What’s  New

What’s  New

☆10月 8日(火)C棟2階に響き渡る子ども達の歌声!!

帰り会の時間、2年生の各教室では11月1日に迫った「南風祭」での歌声練習が盛んに行われています。

白組は体育祭に続いての連覇を、それ以外の組は体育祭での悔しさをバネに今度こそ最優秀賞をと、一生懸命に練習に取り組む子ども達。C棟2階フロアには様々な合唱が響き渡り、交差しています。

▼3階のホールでは、明日の「流山市青少年主張大会」で発表する、森川さんが3年生全員を前にリハーサルを行っています。森川さんのスピーチに真剣に耳を傾ける子ども達。終了後は大きな拍手が送られていました。森川さん、明日頑張ってね!!

☆10月 8日(火)授業に、清掃に頑張る子ども達!!

本日は、10月1日に着任した吉田瑞穂教育長がお越しになり、授業や給食の様子をご覧になりました。第3理科室では、実際の豚や牛の肺を使った理科の授業。教育長は子ども達にも優しく励ましてくださいました。

▼相談室前に飾られている「ストレスチェック」。自分の心の状態を判断する指標にもなっています。

▼清掃に一生懸命取り組む1年生の子ども達。自分達の生活する場所を、自分達の力できれいにするんだ、そんな意気込みを感じる姿が広がっています。

☆10月 8日(火)だしのうまみがおいしい「みそ味だまこ汁」!!

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      今日の給食は、【ごはん、肉豆腐、みそ味だまこ汁、アーモンドと小魚のふりかけ、牛乳】です。

今日は「みそ味だまこ汁」について紹介します。

だまこは、炊きたてのご飯をつぶして丸めた、「ご飯のお団子」のことです。このだまこを使った「だまこ鍋」は、秋田県の家庭でよく作られている伝統料理です。現在は鶏肉でとった「だし」に野菜、だまこを入れることが多いですが、元々はワカサギ、フナ、シラウオなどの魚類を使っていたそうです。

また、「だまこ」という言い方は、秋田でお手玉のことをだまこと呼び、ご飯のお団子の形がお手玉に似ているため、「だまこ」と呼ばれるようになったといわれています。だまこに似ている料理に、「きりたんぽ」があるのは知っていますか?「きりたんぽ」もご飯を使ったものですが、きりたんぽは潰したご飯を棒に巻き付けて、表面を焼いています。それに対して、だまこは丸い形をしていて、焼かないのが特徴です3ツ星

お知らせだまこは、醤油味の汁で作られることも多いようですが、今日はだしをきかせ、みそ味にしました。味が染みこんでいておいしいので、よくかんで食べましょう。

☆10月 7日(月)冬季時程でも変わらない子ども達!!

10月の第2週に入り、本日から冬季時程となった南流中。部活動の朝練習が始まり、放課後練習が無くなるという変則的な日課が今日からスタートしました。

時間に大きな変更はあったものの、子ども達はこれまでと変わらず、授業に集中して取り組んでいます。

1年生の教室では、自分のお気に入りの本を紹介する「ビブリオバトル」が行われていました。原稿も見ずに、とてもわかりやすく、そして気持ちを込めて見事に説明する1年生。

また、3年生の教室では日本国憲法第12条についての学習が行われています。身近な例を挙げて意見を出し合い、楽しく勉強している3年生。

ともに、集中が途切れがちになる午後の時間帯でしたが、南流中の子ども達の頑張る姿には、こちらの方が力をもらえます。

☆10月 7日(月)野菜ときのこのうまみたっぷり「きのこのキーマカレー」!!

今日の給食は【きのこのキーマカレー、チーズ卵スープ、フルーツの梨ゼリーあえ、牛乳】です。

今日は、「きのこのキーマカレー」について紹介します。

キーマカレーは、カレーの本場、インド発祥のカレーで、ひき肉を使ったカレーのことを指します。インドではひき肉の種類も様々で、羊や山羊、鶏肉が使われることが多いようです。ちなみに、キーマカレーに似ているカレーにドライカレーがありますが、ドライカレーは日本生まれのカレー料理です。「ドライ」という名前の通り、汁気のほとんどないカレーを指します。

お知らせ今日のカレーはひき肉と一緒に、たっぷりのみじんぎり野菜きのこをよく炒めてから、煮詰めて作りました。きのこは、人工栽培のものがほとんどであるため、一般的には旬というよりも、「秋を代表する食材」ですが、野生のものは、夏から秋にかけて旬を迎えます。野菜の甘みときのこのうまみを味わいながら食べましょう笑う

☆10月 6日(日)陸上部、男子4×100Mリレー第1位!!~県新人陸上大会~

昨日に続き、市原市のゼットエーオリプリスタジアムで行われた「千葉県中学校新人陸上大会」。本校陸上部、男子リレーチームが快挙を達成しました!!

共通男子4×100mリレーに出場した古平光汰さん、飯田悠莉さん、木村亮介さん、高松悠斗さん(いずれも2年)の4名。午前中の予選では、各支部を勝ち抜いたか、県新人参加標準記録を突破した50チームが7組に分かれ、レースが繰り広げられました。

予選5組に出場した本校リレーチームは、45秒42のチームベストを記録!! 堂々の全チームトップの成績で決勝進出を果たしました。

出場チームの中で45秒台を記録したのは、本校と光ヶ丘中の45秒74のみ。迎えた午後の決勝でも、各自が持てる力を存分に出し切り、バトンパスを繋いでいきます。最後は、見事45秒45の第1位でゴールしました!! 男子リレーチームのみんな、本当にすごいな!! おめでとう!!

