシールをどんどん貼っていましたよ。
お花紙と水をペットボトルに入れて、振ると………
ジュースに大変身
「ちょーだい!」 「まっててね!」 「はい、どうぞ!」
簡単な言葉を使ってのやりとりもしながら…
お友達の真似っこをしたり、一緒に遊んだりすることを楽しむ姿が少しずつ増えています
「ごくごくごく…わぁ~おいしいっ!!」
「ジャージャージャー(コップに注ぐまね)、はいどうぞ!」
おままごとのアイテムとして楽しく遊びながら、
つぶやく言葉や仕草が、とっても楽しくて可愛いみかん組の子ども達でした
美味しく育ちました♪(りす3組)
♪クラスで育てている野菜が大きく育ちました
子ども達は毎日水やりをして、自分で育てているという実感をもちながら
日々大きくなっていく野菜の収穫ができる日を心待ちにしていました
野菜の図鑑のトマトと育てているトマトを見比べて生長を楽しみにする
姿も見られていました
トマトの実が青から赤色に変わり、よく見る野菜の姿に成長していくと
「赤くなってきた!!」と喜ぶ声が聞こえてきました
そして収穫の日
子ども達は収穫にとても意欲的です
自分でとった野菜を見て、うれしそうな表情の子ども達
太陽の光をたくさん浴びて真っ赤に育ったトマト
少し小ぶりだけれど大きくなったラディッシュ
ラディッシュは塩もみにしてもらいました
育てた野菜の味に大満足な子ども達
普段何気なく食べている野菜ですが、自分たちで育て収穫したことで
野菜への興味がぐっと深まったのではないでしょうか?
野菜が苦手な子も収穫した野菜を食べてみようとする姿が見られました
初めての収穫から約1ヶ月経ちましたが、収穫する喜びを何度も味わいながら
採れたての野菜の味を楽しんでいます
一緒に育てていたひまわりも綺麗に咲きましたよ
7月のクラスの様子♪♪<いちご組>
梅雨明け、暑い日が続いていますね
子どもたちは、毎日元気いっぱい笑顔いっぱいに過ごしています
とある日、暑さが和らいだ日に、初めて園外に出て、共生館のほうにお散歩へ行ってきました
丘を登ったり、降りたり、体をたくさん動かしてきました
すると、ツバメを見つけた子どもたち
指をさして、「と!とっ!」(ツバメさんがいるよ!)と教えてくれましたよ
なんだかほっこりしました
園でも水遊びが始まり、いちごさんも水遊びデビューしました
いちご組は、お部屋の横のテラスにて、水遊びをしていますよ
たらいにぬるま湯を入れ、パシャパシャしたり、
水遊び用の玩具で遊んだり、
手や足にお水がかかると、気持ちよさそうでした
中には、お水に触れると泣いてしまう子も・・
少しずつ慣れていければと思います
お部屋で過ごす日は、室内でもウォーターマットで遊び、
触ってみて、寝転んでみて、感触やひんやり感を味わっています
水の中のビーズを見つけて指で追いかけたりもしています
また、風船遊びも楽しんでいます
風船マットを作りました
子どもたちも興味津々でした
上に乗ってみたり、寝転んでみたり、触ったり、
楽しんでいました
乗ると、空飛ぶ風船みたいですね
布団圧縮袋に風船を入れて空気を抜くだけお家でもやってみてくださいね
風船にひもを付けると、ひもを持って
ポヨンポヨンしたり、ひもを綱引きのようにひっぱりっこしたり
お部屋でも楽しく過ごしています
毎日暑い日が続きますが、水分補給をこまめに行い、
暑い夏を、無理なく健康に過ごして行けたらと思います
総合避難訓練が行われました!
7月20日(木)
消防署員の方に見守っていただき、避難訓練が実施されました
「給食室から火災が発生しました」
警報ベルや放送が流れると、子どもたちは保育教諭の話を聞き安全に避難することができました
いつ、どこで起こるか分からない災害や非常事態に備え、こども園では毎月避難訓練を行っています
保育教諭も署員の方の指導の基、消火訓練を行いました
真剣に訓練に参加する保育教諭
「○○せんせい、がんばって~」
元気に声援を送る子どもたち
炎天下の園庭がさらにヒートアップしていました
その日は、年中・年長児を対象に『花火教室』が行われました
花火をするときのお約束として・・・
①大人の人といっしょに遊ぶこと
②水バケツを必ず用意すること
③花火は人に向けてはいけないこと
3つの約束を交わしてから、一人ずつ花火を楽しみました
最後にご褒美の打ち上げ花火
約束を守って夏を楽しみましょう
七夕誕生会のようす【乳児組】
7月7日(金)
七夕誕生会が行われました
7月生まれのお友だちは、名前を呼ばれると元気に返事をしたり、好きな食べ物を答えたり・・・
うれしそうに参加していました
教頭先生から冠やカードをプレゼントしてもらうとにっこり
ひとつ大きくなった喜びをみんなでお祝いしました
この日は「七夕」ということで・・・
探しゲームを楽しみました
いちごさんもみかんさんも、先生といっしょにを見つけてきました
「あった」
そのをつなげて天の川を作りました
最後に写真をパチリ
みんなの願いが叶うといいね
ハンドベルコンサートに参加してきました♪【うさぎ・きりん】
7/19(水)「子育て支援事業 ハンドベルコンサート」に年中・年長組が参加してきました!
