ブログ「校長室から」

校長室から(17)4月27日 6年歴史出前授業

 6年生は社会科で日本の歴史を学んでいます。今日は、流山市立博物館から学芸員さんなど4名の皆様にお越しをいただき、クラスごとに1時間ずつ、計5時間、出前授業をしていただきました。本物の土器を間近で見たり、さわったり、持ったりして、「これは縄文時代のだね」「弥生時代じゃないかな」など友達同士で話し合っていました。博物館の皆様には、お昼をはさんで一日がかりでご親切にご指導をいただきました。どうもありがとうございました。

 また、流山市立博物館では、今年の7月16日(土)から11月13日(日)まで「流山小学校~地域とともに150年~(仮称)」という企画展が行われ、本校の150年のあゆみと学区内の町の変遷について紹介されるということです。本校では、期間中に、全学級が博物館に見学に行く計画をしています!

 流山市立博物館では「子ども教室(小中学生対象)」として一年を通して流山の歴史や文化、自然などを学ぶ体験講座も用意されていますので、ゴールデンウィークなど休日におすすめです。