ブログ「校長室から」

校長室から(180)2月1日 2月の全校朝会(オンライン)

 1時間目の前半の時間に、オンラインで2月の全校朝会を行いました。自宅でオンライン授業に参加している児童にも、つないで行いました。

 はじめに、こども県展で特選の児童と、入選の代表の児童を表彰しました。次に、各教室で入選の児童、佳作の児童に立ってもらい、みんなで拍手を送りました。 また、全校児童の取り組みに対して、「学校奨励賞」の賞状とたてをいただいたので、紹介しました。

 

  次に、先日スターツおおたかの森ホールで行われた、市長表彰の対象となった6人の児童の表彰を行いました。

 

 私からは、学校生活アンケートの結果を節分の「鬼は外、福は内」に合わせて、自分も人も福(幸せ=ハッピー)になれるように、「人に言われて(されて)いやなことは言わない(しない)=鬼は外」「人に喜ばれることをしよう=福は内」と話しました。ハッピーな気持ちでいると、勉強や運動もはかどること、困ったことがあったら「悩みごと相談員」の先生をはじめ、自分の信頼できる人に相談しましょう、とも話しました。

  最後に生徒指導主任の前島教諭から、2月の生活目標と、感染対策の確認の話がありました。どの学級の子ども達も、よく話をきいていました。