あじさいホールにて白鴎大学ハンドベル部の演奏を聴いてきました!
みんなであじさいホールまで歩いている際中、「知ってる曲あるかな?」「ハンドベルって何~?」と楽しみにする声が聞こえてきました
つばめ、トトロ、アラジン、アリエルの歌など知っている曲ばかりで、子どもたちも嬉しそうに手拍子をしたり、歌を口ずさんだりして演奏を楽しんでいました
演奏を聴いた後・・・
年長児は実際にハンドベルに触らせていただきました
「きれいな音がする~!」
「音が違う!この棒のものは何~?」
「重くて持てない~」
あまり見たことがない楽器に子どもたちも興奮が止まりません!!
白鴎大学ハンドベル部の優しいお兄さんお姉さんに色々教えていただきながら体験を楽しみました
水遊びがはじまりました♪
月曜日から水遊びがはじまりました
いきおいよくタライに入って「つめたーい!」とびっくりすると…
「おいでー!!」と友達を呼んで一緒にちゃぷちゃぷ
気持ちよさそうに仲良く入って水遊びスタート
じょうろでシャワシャワー♪
水の流れにみんな集中!!
ポリ袋にボールと水を入れると、
その動きが楽しくてなんども出し入れを楽しみます
テーブルの上にかたつむりを発見!!
「あ!!」と声を上げると、
二人で一生懸命見つめながらゆったりとした時間が流れていました。
水遊びの中でも、たくさんの気づきや発見をお友達と共有しているみかん組の子ども達
暑さに十分気をつけながら、これからも楽しんでいきたいです
6月の誕生会(乳児組)
6月生まれの誕生会をおこないました
今回は、5月に参加できなかったいちご組のお友達も一緒に参加し
5名のお祝いをしました♪
お名前を呼ばれると、
「はーい!」と手をあげて嬉しそうな表情を見せる姿がありました
園長先生からプレゼントをもらうと
じぃーっと見つめる姿が可愛いですね
園長先生からのおめでとうの話の中で
「このお友達のお名前教えて??」と聞かれると、
「〇〇く~ん!!」「〇〇ちゃん!!」と元気よく教えてくれました。
<先生からのプレゼント>
この絵本をもとに、楽しい出し物をしてくれました
袋から1匹ずつ動物が出てきて…
「このこはだぁーれ?」と聞かれると
「うさぎー!」「ぴょんぴょん!」など
自分なりの言葉で伝え楽しく盛り上がっていました
次は7月7日の七夕誕生会です
またみんなで楽しくお祝いしようね
6月のクラスの様子♪♪<いちご組>
子どもたちもすっかり園生活に慣れてきて、活動範囲も広がってきています
6月は雨の日が続き、室内で遊ぶことも多かったいちご組さん
室内でも楽しく遊んでいますよ
感触遊びをしました
夏なので、夏を感じられるように貝がらを触ってみました
お口に入れないように、ジップロックに貝がらを入れて・・
「これは、なんだろう?」不思議そうな顔をしていました
慣れてきたところで、お口に入れないように見守りながら、貝がらをそのまま触ってみました
カチカチと音を鳴らしてみたり、
ざらざらと触ったりと貝がらの感触を楽しんでいました
スポンジやぷにぷにのビーズも触ってみました
ムニムニ気持ちいいな~という感じに触っていました
最近は、ボール遊びも楽しみましたよ
いい笑顔で遊んでいました
お外では、感触遊びの延長で、お砂場デビューもしました
お砂を手でサラサラ~と触ってみたり、
ダイナミックに、年長さんの池を作ったところにも手を入れてみたり・・・
様々な感触を楽しんでいますよ
指スタンプも楽しみました
様々な感触を楽しんできたので、スタンプも嫌がらずにペタペタやっていましたよ
七夕に向けて、おり姫様と彦星のお洋服に変身しましたよ
お部屋の窓際に飾ってありますので、ご覧ください
笹に飾るのが楽しみです
暑さも厳しくなってきたので、こまめな水分補給をしながら、
無理なく過ごせるようにしたいとおもいます
クラスの様子♪(みかん組)
6月はいろんな感触の素材で遊ぼう!!と、米粉粘土や画用紙ちぎりを楽しみました
<米粉粘土>
先生がちぎって渡した粘土をぐにゅぐにゅっと触ってみたり、小さく小さくちぎったりと一人一人が思うように粘土で遊ぶ姿がありました
ベトベトした感触に手を引っ込める子もいましたが、先生が丸めたりビヨーンと伸ばしたり楽しそうに粘土で遊ぶ姿を見ると、「やってみようかな…」と気持ちが変化していました
<画用紙ちぎり>
新聞紙と違い、画用紙は一人でちぎるのが難しい!!
