活動の様子

活動の様子

りす3組の様子

新年度がスタートして約1ヶ月立ちました。不安が見られていた子ども達も元気いっぱいに

遊ぶ姿が見られるようになりました!!花丸

りす3組は、戸外に出て好きな遊びを自分なりに楽しんでいます。

 

色々な色の花をたくさん摘んでピース

 

 

 すり鉢に花を入れてスリスリ~キラキラ

「赤色のお水になったよ~」 「いちごジュースできたよ~」 「キレイだね~」

など色水が出来た喜びを伝えてくれますキラキラ

 

ビニール袋にも入れて、モミモミ~キラキラ気持ち~キラキラ

何色の水が出きるのかな~??ハート

 

生き物に惹かれて遊ぶ子ども達ピース

「先生~カエル見つけに行こうよ~」

「こっちにいたよ~」

生き物を見つけた、喜びを保育者や友達に教えてくれる姿キラキラとても嬉しいですねキラキラ

 

ダンゴムシ見つけたよハート手に登ってきたよ~ハート

 

見て見てカエル~キラキラカエル触れたよ~キラキラ

 

じっーと見ていると思ったらにっこり「カエルのお腹って白いよ」と教えてくれましたハート

素晴らしい気づきになりましたキラキラ生き物との出会いを通して、素敵な学びが広がっています笑う王冠

 

うさぎ組がスタート

昨年度2クラスあったりす組が1クラスになり、23名でスタートしたうさぎ組。

新しい環境に不安そうな子もいましたが、「私はうさぎ組!」と1つ大きくなったことを喜んで登園する子が多く見られました。1ヶ月が経ち、新しいお部屋や保育者、お友達にも慣れてきて名前を呼び合ったり、誘い合ったりして遊びを進める姿が見られます。

 

晴れ戸外遊びの様子晴れ

虫探しに夢中。

外に出ると図鑑や虫かご手にして、ダンゴムシやありなどがいそうな場所に一目散。

座り込みながら、地面をじっくりみて、探しています。まるで、何かを発掘しているかのような真剣な表情笑う

草花摘みも人気で、「ママに見せるの」とはりきってたくさん摘んでいる子もいました。

 

砂遊びや鉄棒、ジャングルジムなどの固定遊具で遊ぶことを楽しんでいる子もいます。

 

 

 

1ツ星室内遊び1ツ星

自分のイメージを膨らませながらブロックを組み立てています。

こどもの発想はすばらしい!と感心させられますにっこり

ごっこ遊びでは、お人形を相手に・・・

 

美術・図工こいのぼり製作美術・図工

折り紙でこいのぼりを作った子どもたち。お部屋に飾ると、「もっと大きいこいのぼりを作りたい!興奮・ヤッター!」という声が聞かれたので、大きなこいのぼりを作ることにキラキラ

いろとりどりのテープを自分の好きな長さに切って貼ったり、目をのりで貼ったりしました。

 

うさぎ組のこいのぼりが完成ピース

風に揺られて気持ちよく泳いでいます花丸

 

これから新緑の気持ちのよい季節になるので、少しずつ体を動かして遊ぶことを楽しめるようになれればと思いますニヒヒ

1年間よろしくお願いいたします。

 

【りす1組】避難訓練!

4月27日(木)

今日は今年度最初の避難訓練がありました!
避難訓練にちなんだ紙芝居を読むと、みんな静かになって真剣に見ていました…

 
進級して、火事や地震などの災害の怖さもより感じられるようになってきたのかなにっこり?

実際に緊急放送を聞くと、不安そうな表情になったり、先生の近くに来たりする姿がありました。
緊急放送で不安感を感じることも、命を守ろうとする行動につながる大事な感覚ですよね…!

地震のときに、テーブルなどの下に入る練習もしましたにっこり
少しずつ避難のお約束も覚えて、いろいろな危険から自分なりに身を守る方法を身につけていきましょうね!

 

【きりん組】カメ脱走を阻止するぞ!!

今回の更新が、池作り完結編ですひらめき

 

さぁ、池が完成したと思いきや。。。

カメが池から出て行ってしまうという事態に苦笑い

放し飼いにするわけにもいかず。。。

 

 

今度は先生から提案!

『先生ん家の田んぼにさ、なみなみの板あるけどそういうの使ってみる??』

「うん!それいいね~」

『よし!園長先生に買ってもらおう!』

 

 

ってことで、オリ?柵?を作ることに期待・ワクワク

 

 

 

こんな感じで出来上がりました興奮・ヤッター!

 

 

これで、安心してカメを散歩させられるねハート

 

 

全て完了と思いきや。

まだまだ工夫は続きます。

 

「水草入れた方がいいんじゃない?」

「石いれるといいよ!」

「メダカもいれたいな~」

 

毎日、どこかしら変わっていってるのは言うまでも無く。。。ニヒヒ

素晴らしい試行錯誤の連続です虫眼鏡

 

 

 

PS:子ども達のアイデアで入れてみた、ホテイ草。

一晩でカメに食べられちゃった汗・焦る

これは、先生も予想できなかったよ~~疲れる・フラフラ

先生も一緒に学び中…鉛筆

 

【きりん組】水を溜めるには何を使う?

カメ池作りの続編ですキラキラ

 

前回、池を掘ったものの、水が染みていってしまい困っていた子ども達。

 

 

なかなか良いアイデアが浮かばなかったようで…

 

みんなで話し合う時間を作ってみました。

 

みんな考えを出し合うと一つの案がひらめき

【 シートを埋める!!】

 

 

さっそく、次の日に、部屋にあったブルーシートを敷いてみることに。。。

 

 

大きいシートなので、友達を呼んで、呼んで。

「誰か手伝って~~~~!」

どんどん仲間が増えていきますニヒヒ

 

 

水も無事に溜まって、これで完成!と思いきや。。。

 

 

 

 

 

 

 「どうしよう!カメ逃げちゃうよ~!!」

 

 

 

次回、【カメ脱走を阻止するぞ!】お楽しみにほくそ笑む・ニヤリ