What’s  New

What’s  New

☆ 7月 3日(水)枝豆の優しい風味「枝豆のポタージュ」!!

今日の給食は【コッペパン、チョコクリーム、鶏肉と野菜のトマト煮、枝豆のポタージュ、牛乳】です。

今日は「枝豆のポタージュ」について紹介します。

枝豆は、先月の給食にも登場しましたが、夏が旬の野菜です晴れ日本で現在のように、塩ゆでして食べるようになったのは、江戸時代頃からといわれています。庭や田んぼと田んぼの間の道である、あぜ道で栽培されていたことから、「あぜ豆」とも呼ばれていたそうです。しかし、商人が夏に枝付きのままの豆を売り歩いていた様子から、次第に「枝付き豆」と呼ばれるようになりました。その頃から、大豆と枝豆の品種を分けて栽培するようになったそうです。

お知らせ今日は枝豆を、洋食のポタージュにしました。枝豆のように、未成熟の豆をゆでて食べる文化は長い間、アジア圏特有のものだったようですが、近年は欧米でも流通するようになりました。枝豆の甘味を味わいながら食べましょう。

☆ 7月 2日(火)午後も頑張る子ども達!!

給食後の5校時。授業を始める前に、この単元を勉強する意味合いを丁寧に語る先生。さらに、人間として大切なことを心を込めて語る先生。南流中の子ども達は皆、真剣に向き合う価値ある存在です。

そうした先生方の気持ちを受け継ぎ、懸命に頑張る子ども達の爽やかな姿が、どの教室にも広がる午後の南流中です。

☆ 7月 2日(火)コンピューター部、見事な「部活動応援動画」!!

今日のA棟には、ひまわり学級が作成した素敵な「7・8月の予定」が掲示されていました。そう言えば今年がオリンピックイヤーだったこと、このポスターを見て思い出しました。

夏休みまで3週間足らず。南流中の子ども達も、たくさんの楽しい思い出ができると良いですね。

▼お昼の校内放送では、コンピューター部作成の「部活動応援動画」が流されました。撮影方法など完成度が実に高く、給食中の子ども達も電子黒板に見入っています。

▼昼休みの子ども達の様子。新設の卓球部はユニフォームのデザインを考案中。全てがゼロからのスタートで大変ですが、全校で徹底的に応援したいですね。

また、先生方は何やら秘密の打合せ。2年生のコミュニケーションスペースは広く、一箇所に固まっているから、先生方にとっても話し合いがしやすい環境にあります。

▼図書室では図書委員が本の貸し出し作業。図書室もすっかり子ども達にとってなくてはならない場所になっています。

☆ 7月 2日(火)もちもち食感がおいしい「中華風おこわ」!!

今日の給食は【中華風おこわ、肉団子の甘酢あんかけ、ワンタンスープ、冷凍みかん、牛乳】です。

今日は「中華風おこわ」について紹介します。

おこわとは、一般的にもち米を蒸した料理のことをいいます。米には大きくわけて、うるち米ともち米の2種類があります。うるち米ともち米は、米に含まれているでんぷんの種類が異なり、もち米の方がもちもちとした食感があります。水で炊いたごはんよりも、蒸したごはんの方がかたく、昔はそれをこわめし(強飯/こわいい)と呼んでおり、「お」がついて「おこわ」と呼ばれるようになりました3ツ星また、当時はおこわというと赤飯のことを指し、お祝いの席でふるまわれていましたお祝い

お知らせ今日はたっぷりの山菜と、大豆もやし、人参、豚肉を加え、ごま油で香り付けした、中華風のおこわです。もちもちとした食感を味わって食べましょう。

☆ 7月 1日(月)少し苦いけれど…独特の食感と香りを味わう「ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮」!!

今日の給食は【焼肉チャーハン、ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮、わかめスープ、レモンヨーグルト、牛乳】です。

今日から7月です。これからさらに気温が高くなり、いよいよ本格的な夏に入ります。三食の食事をきちんと食べることや、しっかりと休養をとることなど、基本的な生活習慣を整え、夏の暑さに負けない体を作りましょう。

今日は「ゴーヤーとじゃこと大豆の揚げ煮」について紹介します。

ゴーヤーは「苦瓜(にがうり)」のことで、古くから食べられていた沖縄の方言でゴーヤー(ゴーヤと表記することも多いです)と呼ばれています。

ゴーヤーには、肌の調子を整えるのに欠かせないビタミンCと、身体の中の余分な塩分を追い出すカリウムが多く含まれています3ツ星また、独特の苦味が特徴ですが、この苦味は胃液の分泌を促して、食欲を増進する働きがありますにっこり今日は、ゴーヤーにでんぷんをまぶしてから油でカラッと揚げ、大豆、ちりめんじゃこと一緒に、甘辛いタレをからめました。独特の食感と香りを味わいながら食べましょう。

お知らせ1年生に感想を聞くと、「少し苦いけどおいしい」「あまり食べたことがない」という声が多く聞かれました。今後も給食を通して、季節の食材に触れる機会を作り、豊かな食の経験につなげていきたいと思います。

☆ 7月 1日(月)クラス全員で課題に取り組む子ども達!!