でも…ちょっと切り込みを入れて先生が一緒に引っ張ると、ビリビリっといい音で小さくちぎれる姿がありました。その瞬間、ニコッと笑い目線を合わせてくれるなど、とても可愛いやりとりも楽しみました
小さくちぎって紙吹雪~
繰り返すうちに、寝転がって全身で楽しむ姿があったり…
先生の真似っこをしてお友達にやってあげたり…
寝転がった先生にもやってくれたりと、先生やお友達とのやりとりをたくさん楽しんで遊んでいました。
梅雨の時期は室内で過ごすことも多いので、子ども達と一緒に色々な遊びを楽しみながら夏が来るのを待ちたいと思います♪
外国語教室に参加しました♪(りす組)
5月24日(水)外国語教室が行われました
りす組の子ども達にとっては、はじめての外国語教室です
ワクワク、ドキドキしながら待っている子ども達
講師のケビン先生とパメラ先生は、明るくて優しい先生なので
子ども達もすぐに心を開いていました
まずは先生達の自己紹介
お二人の出身の国や好きなものなどを教えてもらいました
パメラ先生の国の国旗、お花の形をしています
お花の中に小さい星を見つけて「星だ!」と喜ぶ子ども達
ケビン先生は好きなものがたくさん
お菓子や相撲が大好きとの事です
先生方の自己紹介の後は子ども達も自己紹介
一人ひとり名前カードを胸につけてもらい、自己紹介をしました
自分の名前カードをもらい子ども達もとっても嬉しそうです
アップダウンソングで歌に合わせて体を動かしました
踊りが大好きな子ども達 ノリノリで体を動かして楽しんでいました
リトルクラウドの絵本
英語で読んでもらいました
サメや帽子や木などに姿を変えていく雲
子ども達は興味津々で見入っていました
初めての外国語教室でしたが、子ども達は楽しんで参加していました
普段なかなか英語に触れる機会がないので、子ども達にとって良い経験になったと思います
最後は名前カードにシールを貼ってもらい、満足そうな子ども達
次回もよろしくお願いします
野菜を育てています♪(りす3組)
「色々な植物に興味をもつきっかけになって欲しい」
「自分たちで育てた野菜を食べる喜びを味わって欲しい」
という思いから、野菜の栽培をはじめました
「トマトを作りたい」と子ども達から声があったのでミニトマトと
育てやすいラディッシュをみんなで育ててみることにしました
ミニトマトは馴染みのある野菜ですが、ラディッシュの写真を見せると
ピンとこない様子の子ども達
育てて行く中でどんな野菜なのか知ることができればいいなと思います
自分の容器に土を入れて、ラディッシュの種をまきました
フワフワの土の感触が気持ちいい
お水もたっぷり愛情をそそいであげています
愛が強すぎて田んぼになってしまう子も
芽を出るのが楽しみです
中庭には小さな虫がたくさん
ダンゴムシの発見に子ども達は大喜び
あっちにもこっちにもたくさん発見できました
おしりに大きなはさみがあるはさみ虫も発見
面白い形に子ども達も興味津々
「ダンゴムシ見つけたよ」
ダンゴムシのお家も作ってあげることにしました
土を入れたり、石を置いて隠れる場所を作ったり、素敵なお家ができあがって
きました
「ダンゴムシのご飯も入れてあげよう」と子ども達
ダンゴムシは落ち葉を食べるそうなので落ち葉をたくさんいれてあげました
身近な生き物に触れることを子ども達は楽しんでいます
種まきから数日後
ミニトマトとラディッシュが大きくなってきました
野菜の生長に子ども達も大喜び毎日お世話をしながら生長を観察しています
みんなで楽しんでお世話をして生長を見守っていきたいと思います
マロニエ号が来園しました!
