校長からのお知らせ
校長室より 1月13日
4年生の掲示板に、各国の新年の挨拶が掲示してありました。どのように読むかわかりますか?ひこばえ学級の廊下掲示も1月バージョンになりました。でも、お正月気分はそろそろ抜いて、勉強も頑張っていきましょう。
今日は、2年生がゴムロケットを飛ばしていました。生活科で作ったゴムロケットですが、輪ゴムを何本も重ねたり、紙筒を補強したりして、それぞれ工夫していました。ポカポカした日差しの中で、とても気持ちよさそうにロケットも飛んでいきました。
今週から、部活動も始まりました。感染予防対策をとりながら体力作りや、楽器の練習に頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
校長室より 1月11日
今日は、校内書き初め大会でした。子ども達は、冬休みの練習の成果を発揮し、集中して取り組んでいました。
また、今日から4年生では、教科担任制を取り入れた、交換授業がはじまりました。今日は、4-1の算数を神田先生、4-2の国語を茂古沼先生が担当していました。少ない教科を担当することで、その教科の教材研究が深くできるため、より充実した授業が展開されることが期待されます。また、学年の一体感が湧いたり互いの良い緊張感の中で授業を進めたりすることもできます。多くの成果を得られるよう工夫しながら、この取り組みを進めていきます。
校長室より 1月7日
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今日から3学期が始まりました。銀世界でのスタートとなりましたが、登校中の子ども達はどことなく楽しそうな表情をしていました。3学期も頑張りましょう。
始業式では、1,3,5年生の代表児童が3学期に頑張りたいことをはっぴょうしました。
1年生の頑張りたいこと
①お勉強・・・4月から2年生になるので、今まで教わったことを復習して覚えたい
②6年生を送る会・・・たくさんお世話になった6年生に、ありがとうの気持ちを伝えたい
3年生の頑張りたいこと
①算数・・・もっと早く計算したい。
②体育・・・逆上がりが補助がなくてもできるようになりたい。
③社会・・・まだ、わかり切れていないところがあるから。
5年生の頑張りたいこと
①物事を前向きに考えること・・・コロナでできないことや我慢しなければならないことがたくあんあるけど、できる事はないかをよく考えたい。
②周りの人達に感謝すること・・・一人の力ではできないことも、だれかの助けがあるとできる事もあるので、このことに感謝しようと思う。
3人とも、しっかりとした発表でした。3学期は、このめあてに向かって頑張れそうですね。
また、昨夜からの雪で校庭が真っ白になっていました。子ども達は、早速外に出て、雪の感触を楽しんでいました。
校長室より 12月23日
今日で2学期が終わりです。
終業式では、2年生と5年生の代表が2学期に頑張ったことを発表しました。
2年生の頑張ったことは、
①かけ算・・・学校でも家でも練習を頑張った。
②持久走・・・自主練を頑張って、1年生のときよりタイムが4秒も縮まった。
ということだそうです。
5年生の頑張ったことは、
①林間学園・・・係のナイトハイクが迫力満点で楽しかった。
②運動会・・・徒競走を家で練習したら、2位になれた。
ということでした。すでに3学期の目標も持っていました。
二人とも立派に話すことができました。
そして、今日は、「校長先生のお話」のなかで、2学期の学習の成果として、4年生が作ったショートショートの物語、「カラスえんぴつ」と「勇気ドリンク」を紹介しました。物語を書いた2人に実際に読んでもらったところ、読み方もとても上手で、不思議で楽しい物語がより一層楽しいものになりました。内容は、後日八木っ子トピックスで紹介します。
最後に七田先生から、冬休みの生活についてお話がありました。
その後、教室では、通知表を担任から配りながら、2学期に頑張ったことや課題について子ども達に話していました。
最後に、今日は集団下校でした。「よいお年を!」「さようなら!」と挨拶しながら、元気に下校していきました。
保護者の皆様には、2学期も様々な面でのご協力ご支援をいただき、ありがとうございました。2学期を子ども達の笑顔とともに終えることができました。3学期に、また元気に子ども達に会えるのを楽しみにしています。
校長室より 12月22日
明日が終業式ということで、今日は多くのクラスでお楽しみ会をしていました。2学期末で転校してしまう友だちのために、お別れ会をするクラスもありました。みんなでゲームを考えたり、サプライズの企画をしたりして、楽しく学期末を過ごせるように準備してきました。今日は、学校のあちこちで子ども達の笑い声が響いていました。
