活動の様子

2022年5月の記事一覧

活動のようす りんご2組

新しいクラスでの生活がスタートして、

約2ヶ月がたち生活にも慣れ

好きな遊びを楽しんだり

お友だちと関わったり

毎日いろいろな姿を見せてくれるようになりましたキラキラ

 

室内では、おままごとや、ごっこ遊びがお気に入り喜ぶ・デレ

 

 

 「おいしい料理お願いします興奮・ヤッター!

「もっと食べた~いニヒヒ

 

 

「今、おいしいお魚が焼けま~すピース

 

 

「使ったお皿は、しまうんだよ~!

「ちゃんと、片付けしないとね!

 

子ども同士の会話は、大人の真似っこのようですが、

かわいさやユーモアたっぷりで、楽しませてくれます笑う

 

それから、もう一つのブームは

『カエル、テントウムシ』などの

この時期に出合える生き物達です了解

 

登園するなり、生き物の絵本を開き名前の確認、

捕まえたい生き物のチェック!チェック!!

子ども会議の始まりです花丸

 

 

 

「先生、コレ名前なに?

「コレ見つけたね!

「コレ見つけたいなピース

などなど、毎日大盛り上がりですにっこり

 

 

戸外では、さっそく生き物探しスタート晴れ

 

 

 

最初のうちは、怖くて触れなかった子どもたちも

遊びのなかで、触れるようになったり、

生き物を通して友だちや、お兄さんお姉さんとの関わりが生まれたり・・・

自然の中でいろいろな遊びを楽しんでいまーすにっこり

 

 

これからますます暑くなってくるので、

活動と休息のバランスを考えながら

楽しく過ごしていきたいと思います興奮・ヤッター!ハート

 

 

 

【きりん組】いちご狩り

5月25日(水)

 

小林さんのハウスにお邪魔していちご狩りをさせていただきました!

 

 

園から約2キロの道のり。

行きは、いちご狩りへの期待も大きく、意気揚々と歩きます興奮・ヤッター!

 

到着後、小林さんにごあいさつして、甘いイチゴの見分け方や、上手なとりかたを教えてもらいます。

 

さっそくハウスの中へ…

ハウスの中は甘〜いイチゴのいい香り。

口に頬張ると、採れたてのジューシーな味。

 

この後、給食を食べることも忘れて夢中で食べますハート

 

 

ご厚意で、お家の人や他のクラスにもお土産をとらせていただきました。

小林さん、貴重な体験ありがとうございました期待・ワクワク

 

帰りの道中は疲れも出て、ペースも遅く…

でも、国道に出ると、集中して

『右よし、左よし、信号よし!』

葛西指導員さん、きりん組は交通ルール守ってますよ!OK

 

挫けそうになりながら、先生や友達に励まされて最後まで歩きぬきましたお祝い

 

 

なんだか、すごく達成感。。。

みんなよくがんばったね了解ブラボーですイベント

 

 

 

【きりん組】おおきくな~れ!!

5月24日(火)

 

JAなす南 青壮年部の皆さんと夏野菜の苗を植えました!

 

まずは、苗の説明を受けますお辞儀

 

 

グループに分かれて、土をいれたり、苗を植えたり。

 

 

 

実は苗植えをする数日前から野菜作りのプロが来るんだよ〜。と伝えると目を輝かせていた子どもたち期待・ワクワク

 

 

質問したいことも考えていたので、最後に、質問タイム!

 

「嫌いなピーマンを美味しく食べる方法はありますか?」

「トマトを甘く育てるにはどうしたらいいですか?」

 

 

 

『みんなが大切に育ててあげて、大好きなお家の人に料理してもらったらとっても美味しく食べれるよ!』

 

 

青壮年部のお兄さんたちの熱い言葉に、先生たちも感動戸惑う・えっ

 

野菜を大事にする気持ちが、子どもたちにも伝わったようです。

 

 

JA並びに、青壮年部の皆さん、

打ち合わせから、畑作りまで何度も足を運んでくださりありがとうございました!

 

大切に育てて子どもたちに野菜を育てる楽しさや、大変さ、収穫の喜びを伝えていきたいと思います期待・ワクワク

【りんご1組】お気に入りの遊び(^^)

5月24日(火)

りんご1組での生活にも慣れてきて、それぞれにお気に入りの遊びを見つけて遊んでいますにっこり
木の衝立を使ってコーナーを作ると、お家に見立てて人形やままごとセットを使ったごっこ遊びも盛り上がっています(^^)

 

 クラスの前に木のベンチを用意すると、砂遊びや身体を動かして遊ぶ場所になりました!

