2022年1月の記事一覧
良い話
ここ数日、オミクロン株によるコロナ陽性者数が増えて、さびしい学校生活ばかりをお伝えしているところでしたが、今日は少し良い話がありましたのでご紹介します。
朝の子どもたちの登校時間帯に、あるお店のプラスチック製のチェーンが壊れているのがわかりました。
子どもたちと徒歩通勤の本校職員が見つけ、そのままにはできないし、困っていたところ、保護者の方がご自宅にある結束バンドを持ってきて、画像のようにつないでくださいました。
その後、お店には学校から連絡して御了解をいただき、つないでくださった保護者の方にもお礼を伝えました。
そのままにして、見て見ぬふりをせず報告してくれた児童も偉いですが、その状況を見てすぐにつないでくたさった保護者の方にも感謝したいです。
オンライン授業
今日は6年1組で道徳の研究授業が行われました。
オンライン授業で参加の児童が11名いて教室の座席にも空席が目立つ中で行われました。
コロナ禍のもとでは、きっとこれからはこのような形であっても学びをとめず、授業をしていかなくてはならないので、良い機会を得た感じです。
リモート授業
今日から3-2と4-2は学級閉鎖でリモート授業ということで、昨日までにタブレットを持ち帰り、Teamsで授業配信をしています。
初日ということでうまくいかない点もありましたが、何とか回復しました。
特に、3-2のご家庭には当初ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
また、学級閉鎖となっていないクラスでも、分散登校の時と同じ対応で、子どもたちは登校せず自宅でリモート授業を受けることも可能です。
オミクロン株による陽性者が多い間は、いつもと違う生活で不便なことが出てきそうです。
3-2,4-2学級閉鎖
遂に、コロナウイルスの猛威が新川小にもやってきました。
抗原検査キットによる判定で陽性者が複数確認された3-2と4-2は明日から学級閉鎖となります。
いつもはにぎやかで明るい教室が静かになってさびしそうです。
3年クラブ見学
⑥時間目に3年生のクラブ見学がありました。
3年生は、4・5・6年生の活動の様子を探検バッグを持って興味津々で見学していました。
活動の邪魔にならないように、オミクロン株のこともあって近づきすぎないように配慮しながらの実施となりました。
合同交流会
特別支援学級合同交流会がリモートで行われました。
本当は実際に一つの学校に集まって行っていたのですが、今年はコロナのためにリモートです。
ですが、テレビに映った他の学校のお友達とクイズを出し合ったり、挨拶したりしている姿を見ると、リモートででも実施できて良かったなと思います。
校内書き初め展、蔓延防止等重点措置の適用
子どもたちが先日の席書会で書いた書き初めを体育館に掲示して校内書き初め展を行いました。
数名の保護者の方が参観して下さっていました。
あるクラスの朝の会では、担任の先生がご自宅で撮ったニュース映像を流して子どもたちに見せていました。
岸田首相の使う言葉は難しい言葉が多くありましたが、子どもたちには「蔓延防止等重点措置」に関する内容はおおむね伝わったようでした。
明日から2/13(日)まで蔓延防止等重点措置が適用されることに伴い、学校も基本的には保護者の皆様を含めて外部の方の入った活動を制限していきます。
なわとび頑張ってます
3学期、学校ではなわとびを頑張り始めました。
体育の時間や業間休み・昼休みを使って低学年から高学年までなわとびを頑張ってます。
なわとびカードを使ってどんどん進めていきます。
1年2組では今日2時間目になわとびの跳び方見本のビデオを見て、エアなわとびから練習していました。
校庭になわとび台が3台設置されたのでなわとび台で順番を待って練習している児童も多いです。
なわとびは短距離も長距離も走ること全体に効果があるようなので小学生のうちから頑張ってほしいです。
避難訓練
今日は今年度最後の避難訓練でした。
今まで行ってきた避難訓練をもとにしてクラスから並んで避難せず、予告なしでそれぞれがいる場所から避難する形で実施しました。
外で遊んでいた人たちは校庭の中心に集まって避難しました。
それぞれの教室にいた人たちは一次避難で身を守ってから、教室ごとに並んで校庭に集まりました。
「自分の身は自分で守る」という防災の基本をもとにして今日は実戦的な避難訓練ができました。
4年版画教室
4年生の図工では彫刻刀を使った版画の授業があります。
今日は4年1組,2組に版画家の大野先生がお見えになってご指導いただきました。
大野先生が説明し終わって版画をモニターで見せると、子どもたちからは「おーっ」と歓声が。
「おもしろいー」「よし、やってみよう」
という声も上がり、その後は夢中になって版画を彫る姿が見られました。