また、大掃除にしっかり取り組む学級もありました。机を廊下にだし、隅々まで床を磨けてるようにしています。きれいな教室で気持ちよく年末年始を迎えられそうです。
校長室より 12月21日
今日は、4年1組が、理科で冬の星座の様子を調べていました。何かと天体に関する話題が多かった2021年でしたので、空を見上げる機会も多かったようです。今日の勉強は、冬の星座、特にオリオン座について調べていました。図鑑やタブレットを使いながら、オリオン座にまつわる神話や、近くの星座につてい調べたり、分かったことを伝え合ったりしていました。
また、今日は、給食もなく午前中の授業でした。冬休みも目前ということで、各クラスで学期末の取り組みを行っています。2年1組は、冬休みのしおりを見ながら、どのように冬休みを過ごせばいいかみんなで考えていました。
図書室には、図書委員会が作った、本を紹介するポップが飾られています。どのポップも「読んでみたいな」と思わせるものです。図書委員会のこのような活動で、八木南小学校の子ども達は、図書室を楽しく利用して、たくさん本を読むことができています。
校長室より 12月20日
このところ、朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。今朝は、昇降口前においてある、1年生のチューリップなどの球根のお世話用の水が凍ってしまいました。これはかわいそうと、校庭側のひなたに引っ越しました。
ポカポカと日に当たって、球根達も気持ちよさそうでした。
今日は、2学期の給食終了日。クリスマスも近いということで、デザートにはチョコクレープがでました。そして、なんと調理員さん達が、サンタになってデザートを配ってくれました。サンタになった調理員さんのところには、毎日「おいしかったです。」と報告に来てくれる1年生がいて、とても嬉しいそうですよ。調理員のみなさん、2学期も美味しい給食をありがとうございました。
校長室より 12月17日
今日は、5,6年生が調理実習をしていました。
午前は、5年生でした。授業で作ったエプロンを着ている児童もいて、素敵だなとおもいました。今日の課題は、煮干しで出汁をとって味噌汁を作ることです。どのグループも上手に出汁を取ることができて、お鍋から良い香りが漂ってきました。具材を切るときには、大根のいちょう切りや油揚げの短冊切りなどをどのような手順で切るか、ちょっと悩んでいる様子も見られました。でも、5年1組は、いつものように丁寧に作業を進めていきました。お味はどうでしたか?
午後は、6年生です。今までに学習したことを活かして、自分達でメニューを考えて調理することが今日のミッションでした。具材で意外と人気が高かったのは人参です。そのせいか、料理がとても色鮮やかになっていました。また、どんどん自分達で判断して作業を進めることができたところが、さすが6年生といった点です。多めに出来上がったグループから、ナムルとトマト入りオムレツをいただきました。とても美味しくできていました。ありがとうございました。
校長室より 12月16日
今日は、計画委員が企画した「紙飛行機大会」でした。全校児童がつながり活動のグループに分かれて紙飛行機をとばし、どれだけ飛んだか競います。はじめの会のあと、いよいよスタートです。計画委員の「準備はいいですか?」の声に「おー!」と答え、思い切り飛ばしました。
何点のゾーンに何機飛んだか計画委員が素早く集計し、進行もスムーズです。子ども達の後は、先生チームも参戦です。真剣勝負で臨みました。
最後は、各グループで最も遠くへ飛ばした児童と先生チームのチャンピオンの上村先生が、優勝をめざして対決しました。上村先生も大健闘でしたが、優勝は6年生でした。計画委員の素敵なアイディアで、全校で仲良くなり、楽しい思い出ができました。
校長室より 12月15日
5年生が、英語の時間に、クリスマスパーティーをしていました。実は、昨日もパーティーをしていて、今日は2時間目でした。それぞれのグループが英語を使うゲームを企画し提供していました。私がお邪魔した時は、クイズやジェスチャー伝言ゲームなどをしていました。上手に英語を使いながら、ゲームを楽しく進めることができていました。小松先生もカオリン先生も赤い衣装を着て、雰囲気を盛り上げていました。
理科室では、4年2組が理科の実験をしていました。空気を温めたり冷やしたりすると体積がどう変わるのかを調べていました。試験管の口に石けん水の膜を張り、お湯で温めると空気がふくらみ石けん水の膜がプーッと膨れます。反対に氷水で冷やすと膜がスーッと下がっていき、空気が縮んだことが分かります。子ども達は、その変化の大きさに驚き、仕組みをしっかり理解できたようです。