八木北っ子ブログ

八木北っ子ブログ(令和6年度)

タイトル 4月22日の給食
投稿者 ぽむ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  ぽむでーす。
 今日の給食はポークカレーライス ツナとわかめのサラダ 牛乳です。
 カレーは八木北小学校の中でも人気なメニューです。

赤の食品   豚肉 牛乳 スキムミルク チーズ ツナ 茎わかめ
黄色い食品  こめ むぎ ジャガイモ あぶら バター 小麦粉 ごま
緑の食品  ニンニク しょうが 玉ねぎ 人参 グリンピース リンゴ キャベツ きゅうり
日付 2024-04-22 08:35:00
タイトル 5年生初めてのロング昼休み
投稿者 歴代最強の陽キャ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは~歴代最強の陽キャです。
 今回は5年生になってから初めてのロング昼休みなので記事を書きました。
 毎週水曜日に八木北小学校は15分通常の昼休みよりも長い「ロング昼休み」があります。
 僕はクラスみんなで鬼ごっこをしました。とっても人が多くてとても逃げやすかったです。
 これが毎週あるのうれし過ぎる。
 今はとっても熱いので熱中症に気を付けて遊んでください。
日付 2024-04-17 08:00:00
タイトル 5月らしい物
投稿者 ポム助ポム太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもぽム助ポム太郎です。
 皆さん、最近図書室の近くに沢山のこいのぼりがあります「すごいなー」「作った人はどんなひとなのかなー」と思いました!!
 みなさんもぜひ見てみてください。
日付 2024-05-16 15:20:00
タイトル 6年生は調理実習
投稿者 イカタコ先輩
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちはイカタコ先輩です
 今日【5月9日】6年生は調理実習です
 何を作るかというとスクランブルエッグです。
 エプロンは5年生のころにみんなが作った手作りのエプロンです。
 スクランブルエックは塩コショウで味付けでした。
 みんなうまくできたねと言い合っておいしく食べていました。
 また投稿します。
日付 2024-05-09 15:10:00
タイトル ‟迫力満点!!龍の作品”
投稿者 ポム
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  みなさんこんにちはポムでーす!!!
 今日は5校舎の壁に飾ってある龍の墨絵について紹介していきたいと思います!
 この絵は隅で描かれた作品で西ノ内和紙という江戸時代からある和紙に墨で描いています。
 この絵は多分前の6年生が描いた絵です。
 皆さんも6年生になったらもしかしたら書くかもしれないので学校のいろいろなポスターを見ていろいろ学びましょう
日付 2024-05-23 13:00:00
タイトル ♪夏が~来る~梅雨が~来る~♪
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも~キングコングです。
 最初にパプリカの替え歌をしてしまってすいません。
 けどほんとですよ!
 梅雨が来るんですよ!
 「最悪だ~」と悲観しているわけにはいかないぞ!
 雨の日は雨の日なりに中で遊べる遊びで遊ぼう!
 これで今回の記事を終わります。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-05-09 15:05:00
タイトル ♪林間学園に行きます!♪
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!
 進化した野生児、「キングコング」です!
 今回は5月30日、6月1日に5年生が行く、林間学園についてを書きます。
 行くのは、茨城中央青年の家です!
 まず、着いたら山ビンゴに行きます。そのあと昼ご飯を食べます。その次に、創作活動「勾玉」か「木ホルダー」を作ります。その後、夕ご飯を食べて、
キャンプファイヤーをします!
 これで1日目は終わりです!
 2日目のやることは次の通りです。
 最初に学年の集いをやって、そのあと昼ご飯に、カレーを作ります。そして学校に帰ってきます。
 これが林間学校の内容です!
 詳しい時間や詳細は、下の写真に書いてあるのでそれを見てください。
 これで今回の記事を終わります。次の記事もお楽しみに!
日付 2024-05-14 08:05:00
タイトル あれ~~あれれれ~~~~
投稿者 ポム助ポム太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  みなさんこんにちはポム助ポム太郎です。
 僕あることに気が付きました・・・( ^ω^)
 なんと図書室の前のフリースペースの机が増えていたのです。
 最初は(疲れてるにかな)と思いごしごし目をこすってもあるから(本当にある・・・・)
 とびっくりしました。
 何に使うんでしょうか?
日付 2024-05-24 16:15:00
タイトル おすすめの本紹介
投稿者 K
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちはー2年目のGIGAHP委員会 Kです。
 今回は図書室のあるおすすめの本を紹介しようと思います。僕がお勧めしたい本は「びっくりマグロ大百科」という本です。
 僕がマグロの種類を全種類言えるようになったのもこの本のおかげです。中は小説のようになっていて、たまに写真がある感じです。長いのでたまに読む気を失いますが全部読むとマグロのことをよく知れて面白いので是非読んでみてください。
 次回の記事もお楽しみに~
日付 2024-04-17 08:50:00
タイトル この上についているのは?