5月23日(火)栃木県交通安全協会「マロニエ号」が来園し、
交通安全について色々と教えていただきました
ももたろうのパネルシアターで信号機の見方や横断歩道の渡り方について
分かりやすく学びました
信号黄色のももが川から流れてきたり、ももたろう達が交通ルールを守って
横断歩道を渡ったり、馴染みのある昔話×交通ルールで子ども達にも分かりやすく
楽しく信号機の見方や横断歩道の渡り方を知ることができました
手をまっすぐあげて
右を見て、左を見て
横断歩道を渡る子ども達は話をよく聞いて、実践していました
マロニエ号の指導員さん「まっちゃん」による道路の安全な渡り方
道路は向かってくる車がよく見えるように右側(白線の内側)を歩く
白線や歩道がない場所では安全を確認し、右端を歩く
数名で歩くときには一列で歩く
安全な道路の渡り方を分かりやすく教えていただきました
また、様々な場面に潜む危険や正しい行動をイラストを使って教えていただきました
「右左をよく見ないと渡っちゃだめ」
「車がくるから危ない」と子ども達もイラストに潜む危険に気づき
答えていました
最後は映画「魔進戦隊キラメイジャーの交通安全」を鑑賞し、交通ルールや安全について
おさらいしました
大好きなヒーローの登場に喜ぶ子ども達
楽しく今日学んだことをおさらいすることができました
栃木県交通安全協会のマスコットキャラクター「ちゃんとくん」
可愛いキャラクターの中には交通安全の4つの約束が描かれているそうです
「信号機がついてる!」「横断歩道がある!」と子ども達もいくつか
気づいた様子です
他にも三角マークの「止まれ」
シートベルトが描かれているそうです
交通安全のパンフレットとちゃんとくんのキーホールダーを
いただいたので4つの約束を探してみてください
子ども達にとって交通安全を学ぶとても良い機会になりました
分かりやすく、楽しく交通ルールについて教えていただきマロニエ号のみなさま
本当にありがとうございました
クラスの様子♪(みかん組)
園生活や新しい環境にもすっかり慣れて
元気に遊ぶ姿が増えているみかん組の子ども達です
まほろば温泉に散歩へ出かけ、こいのぼりを見てきました♪
「りー!!」「みてー♪あったー♪」と、こいのぼりを見上げて
言葉を発し教えてくれるみかん組さん
風に揺られて気持ちよさそうに泳ぐこいのぼりに
とっても夢中でした
中庭では、虫探しを楽しんでいます。
先生がカップとシャベルを持つと、
近くに集まってくる子ども達の姿があります。
今日はどんな虫がいるかな~??
先生の手にはどんな虫がいるのか…興味津々です!!
シャベルにのったダンゴムシを真剣に見つめる姿がとっても可愛いです
こわい時には離れて見るなど、自分で上手に距離をとりながら…
毎日自然とたっぷり触れ合っています
天気のいい日には戸外遊びをたくさん経験し、楽しく遊ぼうね♪
きりんぐみ、いちご狩りへ行く
北向田の小林さんのご厚意により、イチゴ狩りへ行ってきました。
イチゴ狩りに行けることが分かってから、ずっと楽しみにしていた子どもたち。
当日はイチゴ柄やイチゴからーといった出で立ちの子もいて、期待が感じられました。
ハウスに着くと、小林さんをはじめ地域おこし協力隊のおにいさん・おねえさんも待っていてくれました。
取り方を教えてもらい、イチゴ狩りスタート!
ハウスは広い広い!
狭い通路を一列になって進みます。
先頭さんがさっそくおいしそうなイチゴを見つけて味見
「早くまえにすすんで~!」
うしろの子も前に進みたいけど、あちこちにおいしそうなイチゴがあるので、
そのたび止まって進めない(笑)
「おおきい~!」「あまいねー!」
おいしいイチゴに大喜びのきりんさんたち。
「見てみて、これネコみたい」
「反対にすると 歯 にも見えるよ」
見て、触って、嗅いで、味わって・・・感覚フル稼働のイチゴ狩りです
おなかいっぱいになったところで、次はおみやげ用。
「パパとママにあげるの」
「うちは家族がたくさんいるからいっぱいとらなくちゃ!」
「大きいのを持って帰りたい」
「うちのおばあちゃん、ジャム作ってくれると思う!」
みんな家族のことを思いながら選んでいましたよ
小林さん、協力隊のおにいさん・おねえさんにも手伝ってもらいながら、
ふくろいっぱいとれました。
最後に小林さんからおいしい情報が。
子どもたちもしっかり覚えたはずなので、聞いてみてくださいね♪
(忘れちゃったら担任まで~)
あつまれ!きりん組の畑
前回、育てる野菜を決めたきりん組。
育てるにはプランターで育てられる野菜、広い畑で育つ野菜、虫との闘いが必要な野菜・・・
いろいろ方法があることを勉強しました。
「畑がいるんだって・・・どうしよう・・・」と畑超初心者担任がつぶやくと、
「ぼく、草むしりやるよ!」
「スイカのためならがんばれるよ!」
と頼もしい声が・・・!
やるしかありませんね!
次の日、さっそく畑作りが始まりました。
まずは草むしり。
なかなか抜けないと、何人か集まってうんとこしょー!と引っ張る。←いいぞ!いいぞ!
「マメ見つけた!」
カラスノエンドウを見つけた女の子たち。マメ取りが始まりました。
こちらでは、大きなありの巣を見つけて虫捕り&虫観察。タマゴを運んでいるのを見つけて大興奮です。
畑作りとは違う遊びが始まりましたが、この「道草」が楽しい!
もちろん、ずっと畑に向かう子もいて、それぞれに夢中になる姿がありました。
土おこしはみんなで交代しながら、シャベルで掘って地面をふかふかに。
きりん組の畑ができました
次は苗を植えるぞ!
