ブログ「校長室から」

校長室から(133)11月12日 5年生林間学園代替行事パートⅠ「流フェス2021」

 本日、5年生林間学園代替行事PartⅠ「燃えろ!流フェス2021」が行われました。

 学年のスローガンを「縁・友情・一心・努力・新進~Five Hearts 1つに合わせて~」として、子ども達のアイデアや教員の思いがつまった学年手作りのフェスを、昼休みから夜の7時過ぎまで、下記のプログラムでたっぷり楽しみました。(  )内は私の感想です。

 

1.燃えろ!クラス対抗流小レクフェスティバル

(早くも大興奮で夜までエネルギーが持つかな?と心配になるくらい盛り上がっていましたね!)
2.Happy Hearts!流フェスアニバーサリーライブ

(有志による動画とライブが上手すぎてびっくり。みんなはすごい!)

3.おにぎり・からあげ・おやつタイム

(みんなで食べる幸せを実感できましたね!)

4.ニッコリ!ドッキリ!流フェスオリエンテーリング

(いつもの校舎なのに・・・怖がっているみんながかわいかったです!)

5.流CANファイヤー

(おごそかなセレモニーの後、楽しいゲームやダンス、ペンライトで感動のエンディングになりました!)

 

 子ども達にとって、自分たちの力で行事を作り上げたことは、忘れられない思い出になることでしょう。

 担任達は、連日の打ち合わせに加え、前日も暗い中、キャンプファイヤーにくべる木材の薪割りなどの準備にいそしんでいました。また、「チーム流小」全教職員の惜しみない協力がなければ実現できなかったことでしょう。

 3学期には、林間学園代替行事PartⅡとして、清水公園で野外炊事やアスレチックを楽しんだり、茨城県自然博物館の見学をしたりする校外学習を計画しています。今回の行事を経て、クラス・学年の絆が深まって、いっそう楽しく行けることと思います。

 保護者の皆様には、夜遅くまでの活動にご理解をいただき、お迎えにもおいでいただき、大変ありがとうございました。