ブログ

食育(11月11日 金曜日)

『牛乳 ひじきご飯 ちくわの磯辺揚げ のっぺい汁 ヨーグルト』

 

   

    

    今日はカルシウム強化献立です!カルシウムを多く含む食品、ひじきと豆腐、油揚げ、小松菜、牛乳、ヨーグルトを取り入れました。

   海で生育する「ひじき」は、カルシウムやマグネシウムなどミネラルが豊富。だし汁でひじきや鶏ひき肉、油揚げ煮て、味付けをしました。炊きたてのご飯にさっくり混ぜ合わせて、おいしくできました。ひじきの栄養は、たんぱく質と一緒に食べることにより吸収率がアップするので、鶏肉や油揚げと一緒に食べると良いです。「ひじきご飯」を味わいながら、もりもり食べましょう。

 「のっぺい汁」は、具沢山のすまし汁です。新潟県の郷土料理として知られていますが、全国的に似たような汁物が伝わっています。もともと、残った野菜などを煮こんだものでしたが、現在では、だし汁をとり、旬の里芋や大根など根菜類をたくさん加え、仕上げに片栗粉を加え、とろみのある栄養バツグンの汁物です。カルシウム豊富な豆腐や油揚げ小松菜を加え、カルシウムを強化しています。体の芯からあたたまりますので、汁も具材もしっかり食べましょう。