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも、いろいろなことが気になる日本サメ君です。
 今回は、この上についているものが何かです。これは5校舎にしかなくて、ある便利なものです。
 それはプロジェクターです、実はこのプロジェクター映像が映し出せるんです。僕も5年生の最後の時に先生が写真を写してくれました。これからも、プロジェクターを活用していきたいです。
日付 2024-04-12 08:10:00
タイトル この学校のからくり時計について
投稿者 にゃん太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちはにゃん太郎です。
 今回は「この学校のからくり時計について」にゃ~!
 このからくり時計は流山商工会議所の創立10年記念に寄贈されたものらしいよ。
 8時10分になると回転したりするらしいよ!(まぁまだ一回も見たことないんだけど)
 では、今回の記事はこれでおしまい!
 次回もお楽しみに~
日付 2024-04-30 08:20:00
タイトル この黒板、実は・・・
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!謎の団子三兄弟です。
 今日は黒板について書きます。
 この黒板、実は・・・・曲がっています!!
 なぜなら、皆が見えやすいようにだそうです!!
 自分でも黒板を見てみてください。
 次回もお楽しみに~!
日付 2024-04-15 08:20:00
タイトル この黒板の秘密
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも日本サメ君です。
 今回はこの黒板普通の黒板じゃないんです。なんでかというとこの黒板動くんです。上下に動くんですがこれは5校舎にしかなく僕も3年生の時に一回見ました。上下に動くおかげで便利になりました。
日付 2024-04-12 08:05:00
タイトル これって意味があるの?
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも日本サメ君です。
 今回は、プロジェクターとテレビどちらを使うかということですが、どれも同じ気がするんです。
 どうしてかというと、テレビもプロジェクターも移すことは同じだしパソコンの画面を移すことはできるしどっち使えばいいのかもわかりません。
 プロジェクターのほうが便利、テレビのほうが使い勝手いい、どっちなの~?僕は、、、わからないです。
 先生が使うものを見れば解決ですね。
日付 2024-04-18 08:10:00
タイトル しすぴを守ろう‼
投稿者 もやし
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも、GIGAHP委員会のもやしでーす!
 これは美化委員会の「しすぴを守ろう」ポスターです。
 皆さんもしっかりしすぴを守ってそうじをして、八木北小学校をピカピカにしましょう‼
日付 2024-04-15 08:25:00
タイトル しっかり配膳しよう!!
投稿者 1212くん
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!1212くんです!
 みなさんは、給食当番になったことは、ありますか?ぼくは、何回もやったことがあります。
 給食の配膳ってむずかしいですよね。
 そこで‼給食をつくっている、調理員さんに、どういう気持ちで、給食を食べてほしいか、インタビューしてみました。
 調理員さんは、[楽しい気持ちで、食べてほしい」と言っていました。
 みなさんも楽しい気持ちで、たくさんおいしい給食を食べましょう。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-05-16 15:20:00
タイトル にゃん太郎からのおススメの本だにゃ~
投稿者 にゃん
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  皆さんこんにちは、にゃん太郎です!
 今回は僕からのおススメの本を紹介します。
 その本はこちらです、この本は実際にあったこわ~い話を色々紹介しています!
 怖い話が好きな人にはお勧めです!じゃ、次回のお話もお楽しみに~!
日付 2024-04-17 08:45:00
タイトル みんなの新聞
投稿者 世界最弱のパリピ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!世界最弱のパリピです‼
 今回は、図書室の前においてある新聞について紹介します。
 図書室の前にある新聞は、みんなが自由に読めます。
 なのでみんなでいろいろな情報が学校で確認できます。
 僕は、新聞って情報をえられるので、便利だと思いました。
 では、さようなら!
日付 2024-05-09 10:20:00
タイトル エプロンのたたみ方
投稿者 もやし
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちは、もやしです。
 今回はエプロンのたたみ方についてです。
 みなさんは、給食の白衣をちゃんとたたんでいますか?
 ちゃんとこれを見て白衣をきれいにたたみましょう!
日付 2024-04-26 08:10:00
タイトル オープンスペースのルール
投稿者 おにぎりくん
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!おにぎりくんです。
 今回は、オープンスペースのルールです。
 ①図書室の本を読む場所です。静かな空間を作りましょう
 ②使い終わったら本をもとの場所にもどしましょう。いすをしまってから教室にもどりましょう
 です。
 このルールを守って楽しくオープンスペースで本を読みましょう。
