ブログ「校長室から」

校長室から(13)4月21日 授業参観・懇談会(2・3・4年・かがやき・なかよし)・感染防止と保健室の工夫

 新しい学年・クラスになって約2週間がたちました。今日は、今年度初めての授業参観・懇談会を行いました。初日は2・3・4年生となかよし・かがやき学級で行いました。業間休みをはさんで、2時間目と3時間目のどちらかを選んでいただき、参観いただきました。懇談会は放課後にあらためて来校いただくか、オンラインで参加いただく形で行いました。お忙しい中、多数のご参加をいただき、また、手指を消毒いただくことや校舎内での会話をお控えいただくことなど、感染防止対策にもご協力をいただきありがとうございました。明日は、1・5・6年生で授業参観・懇談会を行います。

 本校では、昇降口や各教室等、随所にアルコール消毒液を置いています。

 写真のアルコール消毒液は「上原教育財団」様から、市内小中学校に寄贈されたものです。ありがとうございました。

 また、保健室では、手洗い用せっけんやペーパータオル等の補充がしやすいように工夫をしています。

さらに、保健室を「体調不良の入口」と「けがの入口」に分けて、部屋の中もしきって、感染防止に努めています。

そして、以前、全校朝会で私が子どもたちに話した「コロナに『かてます』」の言葉に、養護教諭がかわいいイラストをつけて掲示してくれています!

 今日の授業参観・懇談会のように、たくさんの方々に校内にお入りいただけるのは学校が活気づき、とてもうれしいです。同時に、これからも感染防止対策をしっかりと続けていきたいと思います。今後ともご協力をよろしくお願いします。