ブログ

学校ブログ2022

卒業式前日

  卒業式前日の1時間目です。3年生は、昨日の予行で先生方から出された反省点を中心に練習をしていました。立つタイミングや入退場の歩き方等、細かい部分の確認でしたが、3年生の先生の指示を良く聞き、良く理解し、良い動きを見せていました。明日は、自信を持って、堂々とした動きを見せてほしいと思います。

  卒業式前日の2時間目です。3年生の廊下の掲示物は全て剥がされ、子ども達に返却されていました。その後、卒業アルバムが配られると、昔から同じ光景でしょうか、アルバムに友達や先生からのメッセージを書き合う時間になりました。いつも笑顔で明るく元気な3年生、明日には卒業してしまうと思うと寂しいですが、これまで一緒に過ごしてきた大切な友達と共に素敵な卒業式を作り上げてください。

  卒業式前日の3時間目です。3年生は、最後の歌練習をしていました。きれいな歌声が体育館中に響いていました。明日の卒業式では、さらに気持ちの込もった歌声が楽しみです。

  卒業式前日の給食です。昨日、最後の給食を終えた3年生は給食がありません。その代わりに、いつものように石井先生が、3年生の分も給食を食べていました。石井先生から、3年2組のみんなへ「いつもたくさんの給食を盛り付けてくれてありがとう!」とのことでした。

  卒業式前日の5時間目です。1年生と2年生が会場設営をしていました。1時間という短い時間の中でしたが、自分の役割をしっかりと務め、あっという間にきれいな会場や教室を作り上げました。丁寧な作業ぶりから、子ども達の3年生への感謝の気持ちが伝わってきました。

0

校長先生へのサプライズ!

  本日の1時間目、開始時刻前に体育館へ静かに移動する3年生の姿が見られました。その後、体育館へ行ってみると、すでに準備完了でしたが、時計を見ると1時間目が始まる8時30分の2分前!これまで日々の生活の中で培ってきた「2・1運動」がしっかりと定着している証であり、西初石中学校で3年間を過ごした3年生の「さすが」という姿でした。午後の予行まで緊張した1日になりそうです。

  その後、1時間目と2時間目に卒業式練習です。全員が証書授与の練習を行っていましたが、動きにも慣れた様子でした。短い期間でしたが、集中して練習に取り組んだ証拠だと思い、感心しました。

  さらに3時間目は、教科指導でお世話になった先生方や1年生や2年生の時にお世話になった先生方から、卒業生に向けてのお話がありました。どの先生方からも、これから新しい世界へ羽ばたく3年生の背中を押すように、過去の思い出の話や卒業生に対するお別れの言葉、未来に向けてのメッセージが話されました。じっくりと話を聞いている3年生の姿も印象的でした。ちなみに、私も突然、話を振られて焦りましたが、卒業を迎える3年生に思いを伝えることができ、嬉しかったです。

  そして、4時間目には「校長先生へのサプライズ!」タイムです。事前に、担当の生徒が校長先生のことをご案内しており、校長先生が体育館に入場すると大きな拍手でお迎えをし「校長先生お疲れ様会」が始まりました。卒業生と同じように呼名を受けた校長先生は、まさに手本となるような大きな切れのある返事と共に演台の前に進み、卒業証書を受け取りました。また、「校長先生の写真のパズル」と「1年間の思い出の写真」のパネルや子ども達からのメッセージが綴られた冊子、花束が渡されました。最後に3年生全員から校歌のプレゼントを受けた校長先生からお礼の言葉があり、大きな拍手に送られて体育館を後にしました。校長先生にとっては、まさにサプライズだったようで、嬉しさと驚きが混在した時間になったようです。校長先生に対する、3年生の大きな感謝の気持ちを感じた温かな時間でした。