日付 2024-04-17 08:45:00
タイトル スクールライフノート
投稿者 ポム
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは~ポムでーーーす。
 今日はタブレットに入っている「スクールライフノート」というアプリについて紹介していきます。
 スクールライフノートとは心の天気という、先生に天気で気分を表したり、メッセージで直接ではなく誰にも聞かれずにお話ができます。
 みなさんもいいことがあった日や悲しいことがあった時はぜひ先生に相談してみましょう。
日付 2024-04-25 08:10:00
タイトル タブレットのルール
投稿者 きむち
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!!初投稿のきむちです!!
 今回はタブレットの使い方やルールを紹介したいと思います!
 まずタブレットはインターネットを使うので人を傷つける言葉はぜったいに使ってはいけません!
 あと記事投稿したら世界中の人が見れてしまうので投稿する時には気を付けましょう!
 見てくださりありがとうございました!
日付 2024-04-18 07:55:00
タイトル トイレの使い方
投稿者 焦げたポップコーン
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!焦げたポップコーンです。
 久しぶりの投稿していきます。
 トイレのルールなどはしっかり守れていますか?
 この写真に書いてある通りに使いましょう。
日付 2024-05-08 08:25:00
タイトル バスケ部スタート
投稿者 イカタコ先輩
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  今日からバスケ部がスタートしました。
 6年生は2年目の人が多く、新しい6年生は何人か、5年生は20人くらい新入部員として入ってきました。
 2年間部活をやっている人にインタビューをしました。
 「新しく入ってきた新入部員を引っ張っていきたいです。これからも頑張るので応援お願いします。」
 と言っていました。
 これからも投稿していくのでよろしくお願いします。
日付 2024-05-28 16:00:00
タイトル フリースペースの新聞
投稿者 てりやきバーガー
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!てりやきバーガーです。
 今回はフリースペースにある新聞について書いていきます。
 まず、2024年4月13日の新聞です。
 約2~3日ごとに新しくなるのでよかったら見てみてください。
日付 2024-04-17 08:55:00
タイトル ボランティア活動
投稿者 ポム
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは ポムでーす
 第5校舎の一階にあるこのポスターを知っていますか??
 この写真はボランティア活動をしてくださっている方々へのメッセージです。
 毎日朝早くから見守りで立ってくれたり、朝学習の時に丸付けをしてくれたり…仕事でもないのに朝早くからありがとうございます。
 もしボランティア活動の人にあったら是非大きな声であいさつしましょう。
日付 2024-04-12 08:15:00
タイトル ロッカー
投稿者 ポム
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは~ポムでーす
 今日は八木北小学校の掃除ロッカーについて記事を書いていきます。
 八木北小学校には「しすぴ」という目標があります。
 そのしすぴを守るためにみんな掃除を頑張っています‼
 しかし学校をきれいにするだけではありません。ロッカーの整理もきちんとやっています。
 皆さんも身の回りの物をきちんとかたづけましょう。
日付 2024-04-16 07:55:00
タイトル 中庭(コラボ記事)
投稿者 K、にゃん太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どーもこんにちはKと、にゃん太郎だにゃ~
(K) 今回の記事は中庭のことについて紹介していこうと思います。
(にゃ) 中庭といばなんか…誰もいないイメージがあるんだけどこの記事書くネタなくない?
(K) そんなことないよ新しい一年生とかいろいろな学年がいることもあるよ
(にゃ) じゃあそんな中庭について紹介しようかにゃ
(K) 中庭にはブランコとか百葉箱とか校庭にはないものがいろいろあるよね
(にゃ) 夏にはゴーヤのカーテンがあるから涼む人もたまに見かけるにゃ~
(K) あ~懐かしいねゴーヤカーテン、給食にもゴーヤ出たよね
(にゃ) 池も一時期水張ってたけど何だったんだろうね
(K) 妹が亀がいたとかも言ってたけど…よくわからないね
(にゃ) ということで中庭の紹介はこれでおしまい
(K&にゃ) 次回の記事もお楽しみに~
日付 2024-04-18 08:00:00
タイトル 今日の給食
投稿者 ポム
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは~ポムです
 今日の給食は( ^ω^)・・・
 きなこあげぱん 炒り卵と野菜のソテー ミネストローネ 牛乳です
赤の食品   牛乳 きなこ スクランブルエッグ ウインナー ベーコン 白いインゲン豆
黄色の食品  パン さとう あぶら マカロニ ジャガイモ
緑の食品   にんじん 玉ねぎ ピーマン にんにく セロリ トマト
日付 2024-04-24 08:40:00
タイトル 今日の給食
投稿者 ポム
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは~ポムです。今日のメニューは....