 アリやハサミ虫などの虫を捕まえて観察したり・・・

この鍋の中に虫が入ってます驚く・ビックリ

お料理ごっこをしたり・・・

他にも木のベンチの上を渡ってみたり、砂山を作ったりと、自分なりの遊び方を楽しんでいますキラキラ

麦茶を飲んで休憩タイム喜ぶ・デレ

 

「(自分なりに作ったお料理を)どうぞ」「いっしょに(あそぼう)」「(型抜き)やって」などの言葉も多く聞かれるようになってきましたひらめき

まだりんご組になって1ヶ月半ほどですが、先生とのやりとりをしながら遊ぶことに楽しさを感じ、言葉や仕草で思いを伝えようとする姿から成長を感じますね興奮・ヤッター!

初めての交通教室【うさぎ組】

  5月23日(月)

  今日は、うさぎ組になって初めての交通教室!

   模擬道路で横断歩道の渡り方を教えていただきましたにっこり

 

  

 

 

  指導員さんから鍵をもらって、頭の引き出しを開けて・・・

  渡る際に大切なことを教えてもらい、引き出しの中にぽんっ!

  

 

  やってみようひらめき

 

 

  キョロ キョロ・・・

   右よし!左よし!右よし!横断!

 

 

 

 

 初めてで緊張している様子があったり、恥ずかしがったり

しながらも 一生懸命学ぼうとする姿が見られましたキラキラ

 ぜひ、お家の方も子どもたちと一緒に道路の渡り方について確認してみてください笑うひらめき

 

 

 

 

【きりん組】右よし!左よし!

今日は交通安全教室です!

 

 

葛西指導員さんに、『道路の安全な歩き方』『横断歩道の渡り方』

を指導していただきました。

 

 

大事なことは、頭のカギを開けて、カチカチカチッですニヒヒ

しっかりルールを頭に入れましょう!

 

 

 

交通ルールを守ることは、命を守ることに直結しますので、

子ども達には真剣に取り組むよう伝えています。

 

そのせいもあって真剣な表情ほくそ笑む・ニヤリ

 

 

 

遊びの場面とのメリハリは大事です!

 

 

 

 

みんな上手にできました!

 

 

 

その後、きりん組は保育室に戻って、葛西指導員さんとお勉強タイム。。。

 

 

交通ルールのシールを台紙に貼ります。

「飛び出さない」「右左をよく見よう」のルールが書かれていました!

 

 

みんな、ちゃんと覚えたかな??

 

 

 

 

 

 

 

 

【きりん組】速報!!!!

気にしてくださっていた保護者の皆さん、

お待たせしました!

 

 

 

なんと、なんと、帰ってきました!!!!!!!

 

 

 

 

 

 

詳細は後ほど。。。。

 

【きりん組】カエル大作戦3~私は触れないから…

「私、カエル苦手なんだよね~。」

「私も触れな~い!」

 

 

2人の女の子が、豪快にカエルを追いかける男の子達を見ながら、

そんな話をしているのを見かけました。

 

 

先生:「実はね、先生もあんまり得意じゃないんだ。」

女の子:「そうなの??先生もたいへんだね!」

 

大人の会話のようです?!苦笑い

 

 

そんな話をしていると、昨日のカエル脱走事件。

2人の女の子は、どうするのかな~?と見ていると、

「じゃあさ、お尋ね板作ろうよ!」

「探してくれる人見つけよう!」

「電柱とかに貼ってあるやつがいいよね!」

 

 

早速、2人のイメージを聞いて、材料を用意しました。

 

 

 

2人の様子を見て、友達も集まります。

 

 「何やってるの?」「僕もやりたい!」

 

 

 

 

完成したものを早速、いろんなところに貼ります。

 

5月~6月にかけてのきりん組では、

子ども達が「身近な生き物に親しみをもつ 」ということが

大きな学びの「ねらい・めあて」です。

 

ここでお気づきいただけたと思いますが、生き物への親しみの

もち方はそれぞれ違うということです。

どういった関わりが良いとかではなく、一つの活動の中でも

一人一人の異なる思いや、やり方を大切にサポートしていくことで

一人一人が個性を生かして、力を発揮していくことにつながります!

 

 

ぜひ、ご家庭でも、お子様との会話の中で、

毎日の遊びを通してどんなことで力を発揮し、どんなことを学んでいるのか

探ってみてください(^o^)

 

PS:まだ、『ヌシ』は見つかっていません。

【きりん組】カエル大作戦2~続報~

昨日の大捕物から一夜明けた今朝…

 

大事件が起きました!!!