きりん組、話し合いをする。
きりん組になって1ヶ月がすぎました。今年のきりん組さんは30人。元気いっぱいです。
さて、4月の終わりの頃、第一回きりんぐみ会議をしました。
議題は「きりんぐみのやさいについて」
うさぎ組で栽培を経験したこどもたち。畑があった場所で遊んでいるときに、芽吹いた葉っぱを見ていろいろ植えたことを思い出したようです。そこで、今年は畑をどうするかをみんなで話し合いました。
そもそも植えるのか、植えないのか。
子どもたちの思いを聞きながら、話し合いをすることにしました。
すると、満場一致で
「「「「「植える!!!」」」」
ここはすぐに決まりました。
次は何を育てるか?
みんなに聞いてみたところ・・・
いちご
やきいも(ダントツ多かった!さつまいもじゃないところが微笑ましい)
かぼちゃ
にんじん
ミニトマト
きゅうり
スイカ
りんご
たまねぎ
わたあめ
さつまいも
ピーマン
ブロッコリー
わかめ
なす
じゃがいも
こまつな
・・・
でてくる!でてくる!!
中には思わずつっこみたくなるのもありますが(笑)
子どもたちは本気です!
でも、全部は難しい・・・そこで、植える時期や育て方を調べて絞っていくことに。
子どもたち曰く「勉強会!」
そうやって時間をかけてやっと決まりました!
今年のラインナップはこちら!
けっこうある!
担任は畑初心者!
どうなる?きりんぐみの畑!
まもる号がやってきました!
栃木県防犯協会「まもる号」がわかあゆ認定こども園にやってきました
「誘拐」とはなにか映画を鑑賞して学びました
映画に登場するキャラクターも約束の言葉を思い出して
誘拐されないように断っていました
まもる号のお姉さんが連れてきたお友達のしんちゃんと一緒に、誘拐の怖さについて
お話を聞きました
①ひとりではあそばない
②知らない人にはついていかない
③大きな声で助けをよぶ
④誰とどこで遊ぶか家の人にはなす
防犯の4つの約束を真剣に聞く子どもたち
もし連れて行かれそうな時はどうすればいいのか、
うさぎ組の友達が前に出て挑戦しました
おかあさん座りをして手を前に出す
手を地面につけ、頭を下げて脇をしっかり締める
石になるすると‥…持ち上がらない
こんな格好をして遊んでいる人はいません
こんな姿を見たら不思議に思ってください
すると…‥あやしいおじさんが登場
あの手この手で子ども達を惑わせてきます
きりん組のお友達は知らないおじさんに「おもちゃをあげるから行こう」と
言われても大きな声で「いやだ」「いらない」としっかり答えることができました
連れて行かれそうになっても「たすけてー」と大きな声で助けを呼ぶことで
あやしいおじさんは慌てて逃げていきました
今日学んだことを忘れずに
ご家庭でも親子で防犯について考える時間を作ってみてください
クラスの様子♪♪<いちご組>
いちご組がスタートして、1か月がたとうとしています
子どもたちにとって初めて保護者の方と離れてこども園での生活、初めての先生、
初めてだらけで、当初は泣いて過ごしていましたが、保護者の方と協力して、
子どもたちに合わせて少しずつ園に慣れていけるようにして頂いたので、
最近はすっかりいちご組に慣れてきて、にこにこ笑顔で過ごせるようになってきました
ゆったりと温かな雰囲気の中過ごすことを心がけています
最近では、室内での活動範囲が広がってきました
お部屋中をハイハイしてまわったり、
アンパンマンの押し車を押してヨイショ、ヨイショ歩いたりしています
上をよく見ていたので、モビールを作ってみました
透けて見える面白さもあり、オーガンジーの布を飾ってみました
ゆらゆら揺れる様を見たり、布を使っていないいないば~をしたり、楽しんでいます
戸外にも散歩に行っています
園庭に泳いでいる大きなこいのぼりをみたり、
はっぱを触らせると、不思議そうな顔をしたり、ちぎってみたり、
楽しんでいます
お兄さんお姉さんたちにも、大人気のいちご組さん
あやしてもらって、にこにこです
これからも子どもたちのにこにこ笑顔を大切に、あたたかな雰囲気の中で関わっていけたらと思います
1年間よろしくお願いいたします
クラスのようす☆【りんご1組】
令和5年度がスタートして、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています
新しい部屋、新しい保育教諭、新しい生活・・・
最初は戸惑って涙も見られましたが、少しずつ笑顔が増え元気に遊ぶ姿が見られています
子どもたちのようすを紹介したいと思います
部屋では・・・
おままごとが人気です
おしゃべり上手なりんご1組さんなので、仕切りを出してみました
「はい!どうぞ」
「ありがとう」
やりとりを楽しみながら遊んでいます
この日は牛乳も飲んでみました
ちょっぴり牛乳が苦手な子も、楽しく飲むことが出来ました
今日は何屋さんにしようかな
外に出られないくらい風の強い日がありましたが、園内散歩をしていると・・・
りすのお友達が風遊びをしていました
