活動の様子

活動の様子

【りす1組】友達との「同じ」が楽しい(^^)♪

もう6月も終わりに近づいてきていますねにっこり
園の教育課程では7月からは年少組は第Ⅰ期も半ばになります。
りす1組の園児たちの遊びの質もずいぶんと変わってきましたよ!

教材としてダンボールを用意すると、興味をもって集まり手に取っています...
ハサミで切ってその切る感触を楽しんだり、偶然できた形からイメージを湧かせて見立てたりもしていましたひらめき

 何週間か遊ぶと、大きな段ボールを「お家」や、「車」などに見立てて遊ぶように。
「次はどこにいきますかー」「水族館がいいー」....こんなやりとりも見られましたキラキラ

 ハサミで切って形を作ることが楽しくなり、色紙や食品の廃材など、いろいろな素材を切っています。

友達のしている遊びが楽しそう...いつの間にか数人が集まって、同じ遊びを楽しむようになりました。

同じ図鑑を手に持って、同じ場所に集まって...
この時期は、友達との「同じ」が楽しかったり、嬉しかったりするんですね喜ぶ・デレ



 お家をイメージして集まっています。なんとなく友達とのイメージのつながりを感じ合っている様子。

イメージのつながりをなんとなく感じ合う...今のりす1組さんに大切な学びと捉えているところです笑う

↓・・・お箸にも挑戦中です!!

ニヒヒピース

 

りす2組のようす

新学期がスタートして早いもので

2ヶ月が過ぎましたキラキラ

 

りす2組には、新しいお友だちが3人増え

毎日賑やかに楽しく生活や遊びをすすめています了解

 

そんな中、可愛い生き物がりす2組にハート

 

 前年度りんご2組で飼育していた

どじょう・アカハライモリ

ほんもろこ(関東甲信越ブロックキャンペーン研修会時に生体をいただいたもの)達も

りす2組に進級していましたキラキラ

 

《見てみて~》

 

新しい生き物に興味津々のこども達笑う

 

 

『名前調べてみよう!

 

『同じのいた~キラキラ

 

図鑑で名前を調べてみる姿も了解

 

 

『ぼくも水槽に入れる期待・ワクワク

 

『わたしもやる~興奮・ヤッター!

 

みんな夢中なようす花丸

 

 

新しい生き物が増える度に

みんな率先して手伝ってくれています喜ぶ・デレ

 

みんなで園庭の砂をザルでこして

水で何度も洗って水槽の底砂を作ってくれました花丸

 

 

《ようこそ!りす組水族館へ!!

 

生き物への興味や関心は

小さくたって芽生えています笑う

 

乳児組のお友だちも

時々お魚を見に来てくれていますハート

 

そして大きいクラスのお友だちも

早番で毎日観察し

餌やりもしてくれます花丸

 

 

 

生き物が身近にいることで

命の大切さを感じる機会になって欲しいなと思いますニヒヒ

 

《水を使った遊びも始まりました》

 

6月になり気温が高い日も増え

水を使った遊びも始まってきました星

 

 

砂と水を混ぜたり

色水遊びで色が変わる面白さや

不思議さを感じたり

金魚すくいをしたり・・・ニヒヒ

(おもちゃの金魚です興奮・ヤッター!)

 

 

クラス関係なく同じ遊びを楽しんだり

一緒に遊んだり、やりとりも増えてきましたキラキラ

 

 

『きれいな色が出来たよ~にっこり

 

『レモンジュースどうぞ~ハート

イメージも豊かです花丸

 

 これから始まる全身を使った水遊びに向け

天気や気温に応じて

さまざまな方法で

水との触れ合いを楽しんでいきたいと思います笑うキラキラ

 

 

(りす3組)朝顔の種を植えました☆

5月の中旬、りす3組では朝顔の種まきをしました晴れ

4月から、花を摘んで色水づくり遊びが盛りあがっていたので

自然に触れ合う体験をもっと増やしてほしいという願いからキラキラ

 

まずは、土を入れて星

「何か変な臭いするよ~」「ちょっと臭い・・・」と言いながら 音楽クンクン音楽

いつもの土や砂のにおいの違いに気がつく子どもたち・・ピース

この土には栄養がたっぷり入ってるからねキラキラ

 

 

 いよいよ種まき!!