 

 

なんと、なんと、昨日捕まえた『ヌシ』が逃げ出していたのです衝撃・ガーン

 

 

逃げられないように段ボールのふたを乗せていた、子ども達でしたが、

予想以上のジャンプ力だったみたい。。。

 

さらに、ふたは段ボール。水に濡れてフニャフニャになってました。

 

 

『ヌシ』がいなくなっていることに気づいた、子ども達はとてもガッカリ…

 

 

しかし、次の瞬間には、

「どこへ逃げたのかな?」

「草の中も探そう。」

「茶色だから同じ色の壁の近くに隠れてるよ!」

と、捕獲作戦Part2が始まりました。

 

さらに、ふたにも改良を加えるようで、

次は段ボールから、金網にして逃げられないように

対策するのだとか。

 

子ども達の興味から、いろいろな挑戦や試行錯誤が生まれます。

この終わりの見えない、挑戦や試行錯誤の中にこそ、子ども達に

学んで欲しいことが詰まっているんです!!!

 

こども園では、先生が教えて学ぶのではなく、こういった事象に自ら意欲的に

関わって、実体験を通して学んでいくことを

『主体的な学びや、深い学び』などと表現します。

 

先生が言ったからこうなんだ。ではなく、興味をもったことに自分なりに、

試しながら関わって、本当の意味で学んでいくことを大切にしていきたいですね!

 

 

 

PS:『ヌシ』は、まだ見つかっていません疲れる・フラフラ疲れる・フラフラ疲れる・フラフラ

 

【きりん組】ウシガエル大作戦!!

最近の話です。

 

園庭の隅にある排水溝の中に、大きなカエルを見つけました。

 

子ども達に聞くと、「うさぎ組の時も、ここにいたんだよ!」

 

どうやら、ひばりの『ヌシ』のようですほくそ笑む・ニヤリ

 

きりん組の子ども達は生き物が大好き晴れ

 

『ヌシ』への興味も深まるばかり。。。

 

先生:「捕まえてみる?」

子ども達:「やりた~い!」「つかまえた~い!」

 

即答でしたニヒヒニヒヒ

 

 

早速捕獲作戦を進めることに。

相手は大物。まずは、相手のことを知るところから。

 

 

 

大きなカエルはウシガエルかヒキガエル…

体の模様も違いを見分けるポイントだそうです。

顔の横の大きな耳(鼓膜)も見分けるポイント。

 

 

「食べ物は、動くものならなんでも!?!?」

 

「毒があるみたい。触った後は手を洗おう。」

(手洗いをすれば体には影響はないそうです。)

 

「水も少し入れてあげよう。」

「大きいお家がいいよ!」

 

 

 

 

捕獲作戦がだんだん飼育作戦になってませんか?苦笑い

 

各々が、いろいろ調べて、本日ついに決行!

 

 

カエル大作戦の隊長を中心に作戦開始です。

 

 

 

網を持って捕まえようとした時に、『ヌシ』はトンネルに隠れてしまいました。

しかし、そこは相手を調べ上げてきた、きりん組。

慌てず、エサを入れておびき寄せます。

 

 

20分程の格闘を経てようやく捕獲!!

大歓声です!!!!

 

 

 

 

 

捕まえたカエルを図鑑と比べてみると、どうやらヒキガエ…

おっと、子ども達はまだ、どっち正しいか、意見が割れている途中。

 

もう少し子ども達のやり取りを見守りましょう!!

 

 

 

 

【きりん組】こいのぼり

そっと出しておいた、こいのぼりのぬりえに気付き、

自分なりのこいのぼりを作りました。

こいのぼりは天井につるしたり、持ち帰ったり…

 

 

 

それから間もなく、園庭にも本物のこいのぼりを飾りました。

 

 

 

 

そして、きりん組にも大きなこいのぼりを作ることに。

クラスで相談した結果、みんなで力を合わせて、一つのこいのぼりを作ることに決定!!

 

 

子ども達の要望で、道具は、色鉛筆、クレヨン、絵の具、折り紙を使うことに。

 

 

毎日新たな色が加わりながら、1週間かけて完成!

 

 

途中、思い通りの色にならなくて、しょんぼりしたり。

紙が破けて修正したり。

ピンク、赤、緑、青を混ぜたら茶色になることが判明したり。

いろいろな発見や、試行錯誤を経験しながらたくさんの学びとなりました。

 

 

保育室に飾ってみると、まぁ~大きい!!!

 

 

全体的に茶色がかったこいのぼりですが、ある子が…

「みんなで頑張って作ったんだから、カッコイイこいのぼりだよ!!!」

その一言に、みんなしみじみとうなずき、ご納得の様子(*^_^*)

 

きりん組になって、初めてみんなで力を合わせた作品に

達成感や満足感を味わえたようです☆