What’s New
☆ 6月27日(木)今日も全力で頑張る子ども達!!
5日ぶりに全校生徒がそろった南流中。1年生がA棟、2年生がC棟、3年生がE棟と、まるで3つの独立した学校のように離れてはいますが、やはり全員がそろうと嬉しいものです。
5月下旬の1年生「校外学習」から始まった旅行的行事も、先日の3年生「修学旅行」で全て終了。子ども達はこれから、勉強や部活動へと集中して頑張ってくれるはずです。そして、先を見据えて2学期の「体育祭」や「南風祭」への取り組みも開始されました。
今日も全力で頑張る子ども達の姿が、様々な所で見られる南流中です。
▼ひまわり農園で育ったきゅうり。味が濃くて「ザ・きゅうり」といえるくらい美味しいきゅうりでした!! ひまわりのみんな、ありがとう!!
☆ 6月27日(木)ほくほく食感の「カレー肉じゃが」!!
今日の給食は【枝豆じゃこご飯、厚焼き卵、カレー肉じゃが、大根と油揚げのみそ汁、牛乳】です。
今日は「カレー肉じゃが」について紹介します。
じゃがいもは、年中食べられますが、特に春先から今頃までの時期に出回っているものは、「新じゃがいも」と呼ばれています。今日の肉じゃがのじゃがいもは、長崎県産の新じゃがいもです。
じゃがいもの栄養成分の特徴としては「加熱をしても成分が壊れにくいビタミンC」を多く含んでいることがあげられます。これは、じゃがいもに含まれるでんぷんが、ビタミンCを包み込んでいるためです。特に、新じゃがいもは、貯蔵期間が長いじゃがいもよりも、ビタミンCを多く含んでいます。ビタミンCは、人の体内で作ることができません。体のさびつきを防ぐ働き(抗酸化作用)や、風邪予防のために、ビタミンCは欠かせない栄養素です
今日は、暑い日でも食欲が出るように、カレー風味の肉じゃがにしました。しっかりと食べましょう。
☆ 6月27日(木)これからも頼むぞ!!3年生!!~修学旅行事後集会~
本日1校時、2日間の代休から戻ってきた3年生が、D棟3階の「ホール」にて「修学旅行事後集会」を開催しました。
各学級や部会から修学旅行の成果と課題が提示され、これからの具体的な日常生活に繋げていく意気込みの発表。その後、実行委員長からは、これからの南流山中を強力に引っ張っていく決意が述べられました。
最後に先生方一人一人から、子ども達への熱い思いが伝えられました。充実感にあふれる子ども達の表情!!
3年生のみんな、これからの南流中もみんなの力にかかっているんだ!! 頑張れ!!3年生!!
☆ 6月26日(水)今夜「ブルーモーメント」に南流中が再登場!!
先週19日、フジテレビの人気ドラマ「ブルーモーメント」第9話のラストに登場した南流中。使用した場所は「第2体育館」でした。
実は、本日の「ブルーモーメント」最終話の冒頭、緊迫の場面にも再度、「第2体育館」が登場します。
放送は、今夜10時から、最終話15分拡大スペシャル。是非、ご覧ください!!
→「ブルーモーメント」前回(第9話)の予告編(→動画はこちら:20秒付近をご覧ください。ほんの1秒くらい映ります)
→「ブルーモーメント」最終話の予告編(→動画はこちら)
→「ブルーモーメント」最終話のストーリー(→詳細はこちら:「第2体育館」の写真があります)
☆ 6月26日(水)「チーム南流」の皆さん、ありがとうございます!!
▼早朝から蒸し暑い南流中。そんな中、今日の給食に使用される「うどん」の納入に、製麺業者の方がいらっしゃいました。段ボールに入った「うどん」の重い箱を一つずつ丁寧に、大切に積み卸し作業をしてくださっています。
こちらの「うどん」は国産小麦100%のモチモチとした食感が特徴。子ども達の健康のために、本当にありがとうございます!!
製麺業者の方も「チーム南流」の一員です!!
▼午前10時からは「通学路合同点検」のために、流山市教育委員会学校教育課、流山市道路管理課、千葉県警流山警察署交通課の方々が南流中に集結。鴇田教頭先生と共に、子ども達が登下校で使う「通学経路」の点検作業に出向いてくださいました。子ども達の安全な登下校のために、ありがとうございます!!
ここに集結した皆さんも、もちろん「チーム南流」です!!
▼3年生が修学旅行の代休のため、昨日同様、1・2年生のみの南流中。今日も子ども達は一生懸命に課題に取り組んでいます。
▼3年生の下駄箱付近には、教務主任の山田先生が作成した見事なポスターが飾られていました。3年生のみんな、明日元気に戻っておいで!!
☆ 6月26日(水)具材のうまみがたっぷりの「水ぎょうざのスープ」!!
