ブログ

校長からのお知らせ

校長室より 11月2日

今日は、市内ミニバスケットボール大会でした。朝、体育館で少し体を温めてから、いよいよ出発です。

今日は、T.Oの仕事でスタートです。江戸川大学の学生さんたちからアドバイスをいただきながら、試合がスムーズに進むように一生懸命に役割を果たしました。

女子は、はじめに東深井小と対戦、この大会で優勝したチームを相手に、必死に食らいつき、随所によいプレーが出せました。残念ながら敗戦となりましたが、手ごたえを感じたようです。その後、新川小と対戦。実力をいかんなく発揮し、見事勝利を収めました。

新川小との対戦では、紺のユニフォームを身につけ、今大会最後の試合に臨みました。お互いによく声を掛け合い、チームワークの良さが十分にでて、みんな笑顔でプレーし、勝利することができました。

もちろん女子もT.Oを頑張りました。

男子も東深井小との対戦からスタート。積極的なプレーで見事に勝利を収めました。新川小との対戦では、接戦の末、残念ながら敗戦となりましたが、しびれる展開に監督の神田先生の指揮も熱がこもっていました。東深井小とは再び対戦することとなりました。少し疲れの見える子供たちでしたが、ベンチからも声援がとび、チームワークで勝利することができました。

最後の流山小との対戦では、男子も紺色のユニフォームで試合に臨みました。相手の固いディフェンスに思うようなプレーをさせてもらえず、惜しくも敗戦となりましたが、自分の力を最後まで振り絞って戦い抜くことができました。 

今大会では、子供たちの素晴らしいプレーに感動しましたが、それ以上に胸が熱くなる場面がありました。

一つは、フリースローを打つ場面では、成功しても失敗してもみんながシューターのところに集まって声を掛け合ったところ。もう一つは、閉会式で来賓あいさつで「選手のみなさん、お疲れさまでした。」との話に、まず本校の子供たちが「ありがとうございました。」と答えたことです。

八木南小の選手たちは、笑顔もチームワークもマナーも、会場で一番輝いていました。

保護者の皆様のご支援と、熱い応援をありがとうございました。

 

校長室より 11月1日

 今日から11月です。今日は全校朝会がありました。今日の全校朝会では、6年生の力を借りながら、英語版の 「はらぺこあおむし」 ”The Very Hungry Caterpillar” の読み聞かせをしました。曜日や数字や食べ物のわかりやすい単語が出てきたり、Hungry がリズミカルに繰り返されたりして、英語版もとても楽しい絵本でした。そして、読んでくれた6年生は、とても上手で聞きほれてしまいました。また、給食委員会からは、今月の生活目標をみんなに意識してもらおうと、川島先生とお話を考えて発表しました。

5年生は、家庭科でエプロンづくりが始まりました。まっすぐ縫うだけでなく、見た目や丈夫さなども問われます。今日は、三つ折りの部分の真ん中をぬってしまい、端を縫うことが難しかったようです。この後の作業でも、まだまだ気を付けることがたくさんありますが、あきらめずに頑張りましょう。

明日はいよいよ、市内ミニバスケットボール大会です。練習の成果を発揮できるよう、頑張ってくださいね。

校長室より 10月31日

2年2組が、校外学習の事前学習をおこなっていました。アンデルセン公園での行動の仕方や、約束などを確認していました。2年1組は、校庭で並び方確認しました。金曜日はいよいよ校外学習です。楽しみですね。

4年生は、社会や総合で水のことをたくさん学習してきました。そのまとめの新聞が出来上がり、廊下に掲示してありました。資料を上手に盛り込みながら、見やすい新聞になっていますね。

3時間目は、1年1組で算数の授業がありました。形の学習をタブレットで行うという試みも行われました。立体の平面部分の まる や しかく や さんかく の形を使って絵を描くという内容でした。驚いたのは、子供たちのタブレットの扱いがとてもスムーズなことです。また、担任からデータをもらうことや、自分が作成したものを担任に送付することもどんどんやってしまいます。ご家庭でも使用にご協力いただいているのでしょう。これから、タブレットをますます多くの場面で使えそうだと感じました。そして、子供たちの意欲的に取り組む姿勢と、お互いの作品に対して、心から「すごい!」「お~!」と言い合える関係がいいなと思いました。

校長室より 10月28日

昨日、ミニバスケットボール部を励ます会が行われました。11月2日(水)の市内大会にむけて、練習の成果を発揮できるよう、全校で応援しました。

会の中では、選手紹介や、ドリブルやシュートのデモンストレーションと試合が行われました。選手たちの格好いいプレーに子供たちからは、歓声と拍手がおこりました。また、児童会からの励ましの言葉、バスケ部代表の言葉、応援団の態度もとても立派で、気持ちのよい励ます会となりました。

運動部の華麗なプレーに影響されたのでしょうか、昼休みは多くの子供たちがバスケットボールをして遊んでいました。

今週の英語の授業は、どのクラスもハロウィンバージョンでした。今日は、ほほえみ学級やひこばえ学級、2年生や3年生が、カルメラ先生と英語を学びました。それぞれ黒い服を着たり仮装したりしていました。怪しい白い人物やマリオも登場していましたよ。子供たちの今日のテンションはマックスでした。

 

今日のお昼の放送は、図書委員会と給食委員会がコラボしたお話給食です。これは、子供たちによる新しい活動の形です。献立には、お話の「サラダでげんき」にちなんだ「りっちゃんのサラダ」が出ました。いろいろな具材が入って栄養満点のサラダは、さっぱりとした味つけて、食べるとこの本の通り、元気になりました。

1年生は、今日で転校してしまうお友達がいるということで学年でお別れレクをしました。しっぽ取やへびじゃんけんをして、みんなで思い出を作りました。新しい学校でも頑張ってくださいね。

校長室より 10月25日

今、英語ルームはハロウィン仕様になっています。

今日は、カオリン先生が、仮装して登場し、神田先生も覆面をしました。子供たちは死神などのお面をつけながらの授業です。いつもとは違う雰囲気で、「~が~を引っ張る」という言い表し方を楽しく学んでいました。

3年生は、総合的な学習の時間でこれまで学んできたネギの知識を生かして、「ゆめのねぎ料理コンテスト」を開催しました。畑の先生としてお世話になっている中山さんや、流山市の農業について教えていただいた市役所農業振興課の方の審査員としてきていただきました。校内からは、栄養教諭の山野先生や給食室の調理員さん、川手先生や川島先生そして、ICT支援員さんも急遽参加していただきました。

子供たちが考えられたネギのレシピは、子供たちの豊かな発想が生かされて、どれも楽しく、熱意の伝わってくるものでした。コンテストの結果は、ただいま集計中ですので、決まり次第お知らせします。