ブログ

令和4年度

2年生 調理実習

今日は2年生が家庭科の調理実習を行いました。各国の料理についてグループでプレゼンテーションを行い、1位となった国の料理をつくります。今日は餃子です。タブレットで包み方を確認しながら作業している姿もありました。

手袋をしてのみじん切りや皮包みには苦戦している生徒もいましたが、どの班もおいしくできたようです。

1年生合唱コンクールイメージ画

 常盤祭合唱コンクールにあたって、1年生が美術の時間に自分のクラスの合唱曲のイメージ画を制作しました。

グランプリを受賞した作品をご紹介します。

「明日へ」1-1 紺野 ひなた さん

「地球星歌~笑顔のために~」 1-2 上原 こはる さん

「変わらないもの」1-3 小林 れん奈 さん

「変わらないもの」 1-3 名田部 美良 さん

「絆」 1-4 松井 都 さん

「絆」 1-4 大橋 麗華 さん

千葉県小中学校体育連盟葛北支部中学校新人卓球大会

11月5日、6日に野田市民体育館で葛北支部中学校新人卓球大会が行われ、接戦を制してすばらしい結果を残しました。

   男子団体 優勝 県大会出場

       (上川悠斗、勝本健生、和田治樹、又井漣世、塚松慶次、萩原大、久保田蓮、落合祐輔)敬称略

   男子個人 上川 悠斗 さん 6位 県大会出場

        荻原 大 さん 11位 県大会出場

   女子個人 矢島 理咲子さん 5位 県大会出場

スクールロイヤーいじめ防止授業(1年生)

今日は流山市教育委員会スクールロイヤー小園先生のいじめ防止授業が行われました。具体的な4つの事例をもとにいじめについて考えました。生徒からもたくさんの意見や質問の発表がありました。

引継集会

11月1日に3年生から委員会活動、部活動、生徒会活動の中心を2年生へと引継ぐための集会が行われました。

今まで常盤松中学校を引っ張ってくれた3年生ありがとうございました。2年生、1年生が思いを引継ぎ、よりよい常盤松中学校をつくっていってくれることでしょう。

 

常盤祭

10月28日(金)に常盤祭を行いました。午前中は合唱コンクール、午後は文化部の発表を行いました。

午前中は皆真剣に、午後は楽しく、全校で充実した1日を過ごすことができました。たくさんの保護者の方々にご参観いただきました。地域学校協働本部を通じて、ライブ配信もしていただきました。ご協力ありがとうございました。

特設合唱団

結果発表と表彰

全校合唱 「変わらない場所」 「校歌」

午後の部 オープニング

文化部の発表

 

秋の歯科検診、ブラッシング指導

今日は、学校歯科医の山本先生、平原先生にご協力いただき、秋の歯科検診を行いました。

 また、1年生が歯科衛生士の先生方にブラッシング指導をしていただきました。中学生に多い虫歯や歯肉炎を中心に、口腔内を清潔にすることの大切さ、感染症予防に果たす役割、ブラッシングの方法等をクイズや統計資料を使って、楽しく教えていただきました。生涯にわたる健康のため、今日のご指導を生かしていってほしいと思います。

全校合唱練習

今日は常盤祭に向けて、全校合唱練習を行いました。

常盤祭オープニングで歌う常盤松中学校創立50周年記念愛唱歌 「変わらない場所」は、3年ぶりの演奏です。フィナーレで歌う校歌も、3学年で歌うと深みのある響きがとても美しく聞こえました。

常盤松中学校創立50周年記念愛唱歌 「変わらない場所」も校歌も大切に歌い継いでいきたい曲です。

指揮、伴奏は3年生が務めます。

合唱コンクールリハーサル 1年生

今日は1年生の合唱コンクールリハーサルが行われました。体を揺らしながら一生懸命に、また、楽しそうに歌う姿がすてきでした。

美しい歌声に皆聞き入っていました。

駒木台第二自治会文化祭 吹奏楽部

10月23日に駒木台第二自治会の文化祭が開催され、吹奏楽部が演奏の機会をいただきました。

コロナ禍でかなわなかった地域のイベントに久しぶりに参加させていただき、たくさんの方々から温かい拍手をいただき励みとなりました。

ありがとうございました。