2023年2月の記事一覧
2月3日(金)
「テーブルロール、まめまめシチュー、コールスロー、みかんゼリー、牛乳」
今日は、5年2組の給食委員会が考えた献立です。
今日2月3日は「節分」です。節分にちなんで、豆がたくさん入った献立を考えてくれました。
「まめまめシチュー」には、大豆、ひよこ豆、枝豆が入っています。ルウは、5㎏のバターを溶かし、そこへ5㎏の小麦粉を振るい入れ、弱火でじっくり炒めました。流山産の小松菜も入っています。
「コールスロー」は、千切り野菜のサラダです。
昼の放送では、5年2組の給食委員会が、自分たちで考えた原稿を読みました。
その後、給食委員会のテレビ放送があり、節分に関するクイズと、給食室での午後の洗浄作業の様子を放送しました。食器や食缶、しゃもじなどを洗っているところや、全校分の集められた食べ残し、クラス用ワゴンをきれいにふいているところなどを見ました。そのテレビ放送の効果もあり、今日は、いつもより食べ残しも少なく、後片付けをしている様子を興味深く見ている児童もいました。
また、あるクラスでは、節分の恵方巻きにちなんで、今年の恵方(南南東)を向いて黙食していました。
2月2日(木)
「ごはん、豚肉のジンギスカン風、芋団子汁、ヨーグルト、牛乳」
今日は、北海道の郷土料理です。「ジンギスカン」は、羊の肉や野菜をドーム型の鉄板で焼いて食べます。北海道でジンギスカンが食べられるようになったのは、羊毛生産が盛んだったからです。ジンギスカンには、キャベツやもやしなど、たくさん野菜や入っていますが、もやしは、炒めているちに水分が出て歯ごたえもなくなってくるので、スチームコンベクションでサッと蒸してから最後に入れました。
「芋団子汁」は、北海道でたくさんとれるじゃが芋で作った団子が入った汁です。北海道では、お米があまりとれなかったので、じゃが芋を使った餅が作られるようになりました。大根、長ねぎ、小松菜は流山産です。
2月1日(水)
「にんじんとじゃこの炊き込みごはん、肉豆腐、じゃが芋とわかめのみそ汁、はるか、牛乳」
今日は、千葉県産の人参が入った炊き込みごはんです。ちりめんじゃこと白ごまは、オーブンでカリッと焼いてから炊き上がったごはんに混ぜました。
「肉豆腐」には、62㎏の豆腐を使いました。家庭用の豆腐3個分位の大きな豆腐をまな板に並べ、まっすぐ切るのは、なかなかの技です。豆腐は、なるべく煮崩れないように下ゆでしてから、他の具材と一緒に煮ました。
みそ汁の「じゃが芋」は、長崎産の新じゃがに切り替わりました。水分が多くてやわらかいじゃが芋です。長ねぎは、流山産です。
「はるか」は、旬の果物です。見た目はすっぱそうですが、さわやかな甘みのある果物です。