2024年2月の記事一覧
校長室から 2月28日
今日は、6年生を送る会をおこないました。
6年生は、1・2年生から贈られたペンダント型の招待状を首からかけて、嬉しそうに会が始まるのを待っていました。
5年生の「威風堂々」の演奏にのり、3年生の掲げる花のアーチをくぐって6年生が入場し、いよいよ送る会の始まりです。新児童会役員も今日がデビューの日。でも、さすが児童会役員、堂々とした仕事ぶりで立派に進行していました。
早速各学年の発表です。
4年生は、長距離走になぞらえて1年間の思い出を振り返りました。一致団結したパワーあふれる発表でした。
2年生は、「ないた赤鬼」の劇。6年生が2年生の時に取り組んだ劇だそうですよ。
3年生は「わすれられない おくりもの」にのせて、6年生に助けてもらったことを発表しました。
1年生は「スイミー」の劇。お世話になった6年生に成長した姿を見せました。
5年生は、6年間の思い出を劇で振り返りました。次は自分たちが最高学年だという意気込みが感じられる発表でした。
そして、6年生。素敵な群読と歌で、最高学年の力を改めて示してくれました。
校長室から 2月27日
今日は、運動委員会主催の長縄チャレンジの6年生の回が行われました。先週から各学年がチャレンジしてきましたが、今日は最後です。きょう参加した子ども達はさすが6年生といった感じて、次から次へと跳んでいきます。運動委員会は、時間を測ったり回数を数えたりして、しっかり運営でき増した。回数を数える声や、たくさん跳べた時の歓声が校庭に響きわたっていました。
校長室から 2月26日
「流山本町ひなめぐり」のイベントの一環として、職員玄関に雛飾りを設置しました。これは、地域の方から寄贈されたものだそうです。また、玄関から職員室前廊下にかけて、6年生が作った「ミニ切り絵行灯」が並べられています。これは、地域の切り絵作家の方から教えていただいたものです。展示は3月1日(金)までです。
雛飾りの準備のようす
校長室から 2月22日
今日は、なかよし・かがやき学級と流山北小学校の特別支援学級のとの合同交流会が行われました。ドッジビーやだるまさんがころんだなどをやって、仲良く過ごすことができました。また、今日は6年生を送る会も兼ねていました。6年生からあいさつをもらったり、プレゼントを贈ったりしました。笑顔いっぱいの楽しい交流会になりました。
また、今日もPTAボランティアの方々の体育館清掃がありました。前回やれなかった部分を中心にきれいにしていただきました。特にステージ上の部分には大量のホコリがたまっていて、こんなに汚くなっていたんだと驚きました。でも、おかげさまでスッキリしました。気持ちよく卒業の取り組みができそうです。
校長室から 2月21日
2月19日(月)にPTAボランティアによる体育館清掃が行われました。普段子ども達が上れないギャラリーや掃除の難しいトイレなどをきれいにしていただきました。ギャラリーには、たくさんホコリがたまっていました。ありがとうございました。22日にも実施されるのでご協力よろしくお願いします。
6年生を送る会の練習も始まっています。私が体育館にいった時には、3年生は歌の練習を、1年生は劇の練習をしていました。一生懸命声を出して頑張っていました。6年生に感謝の気持ちを伝えられる発表にしましょう。
3年生
1年生
今日、移動交番が来て、3年生が警察の仕事について学習しました。警察官の方から、直接話を聞いたり実際に道具を触らせてもらったりして、子ども達も興奮気味で勉強していました。将来警察官になりたいと思っている児童もいるそうなので、今日はとても充実した授業だったのではないでしょうか。
校長室から 2月16日
今日は、2年生・4年生・6年生の授業参観懇談会でした。
6年生は、感謝の会を行いました。思い出を振り返ったり、できるようになったことを披露したりしながら、保護者に感謝の気持ちを伝えました。たくさんの保護者の皆様が参観されました。
4年生は、タブレットを使って学習していました。意見交換したり、自分がまとめたことを発表したりしました。保護者の方々にも聞いていただいていました。
2年生は、生活科で調べた、自分の小さなころをまとめたものを見合っていました。友達の小さなころの写真を興味津々で見ていました。
