What’s  New

What’s  New

☆5月13日(土)南流中剣道部、快進撃!~市内大会~

本日、東深井中学校体育館にて、剣道の市内大会が行われました。本校剣道部員も学年ごとの個人戦に出場。

女子個人戦3年生の部で準優勝、女子個人戦1・2年生の部で優勝、男子個人戦1・2年生の部で第3位と各種個人戦で快進撃を見せました!

6月3日の市内大会団体戦が楽しみですね! 頑張れ!! 剣道部!!

☆5月13日(土)男子バレー部、見事準優勝!!~市内大会~

本日、流山市立北部中学校体育館にて、男子バレーボールの市内大会が開催されました。

本校男子バレー部は第一試合、北部中と対戦。セットカウント0-2で敗れたものの、要所要所で素晴らしいプレーが連続して見られました。また、どんな苦しい状況でも「せーの、よしっ!」と互いに元気よく声を出し続ける姿、先生の指示に対しても元気よく「はいっ!」と応える声のトーンは、素晴らしいとしか言い様がありません。

そうした前向きな姿勢が表れたのか、第2試合の八木中との戦いではセットカウント2-0で勝利! 見事、準優勝に輝きました! 

バレー部のみんな、どんな逆境でも負けないみんなの元気の良さは財産だよ!! また、次の目標に向けて頑張っていこうね!!

☆5月12日(金)大満足な献立!!~今週最後の給食~

今日の給食は、山菜おこわ、きびなごカリカリフライ、海苔あえ、春野菜の豚汁、サワーゼリー(ヨーグルト風味ゼリー)、牛乳。

以下、検食を行ってくれた事務室の根本主事さんの感想です。

「山菜おこわ、大変おいしかったです! 今回は『わらび』が入っているんですね。1年に1回の限定メニューということで、大切に大切にいただきました。きびなごもその名の通り『カリカリ』に揚がっていて食感が良かったです。海苔あえの方は、もやしのシャキシャキとした食感と海苔の風味が感じられ、最高の仕上がりでした。個人的に好きなメニューの一つです。春野菜の豚汁は野菜がたくさん入っていて、これだけで立派なおかず!といった感じです。大満足な献立です。ありがとうございました。」

今週最後の給食も本当においしいメニュー。ごちそうさまでした!!

☆5月12日(金)南流中生の底力を感じる1・2校時!!

今日の1・2校時も子ども達は変わらずに授業に集中。シーンとした校舎内の階段付近ではスクールアシスタントの先生が4階から1階までの階段の掃き掃除を黙々としています。だからこそ校舎内がいつもきれいなのです。

電子教科書を使った授業やタブレット端末で仲間の回答と比べながらの授業など、今までの授業とは明らかに違う風景が広がっています。

どの学級を覗いても真剣に、そして楽しそうに授業に取り組む子ども達。こうした姿を続けることで必ず学力は高まるはずです。子ども達の落ち着いた、でも一生懸命な姿に南流中生の底力を感じる1・2校時の様子でした。

☆5月12日(金)「日本一あったかい学校」は昇降口から!!

今朝も南流中の昇降口付近はたくさんの花々に囲まれてます。どれも用務員の石井さんが丹精込めて育て上げたもの。きれいな花々が毎日子ども達を温かく迎えてくれています。

パンジーの横から秋の花「コスモス」が赤とピンクのかわいい花を咲かせています。聞くと昨年のこぼれ種で育ったものとのこと。夏もまだこれからなのに「コスモス」が咲くとは! 本当に驚きです。

それ以外にも、パンジーのプランターの置き方に日々変化を加えて子ども達からの見え方を変えていくところなど、工夫がいっぱい。気付いている子ども達はいるのかなあ?

いつもリヤカーを引きながらこつこつと作業を続ける石井さんからは「花の向きが毎日同じじゃつまらないでしょ」「花は見る角度によって変わってくるからね」「花はただたくさん置けばいいってもんじゃないんですよ」「花は見られてなんぼだから」などなど。うんちくのある言葉が次々に。「花」を「人間」に置き換えてみても、納得することばかりです

一方、職員玄関には石井さんが持ってきてくださった盆栽。

「日本一あったかい学校」は、間違いなくこの昇降口や職員玄関から始まっています。

石井さん、毎日南流中の子ども達のために本当にありがとうございます!!

保護者の皆様方も南流中においでの際は、素晴らしい花々や木々にも是非、是非ご注目ください!

