What’s  New

What’s  New

☆11月 2日(木)情報モラル教育研修を開催しました!!生徒も職員も一緒に学びます!!

 本日、5校時に情報モラル教育研修が行われました。講師は、東京経営短期大学特任准教授、少年問題アナリスト、流山市生徒指導アドバイザーとして、子どもたちが犯罪に巻き込まれないためにご活躍されている上條理恵先生です。上條先生は、ご自身の経験や昨今の事件等を例にあげながら、子どもたちに分かりやすく、SNSをめぐるトラブルや対処方法をお話されました。子どもたちも自分のこととして、上條先生のお話に耳を傾けていました。特にSNSに上げた1枚の自分の写った写真から、いろいろな情報が分かります。写真に映っている制服から高校が特定され、手に持っている鍵の番号で合鍵が作られたり、後ろの背景から住んでる場所が特定されるなど、SNSには、危険がたくさん潜んでいます。SNSは、便利で使い方を間違えなければとても良いものです。でも、少しでも使い方を間違えると自分も被害者にも加害者にもなってしまいます。ぜひ、ご家庭でも今一度、SNSの使い方について話をしてみてください。

 生徒の下校後は、職員向けの情報モラル教育研修がありました。実際にあった、青少年の事件をもとに、どのようなところが問題で、どう対処していたらよいのかなど、さまざまなことを学ぶことができました。何かあった場合には、生徒のみなさんを助けてくれる関係機関はたくさんあります。どうぞ、困ったことがあったら、周りの大人に助けを求めてください。

☆11月 2日(木)ついに落花生が食べられる!!美味しいピーナッツバターができました!!

 6月にひまわり学級で植えた落花生がめでたく収穫されたのが10月。その後、乾燥をさせた落花生が、やっと食べられることになりました。まずは、落花生の殻から中のピーナッツを取り出します。取り出したピーナッツの薄皮を取ります。中からは、キレイな色のピーナッツが出てきます。

① ピーナッツをオーブンでローストします。

② ローストしたピーナッツにバター・砂糖・お湯を入れてフードプロセッサーで細かくします。

③ できたピーナッツバターを切ったパンにのせます。

 落花生の香りが引き立つ、ひまわり学級特製のピーナッツバターができあがりました!!その味は、香り引き立つ美味しさで、手間暇かけてできあがった美味しさも詰まっていました。市販のピーナッツバターとは比べものにならないくらい、ひまわり学級の手作りのピーナッツバターは、格別に美味しかったです!!作ってくれたひまわり学級のみんな、美味しいピーナッツバターをありがとう!!

 その後、落花生の栽培を指導してくださった地域の農家の鈴田さんの家に作りたてのピーナッツバターをお届けに!!鈴田さんも喜んでくれていました。6月に落花生の種を植えて、生長して、10月に収穫して、乾燥させ、11月にやっと食べることができました。世の中にある食べ物も、手間暇がかけられて、私たちの食卓に並びます。すべての食べ物に感謝して過ごしていきましょう!!

最後のこの作品は、ひまわり学級の美術で作製したものです!!迫力のある生物が描かれています!!

☆11月 1日(水)たけのこや油揚げと絡み合う「鶏五目ご飯」!!

今日の給食は鶏五目ご飯、揚げ出し豆腐のきのこあんかけ、肉団子と白菜のみそ汁、ラ・フランスゼリー、牛乳。

鶏五目ご飯は、鶏に味がしっかりと染みこんでいて、たけのこや油揚げの風味や食感と絡み合い最高の仕上がり。これだけでどんどん食べ進められます。

あんかけは、まずは揚げ出し豆腐の周囲がカリッとしていてたまらない美味しさ!! そこに手作りの美味しいたれがかかっていてそのバランスがお見事!!

みそ汁は、肉団子の風味と、白菜を始めとする野菜の甘みが絡み合い、さっぱりとして実に良い味!! 鶏五目ご飯ともよく合います。

今日も最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本日もありがとうございました!!

(今日の産地)

鶏肉は岩手県産、ごぼうは青森県産、人参は北海道産、白菜とえのきは長野県産、大根は千葉県銚子市産、小松菜とわけぎは地元流山産です。

今月は「千産千消月間」

11月は、ちばの旬の食材が最も豊富に出回る時期であることから、「ちばを食べよう!ちばの食育月間」と定められています。この機会に「食」の大切さについて考えてみましょう。(→詳細はこちら)

☆11月 1日(水)小金高校の校長先生、来たる!!

今年も残り2ヶ月。2年生が職場体験学習で不在のため、今日は1年生と3年生だけの生活で、少し静かな南流中です。

そんな南流中に近隣の小金高校の長束倫夫校長先生がいらっしゃり、せっかくの機会ですので、各教室をご参観いただきました。子ども達は普段と変わらず授業に集中。長束校長先生も、南流中の落ち着いた雰囲気を感じてくださったようです。

長束校長先生、本日はお忙しい中、本校にお越しいただき、また、子ども達の様子をご覧いただき、誠にありがとうございました!! 今後とも南流山中をよろしくお願いいたします!! 

☆10月31日(火)充実感一杯の収穫作業!!

ひまわり学級がこれまで一生懸命に育てた落花生。昨日、流山市農業振興課の藤澤課長補佐と同課の鈴木さん、畑の先生としてご指導いただいている近隣農家の鈴田さんの3名が来校され、落花生の収穫をご指導いただきました。

今年度の取り組みは昨日で最後。そして今日は、ひまわり学級の子ども達2名が収穫後、天日干した落花生を持って校長室に来てくれました。2名ともやりきった充実感一杯の表情!!

子ども達にとって、今回の一連の収穫作業は本物を体験できる絶好の機会となったようです。

藤澤課長補佐、鈴木さん、鈴田さん、これまで本当にありがとうございました!! 機会があれば今後ともご指導よろしくお願いします!!