メニュー  たけのこごはん 新ジャガイモの煮物 ちゃんぽん味噌汁です

八木北小学校の給食は
黄色の食品 こめ さとう ごま ジャガイモ
緑の食品 たけのこ 玉ねぎ にんじん いんげん キャベツ もやし ねぎ こまつな
赤の食品 牛乳 油揚げ ぶたにき がんもどき みそ とりにく いか かまぼこ
 です!
日付 2024-04-26 08:10:00
タイトル 今日の給食
投稿者 ポム
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは~ポムでーす
 今日の給食は ナポリタン 春のキャベツスープ 米粉のいちごマフィン

赤の食品   牛乳 豚肉 ウインナー 鶏肉 豆乳
緑の食品   にんにく にんじん たまねぎ マッシュルーム ピーマン キャベツ コーン 小松菜 イチゴ
黄色の食品  こめ むぎ あぶら ごま でんぷん
 です!
日付 2024-04-26 08:15:00
タイトル 今日の給食
投稿者 イカタコ先輩
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちはイカタコ先輩です
 今日【5月9日】の給食は
・カラフルやさいのミートスパゲッティ
・春キャベツのスープ
・青のりポテトビーズン
今日はスパゲッティカラフルの野菜とは何でしょうか?
今日の赤、緑、黄色の食材を見ていきましょう。


・牛乳 ・豚肉 ・豆腐 ・鶏肉 ・大豆 ・みそ

・にんにく ・セロリ ・たまねぎ ・にんじん ・ピーマン ・トマト ・キャベツ ・コーン ・小松菜
黄色
・スパゲティ ・あぶら ・じゃがいも ・こむぎこ
です。

 みんなおいしく食べていました。
日付 2024-05-09 15:15:00
タイトル 今日の給食
投稿者 にゃん太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト どうもこんにちは、にゃん太郎です!!
今回の記事は「今日の給食」だにゃ!
今回の給食は、
ざっこくごはん かみかみごぼう ぶたにくときりぼしだいこんのえすにっくいため えのきたけみそしる
です。
ちょっと苦手なものがあるけど....まぁ頑張って食べます!
じゃ、次回の記事もお楽しみに~
日付 2024-05-08 14:55:00
タイトル 休み時間の割り当て
投稿者 もやし
所属 GIGAホームページ委員
テキスト こんにちは~もやしです。
これは休み時間の割り当てです。
皆さんもしっかりとこれを見て、決まりを守って遊びましょう!
日付 2024-04-22 07:55:00
タイトル 先生紹介第一弾
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも日本サメ君です。
 今回は、6の3の鈴木麗奈先生にインタビューしました!それでは紹介しましょう。
 名前は鈴木麗奈先生です。
 八木北小学校のいいところは
  子供たちがすなおなところ 
 頑張ってほしいこと
  もっと自分に自信を持ってほしい 
 最後 好きな教科は 
  音楽! 
 です。
 頑張ってほしいところはもっと頑張っていこうと思います。それではまた次回。
日付 2024-04-16 08:00:00
タイトル 八木北のクラブ
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも~追いかける野生児キングコングです!
 今回は八木北小学校のクラブについての記事を書きます。
 今八木北にはこんなクラブがあります。
 卓球 バスケットボール バドミントン サッカー ベースボール ヘルスバレーボール 手芸 コンピューター 科学 イラスト スタンプ ダンス・バトン 音楽 室内レク お笑い 百人一首・トランプ 読書 ボードゲーム 社会科 クラシックバレエ