  4時間目の後は、義務教育最後の給食タイムです。小学校で給食を食べ始めた頃は、机を班の形にして、お話をしながら食事をしていたと思いますが、全員が前を向いての黙食がすっかり定着してしまいました。大忙しの1日でしたが、じっくりと味わって食べることができたでしょうか。どの学級の食缶もすっきりと空っぽになっており、みんな美味しく最後の給食を食べられたようです。

 1日の締めくくりは、5時間目の「卒業式予行」でした。今までの中で一番の緊張感に包まれた体育館でした。卒業生の保護者の皆様、当日のお子様の晴れ姿を楽しみですね。

0

今年度最後の「アルミ缶回収日」に

  今日は今年度最後の「アルミ缶回収日」でしたが、いつも前日に行っているスキットメールの送信を忘れてしまいました・・・最後の日に、当番が来なかったら、アルミ缶が回収できなかったら、と不安がよぎりましたが、そこはさすがの西中生です。美化委員の生徒が中心となり、前日に学級で呼びかけを行っていたようで、いつも通りの回収をすることができました。担当の生徒の皆さん、ありがとうございました!また、各委員会では委員長を中心に連携をとり、まとまりのある活動ができていることを再認識できた嬉しい朝でした。

  3年生は1時間目に奉仕作業で、校舎内外の清掃活動をしていました。教室や廊下などはもちろんのこと、排水溝の中にたまった落ち葉や土もきれいに掃除をしてくれました。落ち葉でいっぱいだった排水溝もすっきりときれいになりました。手の汚れも気にせず、作業をする3年生の姿が印象的でした。

  同じく3年生は4時間目に格技場で合唱練習です。4つのパートに分かれて、きれいな歌声を響かせていました。体育の授業があるため、体育館を使えるも限られていますが、限られた時間と場所を有効に使って練習に励んでいます。金曜日の歌声が楽しみです。

  昼休みの2年生です。卒業式に代表生徒として参加する子ども達が練習をしていました。生徒会役員や各委員会の委員長などが在校生の代表として参加しますので、立派な態度が見られることを期待しています。また、朝のアルミ缶回収の際に残っていたアルミ缶があり、気になって片付けに行くと、一足先に、自ら進んで回収袋に入れている2人の2年生の姿がありました。今年度も度々見られた「感謝 自立 貢献」を体現する姿でした。さらに本日は気温も高く良い天気でしたので、友達と仲良く元気に校庭で遊ぶ姿もたくさん見られました。

  最後に、放課後には、卒業式での3年生の代表生徒が練習を行っていました。1時間弱にも渡る練習になりましたが、ぴんと伸びた背筋やきびきびとした動きから、責任感と卒業式に対する思いの強さを感じました。いよいよ明日は卒業式予行です。今までの練習の成果をしっかりと発揮するとともに、反省点を本番に生かせるように、本番同様のつもりで真剣に臨んでほしいと思います。

0

ラスト調理実習

  週明けの月曜日は、気温が低く、あいにくの雨模様でしたが、3年生は1時間目から卒業式の練習です。代表生徒の動きの確認をしていましたが、体育館には屋根を打つ雨の音だけが響いており、子ども達が集中して取り組んでいることが良くわかりました。体調管理にも気をつけて、卒業式に臨んでほしいと思います。

  先週「3年生を送る会」を終えた3年生ですが、1年生と2年生に向けて、全員が感謝の気持ちをメッセージとして表現し、大きな1枚の掲示物を作成していました。どの生徒も深い感謝の気持ちが伝わってくる言葉ばかりでした。2階の渡り廊下に掲示してありますので、是非、読んでみてください。

  1年生の社会では、副読本「輝く流山」に掲載されている西初石中学校区の地図を見ながら、学区の特徴を調べる学習をしていました。まずは、地図上で自分の家や学校の場所を探しますが、なかなか見つからない生徒も・・・今はパソコンやスマホで見られるデジタル地図が溢れており、便利な世の中ですが、この機会に、定規を使って実際の距離の計測など、アナログ地図ならではの活動にも慣れてほしいと思いました。

