ブログ

校長室より 10月25日

今、英語ルームはハロウィン仕様になっています。

今日は、カオリン先生が、仮装して登場し、神田先生も覆面をしました。子供たちは死神などのお面をつけながらの授業です。いつもとは違う雰囲気で、「~が~を引っ張る」という言い表し方を楽しく学んでいました。

3年生は、総合的な学習の時間でこれまで学んできたネギの知識を生かして、「ゆめのねぎ料理コンテスト」を開催しました。畑の先生としてお世話になっている中山さんや、流山市の農業について教えていただいた市役所農業振興課の方の審査員としてきていただきました。校内からは、栄養教諭の山野先生や給食室の調理員さん、川手先生や川島先生そして、ICT支援員さんも急遽参加していただきました。

子供たちが考えられたネギのレシピは、子供たちの豊かな発想が生かされて、どれも楽しく、熱意の伝わってくるものでした。コンテストの結果は、ただいま集計中ですので、決まり次第お知らせします。