飛んでいた鳥さんも風に流されちゃうくらい
次の日・・・
りすさんと一緒にこいのぼりで遊びました
早速、お部屋でもこいのぼりを作り・・・
外でこいのぼりを持って走って遊びました
「見てみて!お手々が青くなってるよ!!」
気づいたことをみんなに教えてくれていました
りんご1組のお友だちは、色々なことの興味を示し、「やってみたい!」と意欲的に遊んでいます
他にも素敵な遊びを紹介します
虫探しも、だ~いすき
ボタン遊びに夢中
おさかながどんどん増えていくよ~
「こんなに長くなったよ」
「もっと長くしたい」
真剣に遊んでいます
車をシュ~ン
スピードが出て楽しいね
そして・・・
朝の荷物の始末や降園準備など、自分で出来ることも増えてきました
今は、タオルを畳むことを遊びながら楽しく行っています
明るく元気な子が多いりんご1組さん
“友達や先生と一緒だとたのしいね”を大切に、1年間過ごしていきたいと思います
よろしくお願いします
4月の誕生会(乳児組)
4月生まれのお友だちの誕生会がありました♪
「何歳になりましたか?」の質問に
指を一生懸命見つめながら3の指を立てる、可愛いりんご組さんの姿がありました
園長先生からお祝いのカードをもらい、頭には冠をかぶせてもらうと
嬉しくて思わず笑ってしまう子ども達でした
記念撮影は各クラスごとにおこないます。
1つ大きくなって、とても嬉しそうですね♪
先生からは、”まぁるいたまご”のパネルシアターのプレゼント
「きいろいの!」「次はおおきいの!」と、
次のたまごのリクエストをしてくれる子ども達でした
おおきなたまごの中からは…こいのぼりが出てきましたよ
みんな、これからもすくすく元気に大きくなってね
4月生まれのお友達、お誕生日おめでとう
4月のみかん組
入園・進級してから1ヶ月が過ぎようとしています。
新しい環境に最初はドキドキする子ども達でしたが、今では笑顔を見せて遊ぶ姿が増えてきました
遊戯室隣の中庭で遊ぶのが、大好きな子ども達
先生がつかまえたカエルに興味津々です!!
「触ってみる?」の声かけに、手を伸ばす子もいました
カップの中にはダンゴムシが入っています♪
お友達と一緒によぉ~く見ている姿が可愛いです
楽しそうなことを1人がやれば…
ぼくも!わたしも!と、あっというまに満員
とってもまねっこ上手になりました
ある日の室内遊びでは、新聞紙を使ってダイナミックに遊び…
その新聞紙をカラーポリ袋に入れれば、あっという間に”こいのぼり”の完成です!!
仕上げのシール貼りも、真剣にやる姿がありました
5月も子ども達と一緒に楽しみながら、毎日を過ごしていきたいと思います♪
新年度がはじまりました♪(りす3組)
りす組での生活がはじまりました
新しい環境に戸惑う子の姿も見られましたが、一人ひとりに寄り添いながら
安心して生活できるようにしています
保育教諭とのゆったりとしたかかわりの中で興味をもった遊びを
やってみようとする姿が見られるようになりました
砂や草花を取り入れてままごと遊び
空き容器に湿った砂を入れプリンやケーキを作って
イメージはおしゃれなカフェの店員さんでしょうか
「どうぞ」「おいしいですよ」
保育教諭も遊びに加わり、子ども達とのやりとりを楽しんでいます
体を動かして
跳んだり、くぐったり、バランスをとって渡ったり、体を動かすことを楽しんでいます
園庭にはタンポポがたくさん咲いています
フーッと息を吹くと綿毛がフワフワ飛んでいきます♪
春らしい遊びですね
綿毛を見つけると何度も試していました
砂場では大きな山作り
ショベルや手を使ってトンネルも掘りました
トンネルがつながると「やったー!!」「すごい!!」
と子ども達は大喜びして達成感を味わっていました
保育教諭も子ども達と一緒に喜びを分かち合いました
子ども達一人ひとりが安心感をもって自己発揮できるよう
一年間子ども達を支えていきたいと思います
お別れ会当日のようす(幼児組)
3月16日(木)
待ちに待ったお別れ会当日
始まる前に、
きりんさんの椅子を並べたり、
司会の練習をしたりしました
きりんさんたちは
「サチアレ」とともにかっこよく入場
きりん組さんたちは、
「小学校でがんばりたいこと」の発表や
卒園式で歌う「たいせつなともだち」を
歌ってくれました
きりんさんのかっこよさ、成長した姿を見て、
泣いている先生もいましたね
最初のゲームは動物探しゲームです
戸外に出て、動物を探しに行くチーム決めです
きりん組×りす組
きりん組×うさぎ組
きりん組×りす組×りんご組 ect・・・
いろんな年齢の友だちと一緒に楽しめるようにと、
組み合わせを考えました
ゲームを楽しむようす
ペアの友だちと仲良く楽しめていたようです
ゲーム終了の放送が流れると、走って戻ってくる子どもたち
「〇個見つけたよ!!!」と、
嬉しそうに知らせてくれる姿もありました
30個中25個も見つけられた子もいて、すごいすごい
遊戯室では、
3つのコーナーに分かれてゲームを行いました
☆さかなつり、スーパーボールすくい
