What’s  New

What’s  New

☆4月14日(金)2年生、感動の発表をありがとう!!~新入生歓迎会~

本日朝、8時45分から体育館において「新入生歓迎会」が行われました。

生徒会執行部の司会進行のもと、温かな拍手に包まれて入場してきた新入生。

トップバッターの2年生の発表では、素敵なピアノのBGMに乗せて、優しい呼びかけが披露されます。最初の学年合唱「あなたに会えて」の爽やかなハーモニーは本当に、本当に胸に響きます。その後の光のアートはコンピュータで計算し尽くされた点滅に新入生へのメッセージを込めて表現。群読では学年全員が自分の言葉にして新入生に気持ちを届けていました。そして最後の学年合唱「変わらないもの」。「君と出会った幸せをかみしめながら歩いていこう」の歌詞が1年生はもちろん、会場全体に感動をもたらします。2年生のみんな、感動の発表をありがとう!

☆6月28日(水)テスト後の子どもら癒やす「おぼろ汁」!!

今日の給食は、鶏肉とひじきのまぜごはん、いわしのさんが焼き、ごま和え、おぼろ汁、ヨーグルト、牛乳。

まぜごはんは、実に風味豊か。具材の食感も大変心地よく、鶏肉とひじきの旨味が全体に染み渡っています。さんが焼きはいわしの香りが広がり、まぜごはんとの相性もピッタリ。ごまあえは、もやしを始め野菜のシャキシャキ感と全体に広がるごま風味がたまりません。おぼろ汁は大根の旨味と豆腐のほろほろ感がベストマッチ。出汁がきいた優しい味付けで、テストが終わってお疲れの子ども達もほっとする一品でしょう。

今日もおいしく、子ども達に力を与えてくれる最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、ありがとうございました!! 

「いわしのさんが焼き」は、スチームコンベクションオーブンで220℃、15分間でじっくり焼き上げます。1回で329個、全部で5回転行います。

「おぼろ汁」に入れる「わけねぎ」を刻んでいるところ。細かく手間のかかる作業です。それでも、子ども達の喜ぶ顔を想像して懸命な作業を続けてくださっています。ちなみに「わけねぎ」は、先日各教室を訪問してくれた中山さんの「中山農園」で育てられたものです。

「鶏肉とひじきの混ぜごはん」の具を作っているところ。ごはんと混ぜ合わせることを考え、具材をどれだけ煮詰めるか、味付けはどの程度にするかなど様々な工夫が必要です。

連続炊飯器でお米が炊き上がったところ。炊き上がった後は調理員さん達の目でしっかりと確認します。

炊き上がったごはんと具材をかき混ぜているところ。味が全体で均一になるよう、しっかりと混ぜ込みます。

「ごまあえ」を配缶しているところ。各学級の食缶へとつなぐ最後の詰めの作業です。

「おぼろ汁」が出来上がったところ。栄養たっぷり、色とりどりで具だくさん、最高の汁物の完成です!!

 

☆10月19日(木)深みのある味「メキシカンシチュー」!!

今日の給食は、コッペパン、照り焼ききのこハンバーグ、スパゲティーソテー、メキシカンシチュー、牛乳。

ハンバーグは、焼き加減が絶妙です。ふっくらとしたハンバーグに、甘み、とろみがある照り焼ききのこのソースがたっぷりかかっており、最高の味付け。

スパゲティソテーは、コーンや人参の甘み、キャベツのシャキシャキ感、それにベーコンの旨味が、スパゲティーと混ざり合ってたまらない美味しさ。

シチューは、コクと深みのある味付け。玉ねぎの甘みとじゃがいものホクホク感が加わり、最高の仕上がりです。またコッペパンともよく合う!!

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

※2年生のみんな、明日から復活だね!! 元気になったかな? 最高においしい給食がみんなを待ってるよ!!

シチューに使う玉ねぎをカットしているところ。シチューのブラウンルーのベースは、トマトソース、トマトケチャップ、ハヤシフレークで作ります。チリパウダー、オールスパイス、カレー粉も加え、45分間じっくりと煮込み、深みのある味に仕上げていきます。

ハンバーグのソースを作っているところ。しめじ、えのき、玉ねぎを炒め、しょう油、砂糖、みりん、こしょうで味付けして、とろみをつけてソースを作ります。

ソテーを作っているところ。にんにく、ベーコン、にんじん、コーン、ピーマンで野菜ソテーを作り、そこにゆでたパスタを入れます。

(今日の産地)

豚肉・じゃがいも・玉ねぎ、人参は北海道産。キャベツは長野県産、にんにくは青森県産、ピーマンは茨城県産、えのきは新潟県産です。

☆ 2月 6日(火)原佑奈さん(3年)、よく頑張ったね!!