たくさんの保護者に来校していただきました。ありがとうございました。
校長室から 2月15日
今日は、なかよし学級・かがやき学級・1年生・3年生・5年生の授業参観及び懇談会でした。たくさんの保護者の皆さんに来ていただきありがとうございました。
1年生は、学習発表会で歌を披露したり、できるようになったことの発表を行っていました。
3年生は、英語や理科など、授業で頑張っている様子を見ていただきました。どのクラスもタブレットで意見交換したり、持ち寄った材料で実験したりして、楽しそうに学習に取り組んでいました。
5年生は、総合的な学習の時間に学んだ、子どもの人権についての発表を学年で行っていました。クラスを超えて発表し合うことで、さらに学びも深まったようです。
校長室から 2月8日
今日は、3年生と4年生のお話の森がありました。4年6組をたずねると、読まれていたのは「パパのしごとはわるものです」。挿絵も何だか悪そうなマスクをかぶった人。子ども達は、興味津々で聞いていました。結末は…。ぜひ読んでみてください。
また、今日で今年度のクラブ活動は終了になります。校庭では、さんすくみをやったり、ドッジボールやサッカーゲートボールなど、各クラブが楽しく活動していました。
校長室から 2月7日
昨日、5年生は講師をお招きして、情報モラルについて学びました。講師は、本校の保護者の方で、クイズなどをつきながら子ども達も楽しんで学習することができました。はじめは、インターネットの怖さなどについて具体的に例を挙げながらお話してくださいました。後半は、怖さだけでなく便利な点についても知ることができました。この学習を生かして、正しいネットユーザーになってほしいと思います。
今日の給食は、6年生が考えた献立でした。今日のポイントは、「豆腐とレンコンのハンバーグ」と「チーバくんの野菜味噌汁」です。豆腐とレンコンのハンバーグでは、豆腐を使うことによってプライスダウン、旬のレンコンを使うことで栄養バランスがアップできます。また、味噌汁にチーバくんが入っていて、楽しみもアップしました。
校長室から 2月5日
2月2日、6年生が南部中学校の体験入学に行きました。2か月後には中学生です。
今日は、全校朝会でした。私から、「節分の日の鬼一家」を読み、心のなかのオニを追い出そうねと話しました。また、若林先生から今月の生活目標について、鈴木先生からは校庭でのボールの使い方についてお話がありました。そして、5年生がいじめゼロを呼びかける動画を作ったので、その紹介をしました。
また、児童会役員の引継ぎ式を行いました。旧役員から新役員へ、流小の良さを引き継いでほしいという熱いメッセージが送られました。新役員は決意を新たにしたようです。
校長室から 2月2日
今日で、6年生の運動部は最後です。そこで、先生方と子ども達でリレー対決を行いました。何レースか行いましたが、児童チームが圧倒的です。でも、最後に先生方の最強メンバーをそろえたチームで一矢を報いました。
ぐんぐんタイムには、全校人権集会を行いました。児童会役員が進行し、各学年から今年度の学んだことや人権についての宣言を行いました。どの学年も、1年かけて充実した学びがあったことが伝わってきました。宣言の詳細は学校だよりでお知らせしたいと思います。
また、5年生はユニセフから講師をお招きして、世界の子ども達の人権の状況について学びました。生活用水を得るために、重い水瓶を持って何時間もかけて歩かなければいけないことや、地雷によってけがを負い苦しんでいる子ども達がいることなどを知り、日本とは違う様子に驚いていました。
校長室から 2月1日
1月30日、本校の栄養教諭 青柳徳子 が流山市教育奨励表彰を受けました。日頃の給食を通した食育が評価されたものです。青柳先生の取り組みのおかげで、本校の子ども達も職員も、毎日給食を美味しく食べ、食について多くのことを学んでいます。おめでとうございます。
1月31日には、入学説明会を実施しました。学校から、持ち物や集金のこと、給食や保健に関することなど入学までに準備していただきたいことについて説明をしました。多くの方に参加いただき感謝いたします。4月、子ども達に会えるのを楽しみにしています。