活動の様子

活動の様子

【うさぎ1組】発表会の後は・・・

 楽しみにしていた発表会も終わり、今年もわずかとなりましたね喜ぶ・デレまた一段と寒さが増してきましたが、みんな変わらず元気いっぱいです!そんな子どもたちの発表会後の様子をお知らせしたいと思いますが、その前に・・・

総合練習のときの様子です星

~エビバディ☆ヒーリングッデイ~

 

~みんな自由だ~

 

~あかずきんちゃん~

どの演技も、みんな笑顔で楽しそうに取り組んでいました笑う

そして、発表会が終わった後も遊戯や劇などで遊び、その余韻を楽しんでいます。


「僕たちもプリキュア踊ってみたい!」と、みんなで一緒に踊ったり・・・


あかずきんちゃんでは役を変えて劇をしたりと、発表会後ならではの遊び方で楽しんでいます音楽

友達との関わり合いも増えてきて、少人数のグループになって遊びのイメージをつなげて楽しむ姿が見られるようになりました。


友達と誘い合って「中当てドッジボール」を楽しんでいますひらめき「ボールは手で投げるんだよ!」「蹴ってもいいんだよ!」など、思ったことや考えたことを言葉に出しながら自分たちで遊びを進めています。


運動会の後から少しずつ拡がってきた自分たちの遊び場も・・・


「もうちょっとほろうよ」「あっ!そこはまだほらないよ!」
共通の目的をもって一緒に遊ぶ姿も見られますにっこり


「できたよー!」「じゃあやってみるね!」
片付けのときには、「明日もやるんだ!」と次の日への期待感もでてきました。

 
ブランコ~砂場を中心に自分たちの遊びの場が拡がりました。気の合う友達と少人数のグループをつくって、自分たちで進めていく楽しさを味わっています笑う

 もうすぐお正月キラキラ戸外でいっぱい身体を動かして、寒さに負けずに遊びましょうね!

 

 

 

ツリーの飾り付けをしたよ♪(りんご組)

 

あっという間に時は過ぎ、

今年も残りひと月となりました。

子どもたちは毎日元気に過ごしていますキラキラ

 

星みんなでクリスマスツリーの飾り付け星

 

「ハートの飾りを付けたよハート

「おうちでもやったんだよ!

楽しくおしゃべりをしながら、自分で選んだ飾りを付けましたキラキラ

 

 

素敵なクリスマスツリーが出来上がりました雪キラキラ

 

星松ぼっくりのクリスマスリース星

 

みんなでたくさん拾った松ぼっくりを使って

クリスマスリースを作りましたキラキラ

 

アルミホイルとモールは、子どもたちが先生と一緒に巻きました笑う

星やシールも思い思いの場所に貼りましたキラキラ

ボンドを使って松ぼっくりを付けます・・・

 

「付けたけど、落ちちゃう~なんで?」

「もっといっぱい付けたい喜ぶ・デレ

 

たくさん並べたり、星を上手によけて付けたり、

とっても楽しそうに作っていました興奮・ヤッター!

 

りんご組の部屋に飾ってあるので、

是非のぞいてみてくださいねにっこり

 

星洗濯遊びがブームです!

エプロンやハンカチを椅子に干して遊んでいたので

洗濯物を干すコーナーを作ってみましたにっこり

「あ!やりたーい!」「おうちでママがやってるんだよ笑う

みんなはすぐに見つけて干し始めました晴れ

上手に広げて干してあります花丸

たたむのも上手ですね花丸

お片付けのときも、きれいにたたんでしまってくれますキラキラ

 

これからも一緒に遊んだり作ったりして

元気いっぱい過ごそうねにっこり

 

 

 

元気いっぱい!(りんご組)

 寒い日でも「今日はお外に行く?」と

 元気いっぱいのりんご組です笑う

登園後はブロックやおままごとなど

好きな遊びを楽しんでいます。

 

大好きな外遊びでは、太鼓橋や鉄棒、砂場などで

たくさん体を動かして遊ぶ姿が見られますにっこり

 

 

秋の製作では、ハロウィンの衣装やミノムシを作ったり

自分たちで掘ったさつまいもを使った野菜スタンプを

したりして楽しみましたハート

「かわいい?」「似合ってる?」と、とっても楽しそう興奮・ヤッター!

自分で作った衣装を着てアメをもらいに行きましたキラキラ

 

 

 

ミノムシ作りでは・・・

「もじゃもじゃしてる!興奮・ヤッター!

