2年生掲示板
2年生 子どもは風の子元気な子!
だんだんと寒くなってきましたが、子どもたちは外体育で元気に「宝とり鬼」を行っています。
「攻め」も「守り」も作戦を立て、目標を達成できるように頑張っています。
「おとりさくせんだ!」「一気にさくせんでいこう!」子どもたち同士で声を掛け合っています。
外で元気にレクもやりました!「はい!ポーズ!」
いよいよ2学期が終わります。今学期も本校の教育活動へのご理解、ご協力をありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願い致します!
2年生 Let's study English!
学級活動の時間を使って、外国語活動の授業を行いました!
アイリーン先生と戸田先生と一緒に、クリスマスにちなんだ単語の学習をしています。
同じ単語の友だちを見つけるゲームです!
「Stars!」「Presents!」「Snowman!」かぶりませんでした…残念!
ゲームを通して元気よく、そして楽しく学べていました!
2年生 かけ算九九マスター!
2学期の後半は、かけ算九九に力を入れて取り組んでいます。
まとめの時期に入り、かけ算九九を応用していく学習に入りました!
まとまっていない数をどう工夫して求めたら良いかを考えています。
タブレットを使って、自分の考えをかき、みんなで共有します。
子どもによって様々な考え方があります。
自分の考えをみんなの前で発表!説明の力がかなり上達しました!
「まず」「つぎに」「そして」タッチペンを巧みに使って上手に説明できています!
2学期も残すところあと数日となりました。ご家庭でも、九九の練習を支援していただきありがとうございます!
引き続きよろしくお願い致します。
2年生 おもちゃ作り!
生活科の単元で、身近なものを使っておもちゃ作りをしています。
それぞれの材料の特徴をうまく活用して作れるかを考えています。
ペットボトルのふたを「スイッチ」にするようです。
ストローと袋を組み合わせて、息を吹き込むと膨らむおもちゃ!
氷上を滑る様子をイメージしたおもちゃです。床の色が氷のようで良いですね!
空き缶の底を使ってきれいな円を描く工夫をしている子もいました!
作ったおもちゃで遊び合う時間もあるので、みんなとても張り切っていました!
2年生 大きく育ったさつまいも!
図工の「大きくそだて、びっくりやさい!」では、自分たちで収穫したさつまいもを題材に、画用紙いっぱいに絵を描いています。
リアルに描くよりも自由に想像を膨らませて描く単元なので、子どもたちの個性が光ります!
断面の色合いがカラフルでおもしろいですね!
さつまいもの建物!?おなかが空いたとき便利ですね!
虹色に輝くさつまいも!太陽も虹色に輝いています。
子どもたちの想像力の豊かさに驚かされる時間でした!
2年生 町探検で学んだこと!
先月行った町探検で学んだことを模造紙や画用紙にまとめ、グループで発表し合う活動を行いました。
友だちの発表を食い入るように聞いています。
クイズの正解に「えー!知らなかった!」「そうなんだ!すごい!」と良い反応をしています。
原稿を見ながらも、時折聞いている友だちに目を向けています。
質問・感想コーナーでは、学んだことをさらに深掘りするような質問が出てきたり、具体的に例を挙げて良さを褒める発言が出てきたり、聞き方の成長も見られました!
2年生 秋のもの、見つけたよ!
国語の「おもしろいもの、見つけたよ」では、校庭にある秋のものを探し、形や色、大きさをわかりやすく伝える学習をしています。
どんぐりの帽子。定規で大きさを測っています。
少し色づいた落ち葉。手のひらくらいの大きさでしょうか?
筆箱を添えて、大きさを比較しました。
葉っぱの両面に注目し、違いに気づけています。
指で例えたり、自分の考えたことを書いたりして、わかりやすく伝えようとしています。
友だちと見つけたものを紹介し合っています。
2学期も終盤に近づいてきましたが、表現力や思考力、文章を書く力の成長が素晴らしいです。
学習に集中して取り組んで、子どもたちの力を伸ばしていけるよう支援します。
2年生 運動会!
10月31日(火)に学年運動会が行われました。
実行委員による開閉開式は、業間休みにたくさん練習した成果が出ていました。
50m走スタートの瞬間は緊張した面持ちです。
大玉転がしリレーは楽しそうな表情!
レク走はデカパンに大苦戦…2人で協力して頑張りました!
ダンスはポンポンを持って可愛く踊っていました。
「楽しかった~!」という言葉を子どもたちから聞けたことが、何よりも幸せでした。子どもたちの笑顔や頑張る姿が輝いた時間でした。
ご家庭でダンスの動画を見て練習するなど、ご協力いただいたこともあると思います。ありがとうございました!
2年生 運動会に向けて!
2年生は運動会に向けて練習に励んでいます。
実行委員や先生の話を聞いて、今日の動きを確認しています。
ダンス練習!振り付けを確認しながら一生懸命踊っています。
隊形移動があるので、素早く移動する練習もしています。
体育館でも、大玉をコロコロ!笑顔でいっぱいです!
本番は10月31日(火)です!楽しく伸び伸びとした子どもたちの様子をぜひご覧ください!
2年生 絵の具をたらしたかたちから!
図工の学習で、「絵の具をたらしたかたちから」という単元に入っています。
子どもたちの豊かな想像力が発揮される単元です。
絵の具と洗濯のりを混ぜた液体を、画用紙の上へ自由に垂らしていきます。
乾いた後が何に見えるか想像力を膨らませて、クレヨンで絵を描いていきます。
各々が偶然絵の具がたれてできた後から想像を膨らませて、自分の世界を画用紙に表現することができました!