ブログ

食育(6月30日 木曜日)

『牛乳  鮭と枝豆の混ぜご飯  小鯵の南蛮漬け      とりごぼう汁  シューアイス』です。       

   

    

   今日は、脂ののった塩鮭を炊きたてご飯にさっくり混ぜ合わせました。そこに、今が旬の枝豆を加え、彩り鮮やかな「鮭と枝豆の混ぜご飯」ができあがりました。今日の鮭は、北欧の冷たい海に生息しており、脂がのっています。鮭のたんぱく質と枝豆のビタミン、ミネラルを摂取できるので、ご飯をもりもり食べましょう。

 「小鯵の南蛮漬け」は、低温の油で時間をかけてじっくり揚げてあり、頭から尾っぽまで食べられます。小鯵の骨にはカルシウムが多く含まれています。

     カルシウムは、成長期に必要な栄養素で、骨の形成に欠かせません。私たちの骨は二十歳ごろまでが成長のピークです!二十歳までは、1日1000mgのカルシウムを摂取するように心がけましょう。1000mgのカルシウムは、なんと牛乳5本分にあたります。   小鯵もカルシウムが多く含まれているので、よくかんで、丸ごと食べましょう!