What’s  New

What’s  New

曇り ☆ 9月 4日(水)教頭先生はチャレンジャー!!

昨日に続き、曇り空で始まった2学期3日目の南流中。今日から正式な授業も開始されました。子ども達の真面目な授業姿勢は相変わらず。どの教室を覗いてみてもしっかりと集中して課題に取り組む子ども達を見ることが出来ます。

被服室では日本の伝統的な刺繍技法の一つである「刺し子」の実習。布に糸で幾何学模様や図柄を刺繍していく子ども達。真剣に、でも楽しそうに取り組んでいます。集中力も確実に養われていきます。

社会科教育における日本有数のエキスパートでもある鴇田教頭先生による3年生の授業。多忙を極めるなか、タブレット端末の新しい機能を活用した授業にも果敢に挑戦しています。どんな立場であっても、子ども達のために挑戦し続ける教頭先生です。

 

☆ 9月 4日(水)濃厚なたれの風味がおいしい「さばのごまみそだれ」!!

今日の給食は【ごはん、さばのごまみそだれ、豚肉とごぼうの甘辛煮、すまし汁、牛乳】です。

今日は「さばのごまみそだれ」について紹介します。

さばには様々な栄養が含まれていて、体をつくる栄養素であるたんぱく質を多く含んでいます。たんぱく質は体の中で細胞を構成する大切な成分で、筋肉や皮ふ、ホルモンなどの成分として存在しています。不足すると体の中の免疫機能が低下してしまうおそれがあります。感染症予防のために、免疫機能を高めることはとても大切ですにっこり給食だけでなく、家庭でも食べる機会があれば積極的に食べるようにしましょう!

☆ 9月 5日(木)PTAバレーボールチーム、感動をありがとう!!

本日キッコーマンアリーナにて、「令和6年度第47回流山市PTAバレーボール大会」が行われました。6月4日に行われた「流山市南部地区PTAバレーボール大会」(→詳細はこちら)にて、見事優勝を果たした本校PTAバレーボールチームは、初戦の八木中学校との戦いに臨みました。

第1セットは、開始早々から10対0と相手を圧倒。そのままリードを守り切り、見事に21対10でこのセットをものにします。

第2セットに入ると、これまで眠っていた八木中の攻撃が決まり始めて、大接戦。残念ながら19対21でこのセットを落としてしまいます。

勝負の第3セットは15点マッチ。序盤から八木中の攻撃が次々に決まり、0対4とリードされます。その後、本校も食い下がりますが、相手の強烈なアタックも決まり、9対14とマッチポイントを握られてしまいます。粘る本校も13対14とあと1点まで追い上げます。しかし、あと1点のところで、相手のアタックが決まり、残念ながら13対15。セットカウント1対2で惜しくも涙をのみました。

しかしながら、最後まで互いに声を掛け合いながら、絶対にあきらめない見事な戦いぶり!!ほんのわずかの差で破れたものの、南流中の子ども達全員に見せてあげたかったような「南流プライド」を見せてくれました!!

南流中PTAバレーボールチームの皆さん、素晴らしい戦い、感動の戦いを本当に、本当にありがとうございました!!

皆さんからのバトンを受け継ぎ、今度は子ども達が葛北新人戦や県新人戦、体育祭や南風祭、さらに日常生活に全力で突き進んでくれるはずです!!そうだよな!!みんな!!

▲給食の時間、「PTAバレー大会速報!」として放送委員から結果が報告され、校内では大きな拍手が沸き起こっていました!!

☆ 9月 5日(木)食べ応え満点の「ソース焼きそば」!!

今日の給食は【ソース焼きそば、水ぎょうざのスープ、白玉フルーツポンチ、牛乳】です。残さず食べましょう。

今日は「ソース焼きそば」について紹介します。

焼きそばといえば、ソース味を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。日本で焼きそばが普及したのは、戦後すぐの1950年頃といわれています。その頃の味付けは塩味やしょうゆ味が基本でした。元々、焼きそばの起源は、中国の「炒麺・チャオメン(チャーメン)」という料理です。このチャオメンも、中華めんを具材と炒めたり、焼いためんに具材を「あん」としてかけたりして食べるもので、味付けは塩味やしょうゆ味が多いようです。戦後、めんの材料である小麦粉が高価でなかなか手に入らなかった分、キャベツが多く使われており、味が薄くなってしまうのをカバーするために、味のしっかりとしたソースを使うようになったと考えられています。

お知らせ今日のソース焼きそばも、具材がたっぷりで栄養満点です。回転釜で麺を混ぜ合わせるのはとても重いのですが、調理員さんが力を合わせて頑張って作りました!どのクラスも残菜が少なく、しっかりと食べていました。

晴れ ☆ 9月 6日(金)みんな、2学期最初の1週間よく頑張ったな!!

2学期第1週目の最終日、陽射しの強い、暑い金曜日を迎えました。始業式が月曜日だったこともあり、1週間が長い。そう感じたのは大人だけかも知れません。南流中の子ども達は、疲れも見せずに今日も授業に、そして自分の課題に一生懸命取り組みます。

そうした子ども達に応えるように先生方も熱く、そして楽しそうに授業に臨んでいます。

来週後半からはいよいよ体育祭練習もスタート。大きな行事を成功させるための第一歩は、日常の授業や生活に一生懸命臨むことだ。そのことを南流中の子ども達は十分すぎるほど分かっています。