ブログ「校長室から」

校長室から(138)11月19日 秋晴れの校庭で~体育の授業の様子

 今日も秋らしい晴天に恵まれ、校庭の体育があったクラスの子ども達が、元気よく運動をしていました。ドッジビー(やわらかいフリスビーのようなものです)を輪の中に投げ入れたり、ボールをまとにあてたりして楽しそうに活動している様子やランニングやサーキットをしている様子が見られました。こうした活動を通して、子ども達は体力や技能のほか、心の安定、集中力、友達とのコミュニケーション力、順番やルールを守る社会性などを身につけていくのです。

 参考までに・・・学習指導要領には、小学校の体育の目標が下のように掲げられています。

〈学習指導要領 小学校体育の目標〉

 体育や保健の見方・考え方を働かせ、課題を見付け、その解決に向けた学習過程を通して、心と体を一体として捉え、生涯にわたって心身の健康を保持増進し豊かなスポーツライフを実現するための資質・能力を次のとおり育成することを目指す。

(1)その特性に応じた各種の運動の行い方及び身近な生活における健康・安全について理解すると共に、基本的な動きや技能を身に付けるようにする。
(2)運動や健康についての自己の課題を見付け、その解決に向けて思考し判断するとともに、他者に伝える力を養う。
(3)運動に親しむとともに健康の保持増進と体力の向上を目指し、楽しく明るい生活を営む態度を養う。