☆おばけ退治(的当て)
☆ボーリング
3つのコーナーで、
いろんな景品をゲットして大喜びな子どもたちでした
すべてのゲームが終わった後に
きりん組のみんなに感想を聞きました
「ぜ~んぶ、楽しかった!!!」
「楽しくて、嬉しい気持ち」と答えてくれて、
うさぎとりす組のみんなも嬉しい気持ちになりました
お別れ会のあとは、
きりん組の給食準備をしました
準備していた花を飾ったり、
ランチョマットとコースターを置いたりして
準備完了
きりんさんが会場に入ってくると
「わぁ~~」「かわいい~!!」と
喜んでくれました♪♪
友だちとカンパーイ
園長先生とも乾杯しました
友だちと一緒に楽しく給食が食べられたようで良かったです
子どもたちにとって、
思い出に残る素敵なお別れ会になりました
きりん組さん、
素敵な1年生になってくださいね
わかあゆ認定こども園のみんなで応援しています
保育参観(りんご1組)
先日は保育参観へのご参加ありがとうございました
りんご1組では普段の遊びの様子を見ていただく時間と親子で製作遊びを楽しむ時間を取り入れて行いました
ままごと遊びやお絵かき遊びを楽しんでいるとママやパパの姿が
普段友達と遊んでいる場所に大好きなパパやママが来てくれると嬉しくなりますね
自分のしている遊びに誘い入れ、好きな玩具や場所を嬉しそうに
伝えている子ども達の姿が印象的でした
「これ美味しそうでしょ」
「これはこうやって遊ぶんだよ」
「パパも一緒にやろうよ」
子ども達の楽しそうな場面がたくさん見られました
子ども達がどんな遊びをどんな風に遊んでいるのか実際に見て
知っていただけたのではないでしょうか
後半は親子で製作遊び
はさみやのりなど普段使っている道具を取り入れて製作遊びを進めました
お家の方と一緒で嬉しそうな表情の子ども達
自分でできるよとパパやママに見てもらうことを喜び、自信満々で
取り組む姿も見られました
親子での楽しそうな会話もたくさん聞こえてきて、あたたかな時間が流れていました
今日の思い出をいつまでも忘れないようにと、思い出カード作りを考えました
いつか思いでカードを見返した時に、保育参観での楽しかった思い出を
お子様と思い出していただければ嬉しいです
♪キッズコンサート♫
3月23日(木)
子育て支援センター主催、キッズコンサートが遊戯室で行われました
今日は、りんご組、りす組、うさぎ組のお友達が、支援センターのお友達と一緒に音楽を楽しみました
子どもたちも知っている曲『さんぽ』や『ヤッホ・ホー』など、子どもたちも一緒に口ずさんだり、体を動かしたりして楽しむ姿が見られました
楽器の紹介もしていただきました
バイオリンの弓は「馬のシッポの毛」で出来ていること
ピアノは白と黒、88個の鍵盤で出来ていること
フルートは息の吹き方を教えてくれました
子どもたちは興味津々で聞いていました
音楽で四季当てクイズも盛り上がりました
いろんな色のスカーフを使ってチューリップの歌を歌いながら花を咲かせました
『つばめ』の曲が始まると・・・
「きりんさんが運動会で踊っていた曲だね」
楽しそうに踊っていました
那珂テレビが取材に来ていました
素敵な音色が、遊戯室を華やかにしてくれました
令和4年度 卒園式
3月20日(月)
天候にも恵まれ、春らしい陽気となったこの日…
令和4年度 卒園式が行われました
素敵な衣装に身を包み、笑顔で登園してきた子ども達
入場すると、少し緊張した面持ちに
修了証書授与
一人一人、しっかりと証書をいただいていました
園長あいさつ
お祝いのことば(保護者会長様)
修了のうた~たいせつなともだち~
舞台に立つ姿が、とても立派で、子ども達の成長した姿に、涙が溢れてきました…
うさぎ組さんの時まで、コロナ禍で、なかなかできなかったことが、少しずつ緩和され、園外保育やプール、お別れ遠足など、いろいろ経験することができましたね
運動会では、負けたくないという思いで一生懸命走る姿、みんなで力を合わせてボール飛ばしを練習したバルーン
当日の子ども達の姿に、「さすが、きりんさん」と、感動しました
発表会では、大丈夫かな?できるかな?と、正直不安になったところもありましたが…やっぱり、当日は、子ども達が完璧に踊ったり演奏したり、劇遊びしたり…と、見事に行ってくれました
きりんさんは、本当にやればできるんですよね
少し、お友達が多いから甘えてしまう部分もあったんだと思います
これからも、今まで経験して得た自信を胸に、頑張ってください
初めてのことも出てくると思います
そんなときは、お友達と助け合って相談し合って、乗り越えてください
きりんぐみのお友達なら、大丈夫って先生達は思っています
きりん組の皆さん、卒園おめでとう
小学校へも、元気に通ってくださいね
保育参観の様子と大好きな絵本♫(いちご組)
お忙しい中、保育参観にご参加いただきありがとうございました
3月10日に行われた保育参観の様子です♪
はじめにバスにのってのふれあい遊びをしました
パパやママのお膝にのってしゅっぱーつ!!