「お顔がちょっと変になっちゃった!驚く・ビックリ

 

クレヨンで顔を描いたり

毛糸を貼ったりして楽しく作ることが出来ました。

 

野菜スタンプでは、絵の具が手に付くのを喜んで

「見て~おててに付いちゃった!

と楽しそうに遊んでいました笑う

野菜ごとに変わるスタンプの模様に興味津々ですにっこり

 

「これは何?」「にんじん?」「穴があるよ」

友達同士で野菜の名前を教え合う姿もありました。

 

園舎の後ろへ、お散歩に行きました音楽

「栗が落ちてる!」「チクチクしてる我慢

みんな拾うのに夢中ですハート

 

リュックを背負ってお散歩に行った日もありました興奮・ヤッター!

「ピクニックみたい!

いつものお散歩とは違った雰囲気の中、新鮮な気持ちで

楽しむことが出来ましたにっこり

 

外から帰ってきたら、手洗いうがいの時間です。

「手にバイキンいるんだよ」「泡で洗うんだよ」と

話す姿が見られますにっこり足跡マークに並んで

上手に順番を待てるようになりましたまる

 

「こことここを引っ張るの?」「ぺったんこにするんだよ」

牛乳パックを開いて潰すのが、進級当初は難しかったのですが

今では最後まで自分でやろうとする姿が増えてきましたキラキラ

上手に潰せたときは「みて!できた!」と嬉しそうに

教えてくれますハート

 

 

これからも、たくさん体を動かして

いっぱい遊ぼうね興奮・ヤッター!キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

七五三のお詣りに行ったよ♫ (うさぎ2組)

11月10日(火)に七五三詣りに、靜神社に行ってきました。

お友達と手を繋いで、歩いて行きました。

「葉っぱがいっぱい落ちてる~!」

「紅葉赤いよ、きれいだね!」と周りの景色を見ながら楽しく歩くことができましたハート

 

神社に到着キラキラ

 

 

階段も、頑張って登りましたにっこり

「○○ちゃ~ん、がんばれ~!」とお友達を応援しながら登っていました喜ぶ・デレ

 

 

上まで登りきると「神社だ~!すごーい!キラキラ」と珍しそうに見ていましたにっこり

何人か七五三のお詣りで神社に行ったことのある子もいたようで、

「この間行ったんだよ~」「お写真撮ったんだー!」と

話している姿も見られましたお祝い

 

 

「ずっと元気でいられますように・・・」

一生懸命お祈りしていましたキラキラ

 

 

七五三の袋も上手に作れましたねハート

 

 

 

おいもほりを楽しんだよ!【みかん組】

 きりん組がさつまいも掘りをしたさつまいもを少し分けてもらって,いもほりごっごをしました。

 砂場にいもを埋めて・・・

いもほりスタートキラキラ

「ここらへんにありそうだね1ツ星

「こっちにあるかな?

「あった!!見つけたよピース

いもを見つけて大喜び花丸

自慢げに見せてくれましたにっこり

 

庭をかけっこ急ぎ

天気がよくて気持ちがいいねハート

 

三輪車

 

たいこばし

お兄ちゃんのまねをして

「がんばるぞニヒヒ

 

遊びも活発になってきたみかん組さん。

秋の自然を感じながら戸外遊びをたくさん楽しみたいと思います。

消防署見学

   11月4日(水)

今日は、きりん組の消防署見学の日です。

晴れ秋晴れのいい天気晴れ

消防署を目指して出発です。

「あっ、かまきりだ!」、「こっちには、とのさまバッタがいるよ」など

楽しく昆虫を見つけたり、秋の草花を見たり頑張りました。

はじめに、消防士さんから施設についてのお話がありました。

みんな、真剣ですにっこり

次は、救急車の見学です。

「おっきぃ~」「中はどうなっているのかなぁ?」と興味津々です。

一つ一つの質問に丁寧に答えてくださいました。

消防車では、ホースやスイッチなどいろいろな装置を分かりやすく説明してくださいました。

 

消防服を着たり、運転席に乗せてもらったりと気分は消防士です星

 

たくさんのことが体験できた一日でした。

 

 

おいもほり 

10月 28日 (水)

 園長先生から、5月に苗を植えたさつまいもは土の中で

大きくなっているかな?!楽しみですねキラキラとお話を聞いた後・・・

 

さっそく楽しみにしたさつまいもほりです!!

どんなおいもが出てくるかな?!ドキドキワクワク笑う

こっちにも・・・あったよ!

大きいおいもがあるよ汗・焦る

 

大きくてとれないね興奮・ヤッター!

