ブログ

食育(11月29日 火曜日)

『牛乳 菜めしご飯 すき焼き煮 手作りつみれ団子汁』 

 

  

  

  今日の主食は「菜めし」。炊きたてのご飯に菜めしご飯の素をさっくり混ぜ合わせました。菜めしは、大根の葉や京菜、広島菜などの緑黄色野菜で、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。さっぱりとした塩味になっているのでよくかんで、味わって食べましょう。

 おかずの「すき焼き煮」は、ご飯に合う甘辛の味付けになっています。すき焼きには、欠かせないお肉や豆腐、長ねぎ、白菜、しらたきなど10種類もの食材を使っているので栄養バツグン!すき焼きのタレは「割りした」と呼ばれ、だし汁に砂糖、しょう油、酒、みりんを合わせて作ります。給食室特製の割りしたで、おいしいすき焼き煮ができました!

 お味噌汁は、手作りのつみれ団子をたっぷり加えました。つみれ団子は千葉県産の鰯をすり身にして、長ネギと生姜、片栗粉を混ぜ合わせました。調理員さんたちが1個ずつ丸めてつみれ団子を作ってくださいました。千葉県は鰯がたくさん漁獲される県です。体に良い鰯のつみれ団子をもりもり食べて、健康な体をつくるように心がけましょう。