ブログ

2023年

1年生凧揚げ

  

業間休みに1年生が生活科で作った凧揚げをしていました。

少し曇りがちで風も吹いていたので凧を上げるにはちょうど良かったです。

それでも走り回って凧を上げるのが1年生には楽しいらしくて遊んでいました。

新川小の魅力ポスター

 

3年生の総合的な学習の時間で「新川小の魅力ポスター」を作成しました。

画像のように正門の近くや校舎内にも貼り出されています。

あいさつがよくできることや新小マドレーヌが美味しいことなどたくさん魅力が書かれています。

近くを通ったらぜひ足を止めて読んでみて下さい。

授業参観・懇談会

今日、明日と2日間にわたって3学期最後の授業参観・懇談会が行われます。

1年間のまとめという意味合いからか、今日は発表会形式の授業が多かったです。

どのクラスの発表会でも、子どもたちは自分の準備した内容を一生懸命表現していたのが印象的でした。

4年彫刻教室

 

今日は4年生の彫刻教室でした。

毎年ゲストティーチャーでお願いしている大野先生に来ていただいて彫刻刀の持ち方から教えていただきました。

実際に彫っていくところもテレビのディスプレイで写しながら説明していただきました。

「じゃ、彫っていいよ。」

と解禁されると、子どもたちは夢中になって彫り進めます。

あちこちで歓声が上がりながら彫刻教室は終わりました。

今週末は授業参観

2階の廊下には図工の絵画作品がつりさげられ、

 

職員室の前には書き初め展で書星会賞となった作品が掲示され、

 

児童が話し合った結果、3つのうち1つは展示しようと決まった大谷選手からのグローブが展示され、

今週末の授業参観の準備は整っていますが、残念ながら1-1,6-2は学級閉鎖期間中になってしまい、延期することになりました。

その他のクラスは、今の段階では何とか今週末に実施できそうです。

3年消防署見学

  

本当は今週の月曜日に予定していた3年生の消防署見学ですが、感染症の影響で今日行ってきました。

消防服を着させてもらったり、救急車に乗らせてもらったり、やっぱり体験学習はとても楽しいし、ためになりますね。

学校に戻ってきた何人もの3年生の子どもたちから「すごく勉強になった」とうれしい報告がありました。

やっと外で遊べた

 

月曜日夜からの大雪でしばらくの間外で遊べず困ってましたが、ようやく今日の業間休みから赤いコーンは消えて遊べるようになりました。

待ちに待ってた児童も多く、楽しそうに外で遊んでいましたが、学級閉鎖中のクラスが4クラスあるためか校庭はいつもより広々としている感じがしました。

全校集会

 

今日は2月の全校集会でした。

1-2,5-1,5-2,6-1が学級閉鎖のため残りのクラスに向けてTeamsによる配信で行いました。

全校集会の前に表彰が行われ、市長表彰や書き初めなどの表彰が行われました。

残念ながら学級閉鎖のクラスの表彰者は事前や事後に校長室で個別に表彰しました。

校長先生からは受験シーズンを迎え、過去に不合格になっても感謝の気持ちを示した生徒のエピソードが話されました。

雪で10時登校

 

昨日の雪は予想以上に降り積もり大変でしたが、未明より雨やみぞれに変わり始め、現在は完全に雨に変わりました。朝の登校は10時となり、降雪により路面に積雪が残る中で保護者の皆様には子ども達の登校の安全確保にご協力をいただきました。降雪の心配はなくなりましたが、雨によりシャーベット状になった雪や、低温による路面の凍結など、滑りやすい状況が続きます。登下校の際には十分注意するよう、ご家庭でも引き続きお子さんにお声かけをお願いします。正門脇に作られた雪だるまもだんだん元気がなくなってきました。

4年生下着教室

 

今日は③④時間目に4年生の下着教室がありました。

下着メーカーの方がご来校くださり、ゲストティーチャーとして教えてくださいました。

また、事前にご希望のある保護者には授業参観にも来ていただきました。

4年生の子どもたちは熱心に授業で意見や感想を伝え合っていました。