ブログ

2023年4月の記事一覧

校長室から 4月28日

今日は、1年生を迎える会がありました。4年生が、私にも招待状を届けてくれました。少し緊張した様子でしたが、しっかりと渡してくれました。

また、今日のテーマは、「1年生が流小の良さを知り、楽しめる会にしよう!」です。会を成功させるため、これまで2~6年生はいろいろな準備をしてきました。5年生は先生当てクイズ(動画)、2年生はアサガオの種のプレゼント、3年生は塗り絵のプレゼント、4年生は招待状と花のアーチの作成、6年生は学校紹介と花のアーチ、なかよし・かがやき学級は花の門の作成などです。開始前には児童会役員が円陣を組み、気合を入れていました。

いよいよ1年生の入場です。体育館の前で待つ1年生の態度は、静かでとても立派でした。きれいな花のアーチをくぐりながら嬉しそうに入場し、自分のクラスごとに整列することができました。児童会のはきはきとしたはじめの言葉から会はスタート。5年生の先生あてクイズや6年生の学校紹介の動画は、とても上手で学校の先生のことや学校の決まりなどをわかりやすく伝えてくれました。1年生は食い入るように見ていました。続いて6年生とのミニゲームも楽しく参加できました。発表の終わりには6年生が「流小にあるもの」の歌を歌ってくれました。1年生からのお礼は「ドッキドキドン1年生」の歌でした。全身でリズムをとりながら楽しく上手に歌っていました。1年生が終始笑顔だった今日の1年生を迎える会は大成功となりました。

校長室から 4月27日 

今朝も、あいさつ運動の「おはようございます!」の元気な声から学校がスタートしました。実にさわやかな声と、しっかりした態度で、見ている私も気持ちが引き締まります。登校してくる子ども達も同じように感じるのではないでしょうか。

今日は、特別日課のため朝清掃でした。職員室前や昇降口は高学年の担当です。集中してきれいにしてくれています。

今日は、1年4組に4年5組から1年生を迎える会の招待状が届きました。1年生の教室に行く前、4年生は出来上がった招待状を掲げながら、クラスの集合写真を撮っていました。とてもにこやかで満足そうな笑顔が素敵でした。招待状をかけてもらった1年生は、食い入るようにそれを見て、とてもうれしそうでした。明日はいよいよ迎える会です。

校長室から 4月26日

今日、1年1組に4年1組から1年生を迎える会の招待状が届きました。一人一人に贈られたものなので、「私のは?」とワクワクしながら配られるのを待っていました。金曜日の1年生を迎える会が楽しみですね。

2年3組は、粘土体操をしました。粘土を伸ばしたり転がしたりして柔らかくしていきます。また、この動きを通して手先の器用さを高めることもできます。子ども達は楽しそうに取り組み、上手に作品を作ることもできました。たくさんの子ども達が「見て!」「こんなの作った!」と誇らしげに話しかけてくれました。作品はタブレットで写真を撮って、保存しました。この作業も子ども達はどんどん進めていきます。タブレットの使い方も上手でした。

3年生は、社会の学習も始まります。学習する範囲も広くなります。今は、流山市のことについての学習が始まりました。どこにどんな建物があるのか、鉄道はどのように走っているのか、地図を見ながら一生懸命調べていました。このあと3年生は、バスで市内めぐりに出かけ、実際に流山市の様子を見に行く予定です。

校長室から 4月25日

3年生から、新しい学習がたくさん始まります。

まずは、外国語活動です。今日は、いろいろな国の「こんにちは」の言い方を学習していました。アメリカやインド、韓国などの国々のカードを見ながら発音していきますが、子ども達はよく知っているようで、教わる前から「知ってる!」と楽しそうに話していました。また、動画を見ながらの練習では、前のめりになり食い入るように画面を見ていました。また、動画に合わせて、ぺこりと頭を下げたり、手を振ったりして楽しく活動していました。

3年3組では、理科の学習をしていました。1,2年生では生活科で植物を育てたり、生き物と触れ合ったりすることで、自然の良さに気づいたり、自分と自然との関わりについて考えたりしてきました。理科では、さらに科学的に自然を学んでいきます。新しいことを知ったり、わからないことが分かるようになったりすることはとても楽しいことです。理科の学習も楽しんでほしいです。

