令和3年度
みずき学級 生活科(社会科) 流山の魅力を紹介しよう
みずき学級では,「流山市の魅力を紹介しよう~自分たちの流山カルタを作ろう~」という学習を行っています。
約30年前に市内の全小学生から読み札を募集して「流山カルタ」はつくられました。それから長い月日が経ち,流山市の中にも大きく変わったものが増えました。この小山小学校周辺の地区もその1つかもしれません。
そこで,みずき学級では「今,自分たちがカルタにして紹介したい場所」を調べ,カルタを作る活動を始めました。市内の名跡や新しくできた施設など,思い思いの場所についてまとめています。カルタにするのが今から楽しみです。
2年生 算数 4けたの数
2年生では,10000以下の数について学習を行っています。2年生の2学期までには,1000までの数について読んだり書いたりすることができるようになりました。
本日の2年7組の学習は,「100が10こよりも多い時,どのように考えたら(数えたら)よいか。」でした。子ども達は「100」のカードを操作して,「100が10こで1000だから,残りの8こを合わせると・・・。」と既習事項をしっかり使って考えることができている様子でした。進んで手を挙げ,積極的に意見を伝え合う姿が2年生らしく立派でした。
1年生 生活科 ふゆとあそぼう
1年生では,冬を感じる自然や町の様子,冬らしい行事や遊びと関わる体験を通して,冬の特徴を見つけたり,季節の変化や行事に気づいたりする学習を行っています。今回の学習では,ご家庭に協力いただいた「冬らしい自然のものや,年末年始の行事に関係する写真」を使って,まちや家で気づいた「冬」を紹介し合いました。
それぞれが発見した「冬らしいもの」から共通点を見い出し「〇〇な冬」とまとめることができました。
本年も宜しくお願いします
3学期のスタートは,真っ白な校庭に真っ青な空という,実に清々しい幕開けとなりました。
本年も宜しくお願いします。
1時間目の始業式は,密を避け,校内放送を用いて行いました。
小山っ子の皆さんには,夢や目標を持ち,努力をすることを大切にしてもらいたいです。努力する行為そのものが,より逞しく,より忍耐強く成長していくことにつながっていくと考えています。児童達には,自分なりの目標を立てさせ,それに対して地道にこつこつと努力し,実践していけるよう指導していきます。
流山市では,珍しい雪の校庭です。全学年校庭で遊ぶ時間を設け,笑顔はじける3学期1日目となりました。
6年生 校外学習 国立科学博物館・国会議事堂
12月22日,6年生は校外学習に行きました。学年を2グループに分け,Aグループは「科学技術館から国会議事堂へ移動するコース」,Bグループは初めに「国会議事堂から科学技術館へと移動するコース」で学習しました。
昼食は,どちらのコースとも衆議院議員会館に入り,特製カレーをレストランと会議室で食べました。なかなか出来ない体験でした。
国会議事堂では,本会議場の様子についても知ることができました。教科書やテレビで見たことがある場所を,肌で感じることができました。
科学館では,身近な科学の不思議から宇宙をとりまく壮大な不思議とその仕組みなどを,見て・触って感じ,「科学と技術」に興味・関心を深めることができました。「眼と脳」に関するコーナーの錯覚を利用した展示や,「メカ」に関するコーナーの歯車や滑車の連動する動きに夢中の様子でした。