小さな種をそーっと持って落とさないように優しく慎重です了解

指でズボッと土に穴をあけて、種を入れましたキラキラ

 

土を優しくかけてペタペタ~音楽

「大きくなってね~ハート」 魔法の言葉をかける子ども達  音楽大きくなぁれ~音楽

 

 

種まきから数日がたち

朝顔の芽が出てきて、大きくなってきました喜ぶ・デレ

子ども達も大喜びです音楽毎日一生懸命に水やりを楽しんでいる様子が見られています音楽

 

どんどん大きくなる朝顔~ハート自然に触れ合う経験からいろいろなことを学んでほしいと思いますキラキラ

どこまで大きくなるかなぁ~喜ぶ・デレ 楽しみに見守っていきましょうピース

【きりん組】お花を使ったレストラン

今回は身近な草花を使った遊びのお話。

 

 

 園庭の隅で草花を料理に見立てて遊ぶ様子がありました。

 

園庭の隅から保育室の前に場所が変わって。

テーブルがあるとレストランになったみたい!

「きりん組のカフェだよ!」

「先生!これ一万円ねにっこり

各々、イメージを膨らませながら、お料理キラキラ

先生もお弁当作ってみましたひらめき

 

 

園庭にはいろいろな草花がありますが、遊びに取り入れることも一つの目的としています。

大人は、咲いてるお花とっちゃダメよって言いたくなるところですが、子ども達はそこから様々なことを学んでいます。

 

最初から上手くいくことなんかは、ほとんど無くて。

失敗しては、繰り返し挑戦したり、試したり…

生き物や草花などは、子どもの育ちを支える大切な教材です。 

 

たくさん触れて、たくさん遊んだから、大切にできるようになる。

そんな感じでしょうか。

園では子ども達の育ちのために、学びの環境を作って、日々保育していますニヒヒ

【幼児組】交通教室:マロニエ号がやってきた!

5月30日(火)

マロニエ号が来園しました。

「何、あの車~~~??」 

子ども達、大興奮ですにっこり

 

 

交通ルールをパネルシアターや映画などで楽しみながら覚えることができますニヒヒ

 

 

マロニエ号の前でパシャリ!と記念撮影キラキラ

 

 

交通ルールを守って、安全に過ごしましょうね車 

 

【きりん組】夏野菜の苗を植えました!

5月24日(水)

JAなす南さん、青壮年部の皆さんに指導していただきながら、一緒に野菜の苗植えをしました晴れ

植え方を教えて貰って、さっそく実践!

 

ピーマン、キュウリ、ナス。

茎が折れないように、そ~っと。。。

 

お次はミニトマト。プランターが大きいので土入れも大変!!

こうやって、ぎゅって優しく押さえて!

 

お水もたっぷりあげてね!!

 

苗植えが終わった後には野菜クイズ!!全部分かるかな?

 

 

最後は、みんなでパシャリと記念撮影!

 

 

毎日水やりをして大切に育てます!皆さんありがとうございましたニヒヒ

収穫が待ち遠しいです…

 

「あっ!ピーマンの赤ちゃん発見!」

「トマトの花、黄色!!」

 

 

 

こども園って楽しいな♪【いちご組】

いちご組がスタートして2ヶ月がたちましたにっこり

少しずつ園生活にも慣れ、たくさん笑顔が見られるようになりました!

          

       

晴れ戸外あそび晴れ 

   

   

 

お散歩カートに乗って園庭をお散歩していると、

お兄さん、お姉さんが遊びに来てくれますハート

 

 

 

草花を摘んで、袋に入れたり、匂いをかいでみたり

自然に触れて草花あそびを楽しんでいます♪

 

 

 水を入れてウォーターマットを作ってみましたにっこり

 触ってみると冷たくてきもちいい~興奮・ヤッター!

 

 

   

 音楽室内あそび音楽

 

 

お花紙を入れたこいのぼり!

こんなところまで届くよ~興奮・ヤッター!

取ったり触って音を楽しんだりしていますキラキラ

 

 自分で好きなおもちゃを出して遊ぶこともできるようになってきましたピース

 

NEW手作りおもちゃ!

 指先を使ったしかけがいっぱい興奮・ヤッター!

 

 お部屋の中が笑顔であふれるように毎日楽しく

過ごしていきたいと思います音楽

1年間よろしくお願いしますお辞儀

 

 

 

 

   

           

   

   

楽しいこといっぱい^^♡【みかん組】

新しいみかん組になって、あっという間に1ヶ月が経ち

もうすぐで2ヶ月になります!