今日の給食は【焼きうどん、水ぎょうざのスープ、豆乳の杏仁豆腐、チーズ、牛乳】です。
今日は「水ぎょうざのスープ」について紹介します。
聞いたことがある人もいるかもしれませんが、ぎょうざの本場といわれる中国の東北地方では、焼きぎょうざは一般的ではなく、スープと一緒に食べる水ぎょうざが最も有名な食べ方です。
中国では、水ぎょうざはおかずではなく、麺類、つまり主食の一つとして食べられています。また、縁起の良い食べものとして、中国の正月である春節には、家族で集まって水ぎょうざを食べることも多いそうです。
また、ぎょうざの食べ方は、焼きぎょうざ、水ぎょうざ、揚げぎょうざの他に、蒸しぎょうざも人気です。このように、ぎょうざは食べ方も様々で、中の具も色々な工夫ができる料理の一つです
今日は、野菜と一緒に煮て、やさしい味付けに仕上げた水ぎょうざスープです。よくかんで食べましょう。
☆ 6月25日(火)集中して頑張る1・2年生!!
3年生が修学旅行の代休のため、今日と明日は1・2年生のみの南流中。全校のリーダーはいませんが、留守を預かる1・2年生は集中して、落ち着いて授業に臨みます。
1年生の英語では、クリスティン先生と会話のテスト。「コミュニケーション」スペースで一人ずつ、しっかりと目と目を合わせてまさに「コミュニケーション」を図る子ども達の姿は実に立派です。
3年生のみんな、1・2年生よく頑張ってるよ!!
▼2年生の家庭科の授業では「中学生に必要な栄養バランスを整えた献立を考えよう」がテーマ。グループごとに「主食」「主菜」「副菜」「汁もの」がそろった献立を立てています。今日は栄養教諭の船渡先生が授業に参加。各グループを回り、的確にアドバイスを行っていました。
▼1年生の美術では「絵文字」つくりの授業。子ども達、個性があってどれもいいです!!
▼中庭にある「ひまわり農園」。伊藤浩先生がカラスよけのため、黄色のスズランテープを張り巡らしています。花もきれいに咲き、野菜もますます大きく成長してきました。
☆ 6月25日(火)さっぱりとした甘酸っぱさの「酢豚」!!
今日の給食は【ごはん、酢豚、ベーコンと野菜の中華スープ、冷凍みかん、牛乳】です。
今日は「酢豚」について紹介します。
酢豚は人気のある中華料理の一つですが、酢豚、という料理名は日本でつけられた呼び名ですこの料理の元となったものは、大きく分けて2つあると言われています。ひとつは、クゥラオローという名前の広東(カントン)料理で、中国南東部の広東省という地域が発祥です。もうひとつは、タンツゥロウカイという北京(ペキン)料理です。このように、酢豚は広い中国の南北それぞれに起源を持つ料理とされています。
暑い日でも食べやすいように、甘酸っぱく、さっぱりとした味付けに仕上げました。ご飯と一緒にしっかりと食べましょう。
☆ 6月24日(月)濃厚な甘味がおいしい「オムレツのトマトソース」!!
今日の給食は【黒糖パン、オムレツのトマトソース、スパゲッティソテー、かぼちゃの米粉クリームスープ、牛乳】です。
今日は「オムレツのトマトソース」について紹介します。
トマトは天然の調味料といわれるほど、うま味成分がたくさん含まれています。うま味成分の名前は「グルタミン酸」です。
グルタミン酸は、私たち日本人になじみ深い昆布にも含まれています。和食は、昆布のうま味を利用して「だし」を取っています。これと同じように、洋風の料理ではトマトのうま味を活かしてトマトソースを色々な料理に使います
今日は給食室で調理員さんが生のトマトの皮をむき、角切りにして、調味料と一緒に煮詰めた、手作りトマトソースをオムレツにかけました。濃厚なトマトの風味を味わいながら食べましょう。
☆ 6月24日(月)修学旅行3日目ニュース12~東京駅・南流山駅に到着~
予定通り、東京駅には16時21分に到着。その後の乗り換えも順調に進み、予定よりも10分ほど早く南流山駅に到着しました。
クラスごとに集まる3年生の子供たち。疲れの中にも、充実感に溢れた表情が見えます。
「開花〜さらなる向上へ」のスローガンのもと行われた今回の修学旅行。3年生の子供たちにとって、最高の思い出となったことは間違いありません。
3年生のみんな、三日間よくがんばったね!!お疲れ様!!明日と明後日、しっかり休んで、また27日元気な顔を見せてくれよ!!
そして、まだまだ、これからも南流中を引っ張っていってくれよ!!
▼先生方の最終打ち合わせ。子供たちを無事に南流山駅に送り届けた安堵感が広がります。先生方、早朝から夜遅くまで、本当にありがとうございました!!
また、JTBの皆さん、子供たちのために的確な指示やアドバイスをいただきました!!本当にありがとうございました!!