ブログ

令和6年度 給食の献立紹介

11月7日(木)の給食

『ソース焼きそば、豆乳みそ汁、白玉フルーツポンチ、牛乳』

 

 

 給食のソース焼きそばは、麺と具のそれぞれに味をつけてから合わせることで、大量でもおいしい焼きそばになりました。

 作ってくださった調理員さんに感謝の気持ちをもって、いただきましょう。

 白玉もちは、よく噛んで食べましょう。

11月6日(水)の給食

『ごはん、いわしのかば焼き、かきたま汁、みかん、牛乳』

 

 

 イワシは、昔から安くておいしい魚として食べられています。

 千葉県は、イワシ類の水揚量が全国1位です。

 千葉県では、イワシが多くとれるので、かば焼きだけではなく、「なめろう」や「さんが焼き」など、いろいろな調理方法で食べられています。

 また、イワシには頭の働きを良くするDHAが多く含まれているので、たくさん食べましょう。

11月5日(月)の給食

『ドライカレーライス、ポトフ、パリッシュ、牛乳』

 

 ポトフには、ウインナー、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃ、かぶの7種類の具材を使いました。

 スープに具材のうま味がつまっていて、栄養たっぷりでとてもおいしいです。

 寒くなってきたので、たくさん食べて、元気な体を作りましょう。

11月1日(金)の給食

『ちゃんぽんうどん、角揚げとじゃがいものそぼろ煮、抹茶チョコ蒸しパン、牛乳』

 

 

 抹茶チョコ蒸しパンは、抹茶と牛乳と小麦粉などを混ぜ合わせて生地を作り、上からホワイトチョコをトッピングしてから蒸しました。

 蒸しパンは、バターなどの油を使っていないので、脂質が少ないです。

 脂質はとりすぎになりやすいので、普段の食生活でも意識してみましょう。

10月31日(木)の給食

『牛乳 ツナピラフ 鶏肉ときのこのガーリック炒め パンプキンポタージュ』

 

 

 ハロウィンといえば、かぼちゃをくりぬいて作る「ジャック・オー・ランタン」という飾りがあります。それにちなんで、今日の給食はかぼちゃをたくさん使ったパンプキンポタージュにしました。角切りにしたかぼちゃと、なめらかに裏ごししたかぼちゃの2種類を使っています。ハロウィンの気分を味わって食べてもらえたらうれしいです。

 甘くておいしいかぼちゃですが、カロテンやビタミンC、ビタミンEなど体の調子を整える栄養素もたっぷり含まれています。しっかり食べましょう!

10月30日(水)の給食

『牛乳 菜めし さばのみそ煮 だまこ汁』

 だまこ汁に入っている「だまこもち」は、秋田県の郷土料理です。炊きたてのご飯をすり鉢に入れ、すりこぎでつぶして丸めて作ります。秋田では、子どもの遊び道具「お手玉」を「だまこ」と言うため、お手玉の形に似ていることから「だまこ」という名前になったといわれています。秋田県では「だまこ鍋」にして食べられているそうですが、今日の給食では汁物に入れました。しっかり食べましょう!

10月24日(木)の給食

『牛乳 ご飯 大根と豚肉の韓国風煮 トックスープ』

 

 

 豚肉と大根の韓国風煮はコチジャンで味付けしました。コチジャンは、米やもち米に麹・粉唐辛子などを合わせて発酵させた韓国のみそで、甘みと辛みがあります。ビビンバやチゲなどの韓国料理には欠かせない調味料です。

 トックスープに入っているトックは韓国のお餅です。もち米ではなくうるち米から作られるため、日本のお餅のような粘りや伸びはあまりありません。煮ても崩れにくいため、汁物のほか、鍋や煮込み料理などにして食べられています。