新しいクラス・保育者に、初めは不安で泣いている姿もありました・・・汗・焦る

少しずつ慣れてきて、自分から玩具で遊ぶ姿も見られ、今では笑顔で過ごしています。

 

 

1ツ星砂遊び

砂をスコップですくったり、穴を掘って遊んでいました^^

 「さらさら~」「できたー星!」

 

1ツ星草・花・虫に興味を持っている子もいます!

 「これ、なに驚く・ビックリ?」「あか!あお!きいろ!」

 

1ツ星風船遊び

お部屋でも風船で遊んだり、体操したりと体を動かして遊んでいますイベント

 「ふうせん、ぽんぽーん」

 「おさんぽ、たのしいピース

 

「ふわふわ~イベント

 

 1ツ星シール

台紙から剥がすのが難しい様子もありましたが・・・

諦めずに指先を使って剥がしていました了解

 「ぺたぺたハート

貼るだけじゃなく、剥がすのも楽しいみたいですニヒヒ

 

 1ツ星クレヨン

好きな色を握って、くるくるやトントンといろいろな色でお絵かきしてました美術・図工

「くるくるートントン!」「できたー花丸

 

いろいろなものに興味がある子どもたち、

これからも、いろんな遊びを楽しんでいきたいと思いますお辞儀

 

 

りんご2組

りんご2組がスタートして2ヶ月が経ちました。

環境が変わったことで登園時に泣いていた子どもたちでしたが今では朝、笑顔で元気に登園する姿が見みられるようになりましたキラキラ

遊びでは・・・

外で遊ぶのが大好きな子どもたちハート

型を振ってシャボン玉がでるとうわぁ!期待・ワクワク

大きなシャボン玉をパチンとたたいたり追いかけたりして楽しんでいましたキラキラ

 

こちらは、水を使って!

慎重に水を運んで・・・

タライの中に絵の具と水を入れ、ぐるぐるかき混ぜると・・・

 

青になった!赤になった!

色の変化を楽しみましたピース

 

お部屋では・・・星

鉛筆クレヨンでお絵かき!

いろんな色を使って自由にかきかき花丸

線や丸をかけるようにもなってきましたにっこり

 

大きい段ボールをトンネルにすると・・・

おーい!いれて!と反対側からのぞいて楽しむ姿もキラキラ

秘密基地感覚でお友達とひそひそ話もしていました興奮・ヤッター!

 

元気いっぱいのりんご2組さん!

これからもいろんな遊びをして一緒に楽しく過ごしていきましょうね期待・ワクワクピース

 

進級・入園して…【りんご1組】

 

進級・入園してまもなく2ヶ月になろうとしていますキラキラ

最初は、淋しくて泣いてしまう子もいましたが、現在は毎日元気いっぱい、ニコニコ笑顔で過ごしていますキラキラ

 

そんな、りんご1組の様子をお伝えしますにっこり

 

雨の日…遊戯室へ行き、風船や様々な大きさのボールを使って体を動かして遊びましたハート

投げたり、追いかけたり…大はしゃぎにっこり

晴れた日は、戸外で、走ったり、遊具で体を動かして遊んでいます!

 

5月の初め、戸外でバケツに水と魚の玩具を入れ泳がせて遊んでいたお友達がいました笑う

そこで…

「りす組さんのお部屋に、お魚さんがいるから見に行こうキラキラ

と、探検隊になり見せてもらいに行きました興奮・ヤッター!

釘いるように見ていた子ども達に、りす組の先生が、エビちゃんとドジョウちゃんをプレゼントしてくれましたハート

水槽に入ったエビちゃんとドジョウちゃんキラキラ

毎朝、「おはよう笑う」と話しかけ、餌やりもしていますハート

これからも、みんなで大切に育てていきたいと思います喜ぶ・デレ

 

 

お部屋には、ままごとコーナーがあり、お友達と一緒に料理を作りあったり、話をしたりしながら毎日遊んでいます。

ままごとコーナーに壁を作ろうと、みんなでお絵かきをしました笑う

すると…

「ひげをつけたら~ ドラえもん音楽 ひげをつけたら~ ドラえもん音楽

と、歌い出し、○を描き始めました!

「まるかいてちょん まるかいてちょん」

気づけば、みんなで、ドラえもんの絵描き歌でお絵かきを楽しんでいましたニヒヒ

2歳だから…と、幼く見えてしまいますが、様々な発見、発信をしてくれる子ども達に、毎日驚き、楽しませてもらっていますにっこり

しかし、まだ、2歳の甘えん坊さんほくそ笑む・ニヤリ

「できた!」の経験を大切にしつつ、頑張りすぎず…少しずつみんなで大きくなれたらと思っていますキラキラ