ブログ

【5年生】未来のおおたかの森小学校をより良くしていこう!

 5年生全員が体育館に集まり、児童会役員選挙を行いました。児童会とは学校の代表として様々な行事の企画・運営を行ったり、おおたかの森小学校の全校児童がより良く日々を過ごしていけるように考えたりするとても重要な組織です。その児童会の役員にチャレンジしてみたいと8人の立候補者が、5年生児童全員の前で演説を行いました。それぞれが工夫を凝らし、とてもはきはきとした声で

「自分が児童会役員になったら挨拶の飛び交う学校にします!」

「みんなが仲良く元気に過ごしていけるように考えていきます!

と、堂々とした姿を見せてくれました!この8人なら、誰が選ばれてもおおたかの森小学校は安心です(*^-^*)

 また、演説を聞いていた子どもたちも真剣な表情で考えている様子が伺え、残り3か月で最高学年を迎えるにふさわしい態度だと成長を感じました。演説の後、投票を行い、後日当選者を発表します。当選落選に関わらず、児童会にチャレンジしたいと立候補してくれた子どもたちはおおたかの森小学校の宝です。にっこり

 選挙の後、学年集会を行い、友だち同士の関わり方や放課後の過ごし方についてのお話がありました。5年生の最後をよい気持ちで終えることのできるように言葉遣いを気をつけていくことや、放課後のルールやお金の使い方など、早帰りが増えていく時期に大切なことを確認しました。ご家庭でも今一度、お子さんと振り返っていただければと思います。今後もご協力よろしくお願いします。

 選挙管理委員が会を滞りなく進行してくれました!

 大勢の前で話すことはとても緊張したと思います!よく頑張りました!

 学年集会では、話を真剣に聞く様子が見られました。