今日から7月。雨がぱらつき、蒸し暑い週初めの月曜日。気が重くなりがちな気候ですが、子ども達の集中はいつもと変わりません。

板書を見るとかなり難しい内容のテーマが多いのですが、クラス全員で課題に向けて取り組もうとする南流中の子ども達。

また、給食前と同じく、給食後もワゴンを押しながら、広い校舎内を移動する調理員さん達の姿が見られます。給食は作るだけでなく、終了後の食器の洗浄作業から熱風処理庫での消毒に至るまで、調理員さん達は日々、子ども達のために懸命に作業に取り組んでくださっています。

夏休みまで残り3週間。頑張る子ども達の姿とともに、それを支える方々の姿が今日もあちこちに広がっている南流中です。 

☆ 6月29日(土)特設水泳部、県総体出場決定!!~葛北水泳大会~

本日、流山南部中学校プールにて、全ての葛北大会の先陣を切って、「葛北水泳大会」が行われました。

本校特設水泳部からは、國本杏珠さん、臼井秀さん、嶋羽海さんの3名が出場。見事な泳ぎを披露し、3名とも県総体への出場が決定しました!! おめでとうございます!! 結果は以下の通りです。

◆臼井 秀さん・・・男子100m平泳ぎ1位/男子50m自由形2位

◆嶋 羽海さん・・・女子200m自由形1位/女子400m自由形2位

◆國本杏珠さん・・・女子200m個人メドレー2位 

県総体のフリーリレー選手としても選ばれた3名。また、メドレーリレーの男子平泳ぎに、臼井さんが選出されました。

素晴らしい成果を出し続ける3名にこれからも注目ですね!! 

☆ 6月28日(金)「南流中プライド」もって頑張れ!!〜葛北壮行会〜

本日6校時、第1体育館にて「葛北壮行会」が行われました。全校での応援練習後、吹奏楽部の見事な演奏をバックに、ユニフォームを身にまとった各部の代表選手が入場。会場は引き締まった、しかし活気があって華やかな雰囲気に包まれます。

各部長からは「全力を出し切りたい」「悔いのないように頑張りたい」「感謝の気持ちを持ち、最後まであきらめずに頑張り抜きたい」など、最後の葛北大会やコンクールにかける意気込みが披露されました。

全校応援団がリードする最後のエールでは、全校生徒が迫力のある声とそろった手拍子で選手達を後押し。この「葛北壮行会」が、選手達にとって大きな力となることは間違いありません。

全校生徒がついてるぞ!! みんな「南流中プライド」もって頑張れ!!

フレーフレー!! 南流中!! 頑張れ!!頑張れ!!南流中!! 

▼吹奏楽部の演奏が流れる中、「南流中プライド」の垂れ幕を背に、堂々と入場してきた各部活動 

▼見事な演奏を披露した吹奏楽部

▼各部活動から大会や展覧会、コンクールにかける強い意気込みが述べられました。

▼生徒代表からの激励の言葉

▼部長会長からの感謝の言葉と意気込み

▼全校応援団による迫力の応援

▼再び、吹奏楽部の演奏で退場する各部活動

☆ 6月28日(金)穏やかに、落ち着いて授業に臨む子ども達!!

週末、早朝から雨の南流中。今日も子ども達は穏やかに、落ち着いて授業に臨んでいます。そんな子ども達に引きずられ、先生方も実にいい表情で授業を行っています。最高の南流中の子ども達を目の前にすれば当然のことでしょう。

教室には電子黒板もあり、多様な学習手段がありますが、ほれぼれするような見事な文字で、黒板が満たされている教室もいっぱい!!先生方も子ども達の学習のペースに合わせて、丁寧に授業を進めている証拠だなと感じます。

期末テストなど大きなテストは終了。それでも、集中力を途切れさせることなく、先生方と一緒に真剣に学習を進めている南流中の子ども達です。

☆ 6月28日(金)甘じょっぱい味がよく染みた「肉豆腐」!!

今日の給食は【ごはん、肉豆腐、沢煮椀、ミニたい焼き、牛乳】です。

今日は「肉豆腐」について紹介します。

すき焼きと似ている肉豆腐ですが、一般的には、すき焼きは鍋料理で味がしっかりめ、肉豆腐は1人分ずつをお皿に盛り付けて食べる煮物で、味はあっさりとしている、というのが特徴です。また、肉豆腐は京都の郷土料理として、伝統野菜の「九条ねぎ」を使って作られることも多いそうです。

「九条ねぎ」は、緑色の部分を食べる「葉ねぎ」の一種で、京都を含む関西では最も多く食べられていて「葉ねぎの王様」とも呼ばれています王冠キラキラ

お知らせ今日の肉豆腐は、通常の白いねぎを使っていますが、甘じょっぱい煮汁がよく染みておいしく仕上がっています。ねぎの甘みを味わいながら食べましょう。