いつもは先生のお膝にのっていますがこの日はおうちの人のお膝で嬉しそうです♪
最初は少し緊張した表情でしたが少しずつ和らいでいきました
それから大型絵本を見ました。
絵本が大好きないちご組さんです
いつもよりも遠慮していた姿がありましたが、
おうちの人と一緒によ~く絵本を見ていました
「だるまさんの」絵本は…
め・て・けなどの顔や体の部分が出てきます。
目を指差ししたり手を見せてくれたり、髪の毛をつまんで教えてくれます
それをまねっこして仕草や言葉を楽しんでいます♪
「やさいさん」の絵本も普段からまねっこ遊び楽しんでいます♫
やさいさんやさいさん…
「だ~れ?」や「ニンジン」「イーモ」「カーブ」などと先生の言葉をまねっこしたり、
だ~れ?の仕草を首を傾げてまねっこしたりしてみんで楽しんでいます
最後は、連絡ノートのブックカバー作りをしました♫
前もって手型や足形のスタンプをとっておきはさみで切ったり、
のりで貼ったりして作っていきました…
シール遊びを普段からやっていたので、貼ることも上手になりましたね
みんなの手型や足形がお花やちょうちょになってとっても可愛かったです
おうちの人とこども園とのやり取りが詰まったノート…
いちご組で過ごした思い出が出来ました
子ども達の成長を近くで見守らせていただきありがとうございました
みかん組に進級しても元気いっぱい遊ぼうね
~子ども達が大好きな絵本の紹介をしたいと思います~
だるまさんシリーズ♫
やさいさん、くだものさんのしかけ絵本♫
おべんとうバス♫
バスに乗っているつもりで「はーい!!」とお返事したり、
お弁当を食べてごっこ遊びを楽しんだりしています♫
どれも子ども達が喜んで見ています
機会があったらぜひ読んでみて下さい
お別れ会の準備のようす★(うさぎ組)
3月16日(木)にお別れ会を行いました
きりんさんが
楽しんでくれるように喜んでくれるようにと、
子どもたちで考えたり、話し合ったりしながら
準備を進めていきました
うさぎ組で楽しかったゲームや遊びを
お別れ会でやってみるのはどうか、と提案すると
みんなからどんどん意見が出ました
そして・・・
ボーリング
魚つりとスーパーボールすくい
おばけ退治ゲーム(的当て)
に決定(*^O^*)
早速3つのチームに分かれて準備が始まりました・・・
★ボーリングチームのようす★
ボーリングチームは
ピンとボール作りを頑張りました
「こういうピンにしたい!」
「お顔をつけてあげると可愛いね」
「それイイね~」と、
みんなで話し合いながら進めていました
★的当てチームのようす★
的当てチームは、
的(おばけ、モンスター)作りと
鉄砲作りを頑張りました
また、「洞窟みたいにしたい」という意見もあり、
みんなで暗い洞窟をイメージして作りました。
子どもたちの発想はすごいですね
(写真はありませんが、カラーポリ袋で幕(洞窟)を作り、
コウモリを貼りつけました)
★魚つり、スーパーボールすくいチーム★
魚や釣り竿、池作りを頑張りました
池作りでは、
子どもたちで作り方を思い出し、
必要な材料を用意して、
「わたしがテープ貼るから押さえててね」
「こっち破れてるよー!」と声を掛け合う姿も見られました
チームの準備が終わった子は、
飾りやお花作りチームに・・・
きりんさんが給食を食べるテーブルに置くお花は、
花瓶も手作りしました
1つの花瓶に、お花は3本入れてあげたい!と
子どもたちで決めていました(*^O^*)
「花瓶は18個必要で、お花は54本必要だよ」と
教えてあげると、
「え~じゃあ、頑張らないとね」と
張り切る子どもたち
素敵な花瓶とお花が完成しました
ステージにきりんさんへのメッセージを飾ることになり、
どんな言葉にするかみんなで意見を出し合いました★☆
書く姿が書道家みたいでカッコいいですね・・・
そして、
「きりんさん ありがとう」の文字が完成
お別れ会前日には、
遊戯室の飾り付けをして、みんなで会場準備をしました
「明日が楽しみだね」と話す子どもたちでした
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
那珂川町立わかあゆ認定こども園
〒324-0501
栃木県那須郡那珂川町小川869
Tel:0287-96-5221
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。