ブログ

令和6年度1学期

5/8 奈良・京都へ

 セントラルパークの利用客や周囲の方々の迷惑にならないように、駅から少し離れた所に班ごとに集合しました。出発のチェックを受けて東京駅に向かいました。歴史や文化、たくさんの人や景色と触れ、健康第一で実りある3日間にしてほしいと願っています。保護者の皆様、朝早くからの見送りなど、ありがとうございました。

0

5/7 修学旅行事前指導

 移動隊形の確認檀王法林寺集会の練習を中心に行いました。実行委員長からは「荷物」の準備と「気持ち」の準備をしっかり整えようと話がありました。石川先生からは、丈夫な竹に育つために立派な節を作ってほしいとの話がありました。雰囲気も良く、いよいよ修学旅行を迎えると感じました。思い出に残る3日間にしてほしいと思います!

0

5/2 体力テスト

 天候の心配がありましたが、見事に晴天!時間を調整して実施することができました。挨拶や移動を意識しながら、一つ一つの種目に精一杯取り組みました。中には、種目ごとに得点を計算したり昨年度よりも記録が伸びて喜んだりする場面も見られました!中学生は心も体も大きく成長する時期です。今回の体力テストを通して自分を振り返り、目標をもって何かを始める機会になればと思います。筋肉痛は・・・大丈夫かな。お疲れ様でした!

0

4/30 図書ボランティア

 毎週火曜日10:00~12:00図書ボランティアをしていただいています。本日は、ブックスタンドを作成してくれました。毎週でなくても、2時間ずっとでなくても大丈夫です!おしゃべりをしながら、とても雰囲気よく活動しています。少し時間があるときに・・・ご協力いただけると幸いです!興味のある方は教頭までご連絡ください!

0

4/26 昼休みの校庭

 昼休みの校庭は、「バレーボール」「サッカー」を楽しんでいる生徒が多くいました。また、散歩をしながら会話をしたり寝そべってリラックスしたりする生徒もいました。予鈴と同時に昇降口に向かい次の授業の準備への切り替えが立派にできていました。息抜きをしたことで、集中して5時間目に臨めたことでしょう。

0

4/25 授業参観

 「学級活動」「道徳」「各教科」を展開し、自分でじっくり考えたり班員と協力したりする場面が多くありました。身近で親しみやすいテーマということもあり、主体的に取り組んでいました。学校での様子をご家庭でも話題にしていただければと思います。たくさんの保護者の方にお越しいただきました。お忙しい中ありがとうございました!

0

4/24 充実した図書室

 図書館司書の河野先生と国語科の佐藤先生が、1年生に本の調べ方について教えました。また、校長先生や教頭先生のブックトーク(オススメの本の紹介)を聞き、本の素晴らしさ楽しさを感じる機会となりました。実際に図書室にある本をすぐに手に取って読んでいました。授業の最後には、好きな本・興味のある本を借りる生徒がたくさんいました!読書を通して活字に慣れ、知識を増やすとともに現実ではできないことを疑似体験することができます。今年度も新しい本をたくさん取り入れる予定なので楽しみにしてください。広々とした空間でリラックスしながら読書に親しんではいかがでしょうか。きっと、心の栄養にもつながります!

0

4/23 1年生正式入部

本日より1年生が正式入部となりました。1年生に声をかけると「早く部活に行きたいです!」「小学校のときから楽しみにしていました!」といった声もあり、関心の高さを感じました。ミーティングの中で自己紹介をしたり、部の目標や個人の目標を共有したりしました。好きなこと、興味のあることに熱中できることは素晴らしいことです。初心を大切にして、人としても立派に成長できる機会にしてほしいと思います。

0

4/22 栄養満点の給食

今日の給食は、高菜チャーハン、厚揚げの中華炒め、トックスープ、ヨーグルト、牛乳です。

調理員さんは、朝早くから出勤し、大きな鍋で大量の給食を作ってくれています。

トックは、朝鮮半島で昔から食べられている、うるち米でできた餅です。

『トッ』は餅『ク』は汁を意味します。煮崩れしにくいので鍋料理にも利用できます。

今日もおかわりを求める生徒が続出でした。最高の給食をありがとうございました!!

0

4/19 1年生仮入部期間

 1年生は、仮入部の期間に様々な部活動を体験したり、心に決めている部活動に積極的に参加したりしました。2,3年生の熱心な勧誘活動から、1年生と一緒に活動したいという強い想いが感じられました!1年生が緊張しないよう、優しく教えたり、和ませたりする場面も見られました。来週の火曜日は正式入部となり、部活動ミーティングがあります。部の目標、個人の目標を真剣に考え、一歩ずつでも達成に向かっていけるように活動しよう!各部活動の活躍が今からとても楽しみです!!!

(4月18日の活動写真です)

0