また、今日は授業参観・懇談会の2日目でした。今日もたくさんの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。全体会の会場は6年生が準備してくれました。

校長室から 4月24日

今日、職員玄関と職員室にある振り子時計を専門の業者さんがきて、見てくださいました。60年近く時を刻み続けた時計は、部品の摩耗が見られるそうで、今日いくつかの部品を持ち帰り、修理や調整をしてくださいます。今は、針がなくて、寂しい表情になってしまっています。修理が完了するのが待ち遠しいですね。

午後は、授業参観・懇談会が行われました。それに先立って保護者会全体会を実施しました。そこでは、学校経営方針や、教育課程・水泳指導について説明をさせていただきました。たくさんのご参加ありがとうございました。授業参観では、子ども達が頑張っている姿を見てもらいたいと、真剣に学習に取り組む姿がたくさんの教室で見られました。グループで話し合ったり、問題に取り組んだり…、。明日も授業参観を実施しますので、頑張りましょう。

校長室から 4月21日

昨日は、耳鼻科検診がありました。なかよし、かがやき、4年生、5年生、6年生の耳鼻科検診でした。私が体育館の会場に行ったときは4年生が並んでいましたが、とても静かできちんと並んで待つことができていました。そのため、検診もスムーズに実施することができていました。

今日は、なかよし、1年生、2年生、3年生の発育測定がありました。はじめに、養護教諭が測定の仕方を説明していましたが、子ども達はそれを真剣に聞いていました。保健室に入ると、部屋の様子が気になるようで、興味津々で見まわしていましたが、自分の順番になると静かに測定できていました。

放課後は、消防署員の方をお招きして、救急法の研修を行いました。AEDの使い方や胸骨圧迫などについて丁寧に教えていただきました。救急車が到着するまでの7~8分の胸骨圧迫は、かなり大変であることや、救急車を呼んだりAEDを持ってきてもらうことを考えると、何人もの協力やチームワークが必要であることがわかりました。子ども達の命を守るために貴重な研修となりました。

校長室から 4月18日

今日は、全国学力学習状況調査が実施されました。かなり、ボリュームがありましたが、6年生の子ども達は、集中して取り組んでいました。

2年生は、国語の物語文の場面分けをしていました。先生が文を読むのを聞きながら、番号を書き込んでいきました。集中してお話を聞いていましたし、楽しそうに学習してい笑顔がいいなと思いました。

1年生も、学習が少しずつ進んでいます。今日は、塗り絵や線をなぞって鉛筆の動かし方の練習や、自己紹介カードを作ったり、数のブロックをだして数を数えたりしていました。

校長室から 4月17日

今日から部活動がスタートしました。陸上部の子ども達は、春休みのブランクを感じさせず、元気に練習に取り組んでいました。5月には市内陸上大会が予定されていて、意外と練習期間は短いです。大会に向けて、集中して頑張りましょう。

1年生の給食が今日から始まりました。今日の献立は わかめご飯 春野菜の豚汁 鶏のから揚げ お祝いゼリーでした。初めてとは思えないほど、落ち着いて食事をしていて、とても偉いなと思いました。今日の下校の時に「給食はどうだった?」と聞くと、「おいしかった!」と、にこにこ笑顔で答えてくれた児童がたくさんいました。

校長室から 4月14日

1年生の担任が、職員室で給食を食べていました。来週からは1年生も給食が始まります。献立は何でしょうか?楽しみにしていてください。

校長室から 4月13日

今日から1年生が登校し、学習が始まりました。今日は、水道やトイレの使い方を学んだり、さっそく国語の教科書を見たりしました。お手紙を配ることや、丁寧に折って袋に入れる練習などもやってみました。今日は戸惑うことが多いようでしたが、頑張って取り組んでいました。

業間休みには、部活動説明会がありました。担当者からは、「普段の生活が大事」「応援される部活にしよう」とお話があありました。その言葉の意味をしっかり理解して、充実した部活動にしてほしいです。

今日から給食が始まりました。今日の献立は、ピンク色が印象的でお祝いムードいっぱいの献立でした。子ども達も久しぶりの給食でしたが、当番活動はスムーズに行えたようです。また、明日からのおいしい給食が楽しみです。

今日の6時間目は本年度1回目の委員会活動でした。今日は委員長・副委員長などを決めることが活動の中心でした。学校をよりよくするため、明日からの活動に期待しています。