☆5月11日(木)いちごマフィンの香りがたまらない!~いつも通りの最高の給食~

今日の給食は、ナポリタン、チキンポトフ、いちごマフィン、牛乳。

ナポリタンは、懐かしく優しい味付け。ピーマンやウインナーがとても良いアクセントになっています。この味はやはり定番ですね!

ポトフは、小松菜やにんじん、ウズラのたまごがとてもバランスが良く加わっており、ナポリタンにもぴったり合います!

マフィンは生地にいちごジャムが練り込まれていて、食べた瞬間、ふわっとしたいちごの風味が鼻全体に広がります。一つ一つ調理員さん達が心を込めて作ってくださった最高のデザート!

今日も本当においしい給食。浅野栄養教諭さんはじめ調理員の皆さん、ありがとうございました!!

☆5月11日(木)目標、課題に熱心に取り組む子ども達!!

今朝も南流中は、放送委員が流す素敵な音楽から始まりました。爽やかで気持ちまで温かくなる音色が子ども達を包み込みます。放送委員はそれを毎日、時間通り確実にやりこなしています。

職員室前の配布物棚の前には、丁寧に枚数を数えながら配布物を置いてくださるスクールアシスタントの先生方。子ども達のためにありとあらゆることを黙々とこなしてくださる姿に頭が下がります。

1校時の教室を見回るとICTを活用した数学の授業が2クラス。どちらも子ども達はタブレット端末を上手に使いこなしながら課題に向き合います。

3階の一番西側、理科室では水の電気分解の実験。グループごとに実験の様子を見つめる目は真剣そのものです。

一方体育館ではバレーボールのスパイク練習。また、格技場ではひまわり学級の風船バレーボールのゲーム。どちらも子ども達の歓声が響き渡っています。

朝から自らの役割、そして目標や課題に向かって、熱心に取り組む子ども達の姿が校舎のあちこちに広がっていました。

☆5月10日(水)右肩上がりの「チーム南流」!!~部活動保護者会~

本日の午後2時45分から本校体育館にて「部活動保護者会」の「全体会」が行われました。

終了後は、部活動ごとに分かれて保護者会が行われ、各部の顧問から部としての目標、年間計画、必要な道具等の話がありました。

その後の部活動見学の時間にも、大変多くの保護者の皆様方に子ども達の様子をご参観いただきました。子ども達も口には出さないかもしれませんが、心の奥底では見てくれていることが嬉しいし、間違いなく大きな力になっているはずです。

また、本日は「部活動保護者会」として過去最高の人数を記録。これは保護者の皆様方の子ども達を応援する気持ちの表れに相違ありません。

どの学校にも負けない、質・量共にまさに右肩上がりを続ける「チーム南流」。

保護者の皆様方、本日は大変お忙しい中、子ども達のためにおいでいただき、本当にありがとうございました! 

今後とも南流中の子ども達の心身の成長のため、「チーム南流」の超重要な一員としてのご協力を何とぞよろしくお願いいたします!!

☆5月10日(水)いつも通り清掃に手抜きなし!!

今日の清掃は保護者会前、ちょうど保護者の方々が続々と受付にいらっしゃる中、行われていました。

そんな中でも子ども達はいつも通り手抜きをせず、黙々と清掃に取り組みます。2階の3年生の廊下でも子ども達の頑張る姿がどこに行っても・・・。

やるべきことに責任をもって取り組める南流中の子ども達です!

☆5月10日(水)さっぱりしたねぎ塩豚丼!!~今日も最高の給食~

今日の給食は、ねぎ塩豚丼、ニラ玉コーンスープ、ヨーグルト、牛乳

ねぎ塩豚丼は、豚肉、ねぎ、ニラやにんじんなど野菜たっぷり。ごまの風味、レモンのさっぱり感が集約され、この時期に合う最高においしい丼ものになっています。

コーンスープは、トロンとした中華風の味付けに溶き卵、豆腐、コーンなどの具材がマッチして豚丼にもぴったり合います。

今日も最高においしい給食!! ありがとうございました!!

☆5月10日(水)最後の梅の実取り

今日の4校時、ソレイユ学級の子ども達が、職員玄関脇にある梅の木からみんなで協力して梅の実取りを行いました。

この梅の木は長年、南流中生を見守ってきた伝統の古木。野鳥も集い、先日はかわいいヒナもかえったという命を宿す南流中にとっては母なる木でもあります。

来年は南流中が東洋学園大学旧校舎に移転になるため、この梅の木から南流中の子ども達が梅の実を取るのは今日が最後。

子ども達はそのことを知ってか、「あった! あった!」「あそこにある!」と最後の梅の実取りにいささか興奮気味に声を上げます。

収穫した梅の実は全部で220個にも! このあとは阿部先生が氷砂糖を使って「梅ジュース」をつくるとのこと。みんなで収穫した梅の実を使った「梅ジュース」はきっと忘れられない最高の味になるでしょうね! 