 新しくボードゲーム 社会科 クラシックバレエができました。
 ちなみに僕の去年のクラブはコンピュータークラブでした。
 これで今回の記事を終わります。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-05-09 15:10:00
タイトル 八木北小学校
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも日本サメ君です。
 今回の記事は八木北小学校のことを全く知らない人向けです。
 まず八木北小学校ことは生徒数1000人越えというすごい小学校で、最近は5校舎もできた、流山市にある小学校です。
 八木北小学校は歴史もありかなり古い小学校でもあります。
 いろいろな人それぞれにいい個性がありとっても楽しい小学校です。僕にとってこの学校は最高な小学校です。まだ知らない人、ぜひ来てみてください。
日付 2024-04-18 08:10:00
タイトル 八木北小学校お天気第2弾
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちは給食はデザートが好きな日本ざめ君です。
 最近、投稿頻度が少ないので5月と6月でばんかいしていこうと思います。
 今回は前もやったお天気予報(八木北小学校5月9日)です。今現在の天気はなんとあいにくの曇りと雨です。僕はなんか不吉な予感がする。
 でもみんなは、雨に負けるな!曇りでも元気を出すという情熱的な思いで学校に来てください。
 それじゃまたねー
日付 2024-05-08 14:55:00
タイトル 八木北小学校のお便り
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも世界大好き日本サメ君です。
 今回は、八木北小のお便りについて紹介します。八木北小学校専用のお便り見たことあるかな~?
 4月最初に配られたと思うけど、ここには八木北小学校のことがいっぱい載っているお便りがあります。ぜひ目を通してみては。
 ですが八木北小学校のより細かい情報はgigaホームページ委員会が発信しますのでホームページも見てみてください。次回も楽しみに待っててね。
日付 2024-04-15 08:20:00
タイトル 八木北小学校のお天気
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも晴れ以上に輝いている日本サメ君です。
 今回は4月15日八木北小学校のお天気を紹介します。
 なんと今日は晴れ八木北小学校から見る青空はサイコーです(青空に見とれすぎてきずいたらチャイムなっているくらい)なのですごいきれいです。
 ぜひ晴れの日は窓の外をのぞいてみてくださいね!
日付 2024-04-15 08:25:00
タイトル 八木北小学校の人数ってどのくらい?
投稿者 焦げたポップコーン
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!委員会初投稿の焦げたポップコーンです。
 今回は八木北小学校の人数について書きました。
 まず八木北小学校の2020年の人数について言うと964人です。
 5年生は4クラスでしたが今年4年生はなんと6クラス!1年生も2年生も3年生も6クラスになりました!
それでなんと今は1140人!
 八木北小学校の空き教室もほとんどなくなりました。
 他にも少しずつ進化をしてほしいと思います。
 それではまた次回もお楽しみに!
日付 2024-04-16 08:05:00
タイトル 八木北小学校の校庭
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!謎の団子三兄弟です。
 この記事は八木北小学校の校庭についていきましょう。
 八木北小学校の校庭はいろいろな遊具があります。
 上り棒やうんてい、鉄棒やジャングルジム、ほかにもいろいろあります
 なので、仲良しタイムや昼休みは、校庭へ遊びに行くことも楽しいですよ!
 次回もお楽しみに
日付 2024-04-16 07:55:00
タイトル 八木北小学校の牛乳パックの開き方
投稿者 にゃん太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちは。にゃん太郎です!
 今回の記事は「八木北小学校の牛乳パックの開き方」です!
 八木北小学校では牛乳パックを開く習慣があります。
 牛乳パックは開き方に手順がありこの通りです。
日付 2024-05-09 10:25:00
タイトル 八木北小学校の近代化
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもタイピングが好きな日本サメ君です!
 今回は、タブレットについて、紹介します。現在も学校でパソコンを取り入れることが学校だけじゃなく国で動いています。本当にすごいですよね、でもそのおかげで学習の中でいろいろなことが知れたり、細かいことが知れたりします!
 ルールを守ることも大切です。これからもいろいろなことを学んでいきましょう
日付 2024-04-15 08:25:00
タイトル 八木北小学校の防災
投稿者 K、日本サメ君、にゃん太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもーこんにちは寝不足のKとひさしぶりの日本サメ君とにゃん太郎だにゃー。今回はコラボ記事です。