また、共通男子走り高跳びに出場した牧 逸樹さん(2年)も1m68の記録で第3位に、また、共通男子200mに出場した高松悠斗さんは5位入賞、共通女子100mHに出場した比嘉杏奈さん(2年)も6位入賞、などなど、全ての南流山中陸上部メンバーにとって大躍進の大会となりました! 

陸上部のみんな、2日間にわたり本当にお疲れ様!! よく頑張ったね!! これまで、しっかりと目的を持って練習に取り組んだ成果が出たんだよ!! これからも応援しているぞ!!

☆10月 6日(日)野球部1年生、次に繋がる準優勝!!~市内1年生大会~

本日、西初石中グラウンドにて行われた野球の1年生大会決勝。本校野球部は北部中学校との戦いに挑みました。

試合は序盤から大接戦。本校も強い当たりが出るものの、相手の好守備に阻まれるなどで、最終的には2対3で涙をのみました。

しかし、最後まで諦めずに懸命に追い上げる攻撃など、随所に1年生の大きな成長が感じられました。

野球部1年生のみんな、昨日、今日と本当によく頑張ったね!! 来週の県新人大会も思い切り頑張ってくれよ!!

 

☆10月 5日(土)野球部、市内1年生大会、決勝進出!!

本日行われた野球の市内1年生大会。以下は顧問の吉岡先生からの報告です。

 

「1年生フェスティバル大会流山予選(おおたかの森中学校会場)。

リーグ戦の第1試合、対常盤松・八木・おおたかの森中学校連合との試合は、初回の守備、いきなりスリーベースヒットを浴びるもののピンチを切り抜けます。

その後はエースの大野が圧巻のピッチングで相手打線から三振の山を築きます。打球が飛んでも、内・外野ともに堅い守備で相手にチャンスを掴ませません。

攻撃では、伊丹のスリーベースヒットや篠原のランニングホームランなど痛烈なヒットが飛び出します。また、フォアボールなどで出たランナーも隙をつく走塁で二盗・三盗と決めていきます。

後半、左のエース中浜が緩急をつけたピッチングでシャットアウト。見事完封リレーで抑えました。結果は、6-0と快勝でした。

2試合目、前の試合からわずか20分後の試合開始でした。対南部・東部中学校連合との試合は、前の試合の良い流れに乗り、初回に巧打と走塁を絡めて一挙3点をとります。その後も毎回出塁し、好走塁で相手にプレッシャーを与えます。

守備では、再び大野が先発のマウンドへ。伸びのあるストレートとキレのある変化球で安心の投球をします。

その後、先程もマウンドに上がった中浜。本日、キャッチャーとしても活躍していた大山と3人の投手リレーで相手打線を1点に抑えます。時間制限により、途中で試合終了となりました。5-1で勝利しました。

2試合とも勝ったため、リーグ戦1位で明日の決勝戦に進みます。明日は、西初石中学校会場にて、流山北部中学校との決勝戦(9時00分〜)に臨みます。」

 

先日の葛北大会優勝に続き野球部が強い!!頑張る野球部1年生への熱烈な応援、明日もよろしくお願いします!!

なお、本日も保護者の方々から子ども達の格好良い写真をいただきました。最高です!! ありがとうございました!!

☆10月 5日(土)高松さん、比嘉さん、決勝進出!!~千葉県中学校新人陸上大会~

本日と明日、市原市のゼットエーオリプリスタジアムにて、「千葉県中学校新人陸上大会」が行われています。先月行われた「葛北新人陸上大会」で見事に本大会への出場を果たした陸上部員22名が出場。激しい風雨の中、各自のベストを目指して懸命に競技に取り組んでいます。

共通男子200mの高松さん、共通女子100Hの比嘉さんが明日の決勝に進出するなど、大活躍!! ちなみに明日も各競技の決勝や男女の四種競技、4×100Mリレーなど期待の種目が控えています。頑張る陸上部の活躍に期待がかかります!! 頑張れ!!陸上部!!

☆10月 4日(金)香味野菜とごまが香る「いわしの薬味ソースかけ」!!

今日の給食は【ごはん、いわしの薬味ソースかけ、アーモンド和え、じゃがいものみそ汁、牛乳】です。

今日は、「いわしの薬味ソースかけ」について紹介します。

今日、10月4日は1、0、4の語呂合わせから「いわしの日」です。いわしは、背中に黒い斑点があり、料理によくつかわれる「まいわし」、丸干しに加工される「うるめいわし」、稚魚はしらす干し、成長すると煮干しになる「かたくちいわし」の3種類の総称です。

栄養素は体を作るたんぱく質、強い骨を作るカルシウムなどが豊富です3ツ星また、いわしは漢字で書くと「魚へんに弱い」と書きます。由来には諸説ありますが、いわしは陸にあげるとすぐに弱ってしまうことから、この漢字がついたといわれています。

晴れこれから秋らしい陽気になり、高い空に小さな固まりがたくさん集まったように見える雲があります。これは「いわし雲」や「うろこ雲」と呼ばれています。いわし雲は、漁師さんが、いわしの大漁の兆しとしていたそうです。栄養たっぷりの秋の味覚を味わいましょう笑う