  同じく1年生の理科の授業では、机の上に標本とタブレットが置いてありました。今回は、化石の観察をしているようでしたが、名前を聞いたことのない生物の化石ばかりでしたので、タブレットで調べて、生きていた頃の形をイメージしながら、スケッチをしたり、特徴を記録したりしており、デジタルの良さを生かした学習を進めていました。

  今日も2年生の調理実習があり、たくさんのボランティアの方々に来校していただきました。たくさんのご協力をいただきながら「野菜炒め」「タラのホイル焼き」「豚のしょうが焼き」と調理実習をしてきましたが、今年度ラスト調理実習では「いももち」を作ります。ジャガイモを切り、炊飯器に入れてスイッチオン。さらに、白菜の漬け物とほうじ茶の準備もしていました。今回も役割分担をしっかりとし、手際よく料理を進める姿が印象的でした。次のクラスは、来週の水曜日に調理実習を行いますので、どんな料理ができあがったかをお伝えしようと思います。今日もご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

0

3年生を送る会(後半)

  昨日に引き続き、3月2日(木)に行われた「3年生を送る会」の後半の部をお伝えします。4月から3年生になる2年生の廊下には、川上先生が書いた熱いメッセージがありました。その思いに応えるように2年生の発表が始まります。まずはダンス部隊の子ども達が華麗なダンスを披露し、会場を盛り上げます。次に、合唱精鋭部隊による「ロマン飛行」の合唱です。身振り手振りを交えながら、堂々とした歌声を披露しました。ダンス部隊も合唱精鋭部隊も、昼休みを中心に練習を重ねてきた成果を発揮することができ、とても立派だと思いました。

 さらに、全員で協力しての「パネルパーカッション」です。リーダーのリズムに合わせて、様々な色の画用紙を貼ったスケッチブックを開閉し、いろいろな文字や形を表現します。一糸乱れぬ動きがとても印象的でした。最後に、2年生全員での合唱も全力で歌っており、3年生に対する感謝の気持ちが強く表現されていました。「3年生を送る会」終了後の2年生の廊下には、川上先生からのメッセージがありましたが、まさに「完璧な演技」を見せた2年生でした。

  最後の発表は3年生・・・の前にサプライズで職員合唱です。ギターを弾いた山本明幸先生が登場し、ステージの幕が開くと長渕剛の「乾杯」のスタートです。学年主任の瀧先生から、前奏中には3年生へのメッセージで、間奏中には「卒業に乾杯」のパネルで、そして全ての先生方の全力の歌声で3年生の卒業をお祝いしました。

 本当に最後の発表は3年生です。全校応援団による応援の後、3年生の代表生徒から後輩達へのメッセージです。どの生徒からも最後には「ガンバレ!」との言葉があり、後輩に向けた気持ちの強さを感じました。その後は全体合唱でしたが、3学年の中で一番少ない学年であり、先週入試を終えたばかりとは思えない迫力のある歌声に、藤井先生は感動して涙していました。 3年生からも感謝の気持ちが伝わってくる発表でした。

  閉会式では、全校応援団の引き継ぎ式です。現全校応援団から名前を呼ばれた新全校応援団、気持ちの込もった返事をしていました。ハチマキも巻いてもらった後には、さらに気持ちが引き締まった声で新全校応援団による応援が披露されました。伝統を引き継いだ責任感を感じる素晴らしい応援でした。生徒会長の話、校長先生のお話、閉式の言葉、3年生退場と続き、すべて日程を終えました。最後に、3学年主任の瀧先生から、1年生と2年生の子ども達にお礼の言葉が伝えられましたが、背筋を伸ばして聞く子ども達の姿勢から、しっかりとバトンを受け取ったという気持ちを感じました。

  終了後には1年生は全員が体育館に集まって、2年生は教室でプリントに記入して振り返りを行っていました。5時間目には、後片付けですが、みんなで協力して作業をし、ひな壇とパイプ椅子でいっぱいだった体育館が、あっという間にきれいになりました。

0