みんな、よく頑張ったね!!

☆5月10日(水)子ども達を支えるスクールアシスタントの先生!!

爽やかな好天に恵まれた今日の午前中も、南流中ではいつものように、積極的に授業に取り組む子ども達の姿が見られました。

国語科の河崎先生は、ことわざや四字熟語を積極的に使うことの重要性を熱く語っています。子ども達も吸い込まれるように先生の話に耳を傾けます。

理科の堤先生は「斜面を下る物体はどのような運動をするのだろうか」をテーマとした授業。子ども達はテープをつけた台車を、角度に違いをつけ、転がしたときの違いを計測するなど、協力して実験に取り組みます。

数学の苅草先生の授業では、5月1日から「チーム南流」に加わった平井先生が、課題へ取り組む子ども達にきめ細かな指導を行っています。

先日、新国立美術館で行われた「国展」に見事な作品を出品した巨匠、石原先生の美術では、「文字のデザイン 読みやすく美しい形の文字を描こう」がテーマの授業。

2階の一番西側にある調理室では、校医の先生による耳鼻科検診が当然のように整然と行われています。本校は生徒数が多いため、今回が2度目の来校。子ども達のために本当にありがとうございます!!

一方グランドに目をやると、3年生の子ども達がハードルや高跳びなどの練習をする姿が広がっています。

そんな南流中の子ども達をいつも支えてくださっているスクールアシスタントの先生。今日は階段を丁寧に掃き清めてくださっています。「きれいな学校が落ち着いた学校を作る」。そうした信念のもと、自ら進んで取り組んでくださる姿に感謝の気持ちで一杯になりました。

☆5月 9日(火)出汁がしっかり効いた「いも団子汁」!!~今日も最高の給食~

今日の給食は、ごはん、あじのおろし揚げ、ひじきの炒り煮、いも団子汁、牛乳。

いも団子汁は、さば節やいわし節の出汁がしっかりと効いた旨味あふれる一品。北海道産じゃがいもをすりつぶして丁寧に作り上げた芋餅が入って、風味も食感も抜群です。

ひじきは油揚げやしらたき、にんじん、大豆などとしっかり煮込まれていて、白いごはんにぴったり。

あじのおろし揚げは、からっと揚がったあじに、しょう油やしょうが、みりんなどで味付けされた大根おろしがかかっていてたまらないおいしさです。

午後の子ども達の活動を支える最高の給食!! 本当にありがとうございました!!

☆5月 9日(火)子ども達の姿に元気がもらえる南流中!!

廊下にかかる制服にも夏服が随分と増えてきた南流中。

今日の3校時は、学校教育課の保健担当指導主事である小口先生が本校の授業参観にいらっしゃいました。流山東部中の生徒時代、東葛駅伝の優勝メンバーでもあった小口先生は、様々な教室をご覧になり「とても落ち着いてますね」との感想。これで小口先生も「チーム南流」の一員です。コロナ対応等で大変お忙しい中、南流中においでいただきありがとうございました。

校庭では1年生のスポーツテスト、シャトルランが行われています。最後の最後まで粘って走りきった生徒には、全員から大きな拍手が・・・。自分の限界に挑戦する子ども達の姿に元気がもらえる南流中です。

 

☆5月 9日(火)格技場から元気なかけ声が!!

2時間目の格技場では子ども達の「1,2,3,4」と元気なかけ声が響き渡ってきます。見ると1年生の子ども達の体育の準備運動。しっかりと体を動かし、やる気満々な姿勢が声からも伝わってきます。

一方、隣の体育館では2年生がバレーボールのこれまた準備運動。先生からの「手の形は三角形を意識するんだよ!」の助言を受け、壁打ちを上手に行っています。ボールが壁に当たる音もとても軽やかです。

子ども達の元気の良さが格技場と体育館一杯に広がっていました。

☆5月 9日(火)あいさつ飛び交う南流中!

昨日までの荒天が打って変わって今朝は清々しいお天気。本日は流教研で早帰りのため、部活動の朝練習がなく、校門付近では生活委員会による「あいさつ運動」が行われています。

5月といってもまだ、肌寒さが残る朝ですが、正門横に立つ男子3人は半袖短パン。気合いの入った表情で「おはようございます!」の挨拶を行っています。

お天気と合わせて爽やかな朝のスタートとなった南流中です!