K 最近地震が多いよね~ 
日 僕は地、地震なんか怖くないもん!
にゃ 嘘だ。
K そうだよ誰だって地震地震は怖いものさ
日 ごめん僕も地震が怖いんだ
K ということで~
日 今回は~
にゃ 防災のことについてにゃ~
K 八木北小学校にはいろいろなところで防災の工夫がされているね
日 例えば防災倉庫とか?
K そうそうそんな感じ
にゃ ほかにも非常階段とか非常口とかいろいろあるよにゃー
K 結構考えたらいろいろあるね
日 そうだねほかの学校にもいろいろありそうだね
にゃ ということで今回の記事はこれでおしまい
K&にゃ&日 次回の記事もお楽しみに~
日付 2024-05-17 12:15:00
タイトル 八木北小学校の防災
投稿者 焦げたポップコーン
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちわー!焦げたポップコーンです
 今回は題名に書いてあったように防災についてやっていきま~す!
 ちなみに皆さんの家には消火器ありますか?
 八木北小学校には消火器…だけではなく!
 ほかにも救助袋、防災倉庫様々な防災対策があります。
 設備だけではなく生徒も防災避難訓練をやり対策をしています。
 皆さんも地震の時集まる場所などを確認しておいたらいいと思います。
 ではまた次回!
日付 2024-04-17 08:50:00
タイトル 八木北小学校の防災対策
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも!謎の団子三兄弟です。
 今回は八木北小学校の火災の防災道具について書きます。
 火災報知器などいろいろな道具が設置されています。
 ですが、これだけで安心とは言えません。
 一人ひとりの意識が大切です!
日付 2024-04-26 08:00:00
タイトル 六年生の教科書紹介
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!謎の団子三兄弟です。
 少し空いてしまいましたが、今日は最高学年六年生の教科書紹介をしていきたいと思います!
 今回は算数の教科書です。
 算数の教科書は今年新しくされました。
 折り紙のようなものが表紙絵になっています。
 上下が一冊になっているので分厚いです。
 目次ものせてありますのでぜひご覧ください。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-04-25 08:05:00
タイトル 初めての給食
投稿者 イカタコ先輩
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちはイカタコ先輩です。
 今日4月18日は一年生の初めての給食です。
 今日のメニューはハヤシライスです。
 学校のトップ5には入るメニューです。
 1年生はとても楽しく食べていたといっていました。
 6年生は今日から給食もお手伝いに行くようになりました。
 6年生はとっても大変だけど楽しくたべていたところを見られてよかったとといっていました。
 これからも八木北小学校のいろいろなところを発信していくのでお楽しみに。
日付 2024-04-18 08:15:00
タイトル 初投稿 八木北小学校の桜
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも日本もサメも大好きな日本サメ君です。
 今回は八木北小学校の桜について紹介します。この写真は鉄棒の横にある桜です。とってもきれいで美しいですね。4月10日にあった入学式もここの桜は満開だったと思います。きれいな桜ぜひ学校に来たら見てくださいね。
 これからもホームページ委員会をよろしくお願いします!
日付 2024-04-12 08:00:00