日本のトップ8しか出場できない「第107回日本陸上競技選手権大会・室内競技/2024日本室内陸上競技大阪大会」のU18女子走幅跳に出場に出場し、見事8位入賞を果たした3年生の原佑奈さん。

昨日、市長賞の表彰状授与のために、顧問の伊藤先生とともに校長室を訪れました。

陸上部員として最後まで大活躍だった原さん。これから次のステージでどれだけの活躍を見せてくれるか楽しみですね!!

▼昨日の下校時は雪。寒い中でも子ども達は久しぶりの雪に何だかテンション高めで、嬉しそうにも見えます。中には半袖短パンの猛者も。

☆ 5月30日(木)子ども達の成長のために一致団結!!~学校運営協議会~

本日午後、南流山中学校区の「第1回学校運営協議会」が本校を会場として行われました。

「子どもや学校の抱える課題の解決、未来を担う子ども達の豊かな成長のためには、社会総掛かりでの教育の実現が不可欠である」との考えのもと設置が進んでいる「学校運営協議会」。南流山中学校区でも本年度初めて導入されました。

本日は、流山南高校の滑川校長先生始め、保育園の園長先生、各社会福祉協議会の会長様、市青少年育成会議会長様、大学院教授、地域協力者、学校支援コーディネーター、PTA会長など総勢25名の方々が集結。

5校時の授業参観後はD棟3階のホールにて、鴇田教頭渾身の移転記念ムービーをご覧いただき、終了後はたくさんの拍手を頂戴いたしました。

会議室へ移動後はグループ協議。地域と共にある学校作りに向け、たくさんの貴重なご意見を頂戴いたしました。今後の学校経営に生かして参りたいと思います。本日はお忙しい中、お集まりいただき本当にありがとうございました!!

☆10月27日(火)

芸術の秋、スポーツの秋!

 朝晩の冷え込みを感じる今日この頃、グランドの樹木も紅葉し始め、秋の深まりが感じられます。
帰りの会の時間、いろいろな場所から3年生の歌声が聞こえてきます。3年生は、来月6日に控えた南風祭に向けて、歌の練習に励んでいます。教室の他、特別教室、体育館、格技場と密にならないように学級を半分に分けて練習をしています。

 また、グランドでは、雨天のため29日に延期になった1学年レク「ミニ体育祭」に向けて、帰りの会の時間を利用して全員リレーの練習を行っていました。

☆4月14日(金)3年生、本気の発表をありがとう!!~新入生歓迎会~

2年生の後は3年生の発表。

ワンピースをモチーフに構成された内容は実にユニークで、会場全体が笑いの渦に包まれます。登場人物の生徒達(含:職員1名)は実に芸達者。委員会活動や部活紹介も織り交ぜ、会場全体を巻き込みテンポ良く進んでいきます。さらに、音楽に合わせ人文字を巧みに操る指揮者が登場。見事なチームワークを見せます。ダンスチームは1年生を囲んで見事なダンスを披露。そして最後は、登場人物総出演の学年合唱、大迫力の「ウイーアー」で締めくくられました。

3年生、みんなの本気が伝わったよ!!本当にありがとう!!

☆6月29日(木)緊張高まる1年生!!~期末テスト2日目~

蒸し暑い今朝の南流中ですが、校門に立つ蔦先生へ元気なあいさつを交わします。蔦先生も「子ども達から元気をもらってます!」と明るい表情。子ども達あっての学校です。

午前8時30分から始まる1時間目「社会」の試験問題が配付され、開始のチャイムを待つ緊張の1年生の様子です。

1年生のみんな、最後の最後まで頑張れ!! 応援してるぞ!!

☆10月20日(金)集中力を高める子ども達!!

2年生の学年閉鎖も明け、ようやく全校がそろった南流中。子ども達は今日も様々な授業に全力で取り組んでいます。

美術や家庭科の授業では、子ども達が一生懸命に作業に取り組んでいます。特に家庭科では、様々な先生方が授業サポートに入るなか、子ども達の集中もより一層高まっているように感じます。

集中力の高さは他教科の授業でも全く同じ。頑張る子ども達の姿があちこちに広がっている今朝の南流中です。

☆ 2月 6日(火)子ども達のために汗だくの先生方!!

大雪から一夜明けた南流中。今朝は午前5時台から、栄養教諭の浅野先生始め多くの先生方が通常より数段早く出勤。自主的に除雪作業を行ってくださいました。

正門付近から階段、昇降口前、さらに正門前の道路まで次々に範囲を広げて作業を進めてくださる先生方。「生徒達の登校前には・・・」と一時たりとも作業の手を止めることはありません。

午前7時45分頃にようやく終了し、生徒を迎える準備が整いました。

いち早く登校してきた子の手には、可愛い雪だるま。

子ども達のために汗だくになって頑張る先生方の姿に、改めて感謝の気持ちがわいてきました。