☆5月 8日(月)今日の給食もやっぱりおいしい!!

連休明けの給食は、チキンカレーライス、レモンハニードレッシングサラダ、梅ゼリー、牛乳。

チキンカレーライスは、新たまねぎの甘みが全体に広がる優しい味付け。じゃがいもやにんじん、鶏肉の旨味も際立っています。サラダは、レモンハニードレッシングの酸味がたくさんの野菜やコーンと絶妙にマッチしています。梅の実のかわいい絵が描かれた梅ゼリーは、今日のような天候の日にはぴったりの冷たくてさっぱりとしたデザート。

今日もやっぱりおいしい南流中の最高の給食。午後から子ども達もきっと頑張れるはずです!!

浅野栄養教諭さん始め調理員の皆さん、いつもながら本当にありがとうございます!!

☆5月 8日(月)GW明けも頑張る子ども達!!

大人でもだるさが残る5連休明けの本日ですが、南流中の子ども達は落ち着いた様子で、集中して授業に取り組んでいます。

今日から本校卒業生3名の教育実習もスタート。英語、社会、理科の各教科の教員を目指して、まずは授業見学から始まりました。教育実習生も「チーム南流」の一員ですね!

理科室では「金属の性質」をテーマに実験が行われていました。鉄、銅、アルミの3種類についてそれぞれ「紙やすりでこする」「磁石を近づける」「電流を流す」「たたく」の4つの方法で実験を行い、金属の性質を追求していこうというもの。子ども達は危険防止用のメガネをかけてグループでの実験に臨んでいました。

各教室を一巡すると、一言も話さずに集中して課題に取り組んでいる子ども達の様子に、扉を開けることすらはばかられる教室も。

外は雨で風の強いあいにくの天候ですが、校舎内では集中して頑張る子ども達の姿があちこちに広がっていました。 

 

☆5月 7日(日)手書きの文字があったかい!

GW最後の日曜日は雨。ソフトボールの東葛大会も中止となってしまいましたが、今日はゆっくり休んで、次の市内大会に向け、再度気持ちを高めていって欲しいですね!

修学旅行まで残り2週間余り。3年生の廊下には、修学旅行の事前学習をまとめた掲示物が様々なところに貼られています。パソコンで仕上げてしまえば簡単に済みそうなものですが、掲示物には子ども達の手書きの文字や絵がいっぱい。

アメリカ、ブリンストン大学の研究によると、調べたことを取捨選択して自分の手でまとめ上げる作業は、記憶を意識のより深い部分へと定着させる効果があり、長期記憶にも優れるとのこと。

また、情報をそのまま打ち込むだけのパソコンに対して、手書きの場合は聞いたり、見たりした情報を自分なりの言葉でまとめる傾向があり、そういったまとめや整理が脳を活性化させ、記憶の定着やアイデアの発想を促すのではないかと研究はまとめられています。

考えてみれば年賀状でも、頂いた側としては手書きの文字を中心に見てしまいがち。手書きの文字にはそんな魅力もあるということですね。

何よりも子ども達の手書きの文字はあったかく感じます。それに、3年生がどんなに修学旅行を楽しみにしているかも伝わってきますね。

☆5月 6日(土)ソフト部、初戦快勝!!~東葛大会~

本日、柏の逆井運動場にてソフトボールの東葛大会が開催されました。10メートル以上もの強風が吹き荒れる厳しいコンディションの中、本校ソフト部は午前中、柏市立西原中学校との初戦に臨みました。

初回に先取点を奪われたものの、2回には相手のミスに乗じて3点を奪い返し逆転。3回には満塁のチャンスを幾度となく作り、タイムリーヒットで走者を帰すなど一挙5点を奪い、相手を突き放しました。

最終回も相手の反撃を2点に抑え、8対3で見事に勝利。

試合中は何度となく砂ぼこりが舞い上がり度々プレーが中断する中、本校ソフト部は互いに声を掛け合い、集中力を切らさず最後までプレーを続けました。

午後からの第2試合では、一昨年度の県新人大会優勝の松戸市立第三中学校と対戦。残念ながら敗れたものの、キャプテンに全日本選抜選手を擁する超強豪校に対し、見事な戦いを展開しました。

また本日は、お休みの日にもかかわらず大変多くの保護者の皆様方に応援いただきました。子ども達にとっても大きな力になりました! ありがとうございました!!

明日は午前10時20分頃から予選リーグ2位同士のトーナメント戦になるとのこと。自信をもって思い切りプレーして欲しいですね!! 頑張れ!! ソフト部!!