What’s New
☆ 5月23日(木)かみごたえ満点の「筑前煮」!!
今日の給食は、【かつおめし、筑前煮、すまし汁、りんごゼリー、牛乳】です。
(今日は冷凍りんごの予定でしたが、都合により、りんごゼリーへ変更になりました。)
今日は「筑前煮」について紹介します。「筑前煮」は、主に九州の福岡県等の郷土料理として親しまれています。昔、福岡県の北西部を「筑前国」と呼んでいたことから、この料理名がついたといわれています。また、本場では「がめ煮」とも呼ばれています。諸説ありますが、福岡の博多の方言で、寄せ集める、という意味の「がめくりこむ」からついたそうです。鶏肉や野菜等色々な具材を一緒に煮込むことが由来です。
今日の筑前煮は、鶏肉、ごぼう、人参、たけのこ、こんにゃく、しいたけ、さといも、さやいんげん、とたくさんの具材が入っています味がよく染みつつ、歯ごたえが残るような切り方にしているので、よくかんで食べましょう
1年生のクラスからは、「和食が好き!」という声を聞くことができました。給食を通して、これからも和食の良さをたくさん伝えていきたいと思います
☆ 5月23日(木)嬉しそうに「和服」に袖を通す子ども達!!
曇り空の今日の南流中。暑すぎることもなく、学習するにはちょうど良い気候かも知れません。
3年生の数学では、30個の碁石をユニークなルールで分けていく課題が出されています。子ども達がどう解決していくか楽しみ。
1年生の家庭科では、「和服」と「洋服」の違いについての学習です。子ども達はとても嬉しそうに和服に袖を通します。和服を着る機会もなかなかない子ども達にとっては貴重な経験です。
今日の午後には生徒総会も控え、今年度1年間の生徒会活動の重点について話し合いが行われます。各クラスの授業の様子を見ていると、この子ども達なら真剣に、しかも活発に話し合いを行うだろうということが容易に想像できます。
☆ 5月22日(水)「生命の授業」に集中する1年生達!!
6校時、1年生は「生命」をテーマにした道徳の授業。どのクラスも自分自身に関わりがあることだけあって、先生方の説明や映像資料に吸い込まれるように集中しています。自分にとって一番大切な命。改めてそれを実感し、感慨深い表情になる子ども達。
2年生は、林間学園のしおりの読み合わせが行われています。2年生最大の行事まで2週間余り。子ども達も自覚を持った表情で読み合わせを行っています。
3年生は、副担任の先生方を含め、先生方が担任以外の学級で道徳の授業を行っています。幅広いテーマが扱われ、子ども達の視野も大きく広がっています。
給食後の眠くなりがちな5校時も、子ども達は道徳や学級活動に一生懸命な姿勢で臨んでいました。
☆ 5月22日(水)さっぱりした味がおいしい「かつおの甘辛生姜ソース」!!
今日の給食は、【ごはん、かつおの甘辛しょうがソース、じゃがいものそぼろ煮、なめこのみそ汁、牛乳】です。
今日は「かつおの甘辛しょうがソース」の「かつお」について紹介します
「かつお」は、1年の中で2回旬がある魚で、ちょうど今の時季は「初がつお」といって、さっぱりとした味が特徴です。「かつお」には脂肪酸の一種、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれていて、その量は数多くの魚の中でもトップクラスです
これらは脳のはたらきを活性化させたり、血液の流れを良くしたりする他、健康や美容にも良いはたらきがあります。また、「かつお」は鉄分を効率よく摂取できるため、貧血の予防につながります栄養たっぷりの「かつお」をぜひ味わっていただきましょう
2・3年生は、ごはんとそぼろ煮も、もりもりと元気におかわりしていました
☆ 5月22日(水)いったいどの作品が表紙を飾るか?
A棟2階と3階の1年生廊下に掲示されている「校外学習しおり表紙絵コンクール」候補作品。
来週5月29日(水)に行われる清水公園への校外学習に向け、子ども達が一筆一筆に思いを込めて描き上げた、かわいらしく素敵な作品ばかりです。この中からどの作品がしおりの表紙を飾ることになるのかとっても楽しみですね!!
校外学習へのスローガン「絆・メリハリ」を達成しようと日常生活からエネルギッシュに頑張る1年生。残り1週間で校外学習を想定して、日常生活をどう高められるか1年生の更なる頑張りにも注目ですね!!