ブログ

校長室より 10月28日

昨日、ミニバスケットボール部を励ます会が行われました。11月2日(水)の市内大会にむけて、練習の成果を発揮できるよう、全校で応援しました。

会の中では、選手紹介や、ドリブルやシュートのデモンストレーションと試合が行われました。選手たちの格好いいプレーに子供たちからは、歓声と拍手がおこりました。また、児童会からの励ましの言葉、バスケ部代表の言葉、応援団の態度もとても立派で、気持ちのよい励ます会となりました。

運動部の華麗なプレーに影響されたのでしょうか、昼休みは多くの子供たちがバスケットボールをして遊んでいました。

今週の英語の授業は、どのクラスもハロウィンバージョンでした。今日は、ほほえみ学級やひこばえ学級、2年生や3年生が、カルメラ先生と英語を学びました。それぞれ黒い服を着たり仮装したりしていました。怪しい白い人物やマリオも登場していましたよ。子供たちの今日のテンションはマックスでした。

 

今日のお昼の放送は、図書委員会と給食委員会がコラボしたお話給食です。これは、子供たちによる新しい活動の形です。献立には、お話の「サラダでげんき」にちなんだ「りっちゃんのサラダ」が出ました。いろいろな具材が入って栄養満点のサラダは、さっぱりとした味つけて、食べるとこの本の通り、元気になりました。

1年生は、今日で転校してしまうお友達がいるということで学年でお別れレクをしました。しっぽ取やへびじゃんけんをして、みんなで思い出を作りました。新しい学校でも頑張ってくださいね。