What’s  New

What’s  New

☆5月 9日(火)格技場から元気なかけ声が!!

2時間目の格技場では子ども達の「1,2,3,4」と元気なかけ声が響き渡ってきます。見ると1年生の子ども達の体育の準備運動。しっかりと体を動かし、やる気満々な姿勢が声からも伝わってきます。

一方、隣の体育館では2年生がバレーボールのこれまた準備運動。先生からの「手の形は三角形を意識するんだよ!」の助言を受け、壁打ちを上手に行っています。ボールが壁に当たる音もとても軽やかです。

子ども達の元気の良さが格技場と体育館一杯に広がっていました。

☆5月 9日(火)あいさつ飛び交う南流中!

昨日までの荒天が打って変わって今朝は清々しいお天気。本日は流教研で早帰りのため、部活動の朝練習がなく、校門付近では生活委員会による「あいさつ運動」が行われています。

5月といってもまだ、肌寒さが残る朝ですが、正門横に立つ男子3人は半袖短パン。気合いの入った表情で「おはようございます!」の挨拶を行っています。

お天気と合わせて爽やかな朝のスタートとなった南流中です!

☆5月 8日(月)今日の給食もやっぱりおいしい!!

連休明けの給食は、チキンカレーライス、レモンハニードレッシングサラダ、梅ゼリー、牛乳。

チキンカレーライスは、新たまねぎの甘みが全体に広がる優しい味付け。じゃがいもやにんじん、鶏肉の旨味も際立っています。サラダは、レモンハニードレッシングの酸味がたくさんの野菜やコーンと絶妙にマッチしています。梅の実のかわいい絵が描かれた梅ゼリーは、今日のような天候の日にはぴったりの冷たくてさっぱりとしたデザート。

今日もやっぱりおいしい南流中の最高の給食。午後から子ども達もきっと頑張れるはずです!!

浅野栄養教諭さん始め調理員の皆さん、いつもながら本当にありがとうございます!!

☆5月 8日(月)GW明けも頑張る子ども達!!

大人でもだるさが残る5連休明けの本日ですが、南流中の子ども達は落ち着いた様子で、集中して授業に取り組んでいます。

今日から本校卒業生3名の教育実習もスタート。英語、社会、理科の各教科の教員を目指して、まずは授業見学から始まりました。教育実習生も「チーム南流」の一員ですね!

理科室では「金属の性質」をテーマに実験が行われていました。鉄、銅、アルミの3種類についてそれぞれ「紙やすりでこする」「磁石を近づける」「電流を流す」「たたく」の4つの方法で実験を行い、金属の性質を追求していこうというもの。子ども達は危険防止用のメガネをかけてグループでの実験に臨んでいました。

各教室を一巡すると、一言も話さずに集中して課題に取り組んでいる子ども達の様子に、扉を開けることすらはばかられる教室も。

外は雨で風の強いあいにくの天候ですが、校舎内では集中して頑張る子ども達の姿があちこちに広がっていました。 

 

☆5月 7日(日)手書きの文字があったかい!

GW最後の日曜日は雨。ソフトボールの東葛大会も中止となってしまいましたが、今日はゆっくり休んで、次の市内大会に向け、再度気持ちを高めていって欲しいですね!

修学旅行まで残り2週間余り。3年生の廊下には、修学旅行の事前学習をまとめた掲示物が様々なところに貼られています。パソコンで仕上げてしまえば簡単に済みそうなものですが、掲示物には子ども達の手書きの文字や絵がいっぱい。

アメリカ、ブリンストン大学の研究によると、調べたことを取捨選択して自分の手でまとめ上げる作業は、記憶を意識のより深い部分へと定着させる効果があり、長期記憶にも優れるとのこと。

また、情報をそのまま打ち込むだけのパソコンに対して、手書きの場合は聞いたり、見たりした情報を自分なりの言葉でまとめる傾向があり、そういったまとめや整理が脳を活性化させ、記憶の定着やアイデアの発想を促すのではないかと研究はまとめられています。

考えてみれば年賀状でも、頂いた側としては手書きの文字を中心に見てしまいがち。手書きの文字にはそんな魅力もあるということですね。

何よりも子ども達の手書きの文字はあったかく感じます。それに、3年生がどんなに修学旅行を楽しみにしているかも伝わってきますね。