よいしょ!

 

お友だちと協力したり、会話を楽しんだりしながらおいもほりを

楽しみました

 

こんなにたくさんのおいもが収穫できました。

大喜びの子どもたちでしたピース

 

さっそくみんなで給食・食事やきいもにしていただきました。

ほかほかのおいもは

「あま~い」と大満足の子どもたちでした興奮・ヤッター!

 

 

【うさぎ組】りんご狩り~馬頭公園

10月27日(火)

 今日は楽しみにしていたりんご狩りですキラキラ
「バスまだこないのー?」「早くりんご狩りに行きたい!」と待ちきれない様子でした。

 仲野りんご園さんに到着!

 

早速、仲野さんから今日のりんご狩りについてお話を聞きました。

 

最初はりんごの試食です。試食のりんごは陽光と王林の2種類。

「甘いね!」「美味しい!」
味の違いはわかったかな?

 

仲野さんの案内でりんご林の中へ・・・



足下に気をつけながら、どんどん奥へ進みます。

・・・りんご狩りをする場所に着きました!

「下に引っ張って採ろうとすると思うでしょ?でも、りんごのおしりをお空に向けると・・・簡単に採れます!」
仲野さんがりんごの採り方を教えてくれました。

りんご狩りスタート!

「赤いの採るんだ!」「どれがいいかな~」「ここに赤いのあるよ!」

・・・お気に入りのりんごは見つかったかな?

 

 「これにする!!」・・・
みんな教えてもらった採り方で上手に採れましたね喜ぶ・デレ

りんご狩りの後は馬頭公園でお弁当音楽

お家の人が早起きして作ってくれたお弁当、みんな大喜びで食べていましたよニヒヒキラキラ

お弁当を食べた後は公園の遊具で遊んできました!

 

「見て!これできるよ!」

「ここは僕たちの基地にしよう」「こっちも登れるよ!」

 ブランコも気持ちいいねイベント

石のすべり台も大人気!

 

 どんなものでも遊べます興奮・ヤッター!

・・・先生も楽しんできましたピース

 天気の心配も無く、風が心地よい絶好のお出かけ日和となりましたにっこり
園に帰ってからも「りんご狩り楽しかったー!」「公園で遊んだの楽しかった!」「お弁当美味しかった!」と子どもたちから喜びの声が聞かれました!

戸外で遊ぶのが気持ちいい季節、11月にも楽しい園外保育がありますよニヒヒキラキラ

 

 

 

自分でがんばっているよ【みかん組】

 

今年度も半年が過ぎ、みかん組の子どもたちは言葉数が増え、お友達の名前を覚えて呼んだり、身の回りのことに興味をもつようになったりしてきました。

 

キラキラ戸外へ出る準備キラキラ

少しずつ自分でやってみようとする姿が見られるようになってきましたニヒヒ

「ここをひっぱって」

「足を入れて・・・」

「ぺったんできるよ」

「グイ!グイ!」

 

キラキラみかん組の遊びの様子キラキラ

リズム遊び音楽

「とんぼのめがね」の歌に合わせてとんぼになって・・

「どんぐり」ころころと転がって・・

 

ブロック遊びピース

自分でつなげたり、重ねたりして遊べるようになってきました喜ぶ・デレ

「アンパンマンのだだんだんだよ!」

「何をつくっているのかな?」

 

これからも「自分でできた」という嬉しさをたくさん味わえるようにしていきたいと思いますハート

 

 

 

 

 

活動の様子♫【うさぎ2組】

お楽しみ会できりん組さんのお化け屋敷をみて、

「お化け屋敷作りたーい!!」と

段ボールでお化け屋敷作りを楽しんでいました笑う

折り紙でオバケを折り、かわいいおばけ屋敷ができましたキラキラ

 

敬老の日のプレゼント作りでは、おじいちゃん・おばあちゃんの顔を

思い浮かべながら絵を描いていましたにっこり

 

 素敵なプレゼントができましたハート

 

 

運動会の練習を一生懸命やっている、うさぎ2組のお友達ハート

本格的な練習が始まる前から、玉入れやかけっこをして、

運動会を楽しみにしていましたにっこり

 

遊戯に使う冠も自分たちで作りましたキラキラ

 

 

少しお天気が心配・・・

 

みんなでお天気になるよう願いを込めて

てるてるぼうず作りをしましたキラキラ

 

 

「運動会晴れるかな・・・」

「晴れるといいな・・・」

 

みんなの願いがお空に届きますように・・・喜ぶ・デレ