What’s  New

What’s  New

☆12月23日(金)2学期終業式

〇本日、2学期最後の日となりました。今回の終業式も感染症対策としてテレビ中継にて行いました。各学年ならびに生徒会執行部代表たちは、2学期を振り返っての成果と課題、今後のめあてをしっかりと述べました。生徒指導担当者からは、「思いを伝えることの大切さと難しさ」から、SNS、スマホの使用について心がけなければいけないことを話させていただきました。学級の時間では、担任が一人ひとりに励ましの言葉をかけながら通知表を手渡ししました。

 保護者の皆様、地域の方々には、様々な面でご協力いただき、誠にありがとうございました。3学期もよろしくお願いいいたします。良いお年をお迎えください。

  

  

☆6月14日(水)課題解決に向け頑張る南流中生!!

今日も朝からじめじめした天気。それでも、生活委員会が毎週水曜に行う校門付近の「あいさつ運動」で元気をもらいます。爽やかなあいさつの声が飛び交い、今日も頑張ろうという気持ちがわき上がってくる昇降口前です。

そんな中の1校時、各学級をまわると、課題に熱心に取り組む子ども達の姿がどの教室に行っても見られます。

また、移動教室時の空き教室やハンガー掛けなども、見事に整理されているクラスが続々!

一方、体育館ではバレーボールのブロックの練習が行われています。バレー部ではないのに、見事なプレーをする子どもが多く感心させられます!

課題解決に向け懸命に頑張る南流中生の姿は、梅雨時のじとっとした空気も吹き飛ばしてくれます!

☆10月 8日(日)女子バレー部、決勝トーナメント進出!! ~葛北新人大会~

10月8日(日)に、野田市立北部中学校体育館にて、女子バレーの葛北新人大会、予選リーグが行われました。

本校女子バレー部は予選リーグ初戦、木間ヶ瀬中・関宿中合同チームにフルセットの接戦の末、1-2で残念ながら惜敗。しかし、悔やむ間もなく2試合目、強烈なサーブや力強いアタックが持ち味の強豪、野田市立二川中と対戦しました。

第1セットを27-25の接戦で取りますが、第2セットは序盤から相手のリードが続き、一時は追いつくものの最後は22-25でこのセットを落としてしまいます。

迎えた15点マッチのファイナルセットも、相手の勢いそのままに序盤からリードされる苦しい展開。3-8でコートチェンジとなります。

しかしここから、本校バレー部の強烈なサーブや粘りのプレーが続き、同点、そして逆転!! 最後は15-10でこのセットをものにし、セットカウント2ー1で見事に勝利をつかみ取りました!!

女子バレー部のみんな、今日は最後まで諦めずによく頑張ったぞ!! 絶対に諦めないみんなの姿勢、すごかったよ!!  決勝トーナメント進出、本当におめでとう!! さあ、来週が本番だ!! 頑張れ!! 女子バレー部!!

 ※応援に夢中になってしまい、写真がピンボケばかり。本当にすみません疲れる・フラフラ

☆ 1月24日(水)堂々とした見事な文字!! ~書星会賞受賞者~

本日の昼休み、校長室にて令和5年度第76回千葉県小・中・高校書き初め展覧会の「書星会賞」受賞者4名の表彰が行われました。

4名ともお手本となるような堂々とした見事な文字を書き上げています。そして4名は書道だけでなく、様々な面で優れた才能の持ち主。これからの4名の活躍にも期待したいですね!!

 なお、受賞者は次の通り

「花の季節」比嘉杏奈さん(1年)/「花の季節」五十嵐やえさん(1年)/「美しい山河」比嘉杏樹さん(2年)/「早春の風景」世良結希乃さん(3年)

☆ 5月22日(水)「生命の授業」に集中する1年生達!!

6校時、1年生は「生命」をテーマにした道徳の授業。どのクラスも自分自身に関わりがあることだけあって、先生方の説明や映像資料に吸い込まれるように集中しています。自分にとって一番大切な命。改めてそれを実感し、感慨深い表情になる子ども達。

2年生は、林間学園のしおりの読み合わせが行われています。2年生最大の行事まで2週間余り。子ども達も自覚を持った表情で読み合わせを行っています。

3年生は、副担任の先生方を含め、先生方が担任以外の学級で道徳の授業を行っています。幅広いテーマが扱われ、子ども達の視野も大きく広がっています。

給食後の眠くなりがちな5校時も、子ども達は道徳や学級活動に一生懸命な姿勢で臨んでいました。

☆ 2020年7月10日 ☆

早いもので、1学期の終業式まで3週間となりました。来週は、14日(火)に期末保護者会、16日(木)には期末テストがj控えています。休校措置や分散登校等により実質的には短い期間でしたが、今学期の振り返りをしっかり行い、目当てを持って夏休みを迎えてほしいと思います。「令和2年度第74回東葛飾地方中学校駅伝競走大会の中止について」の通知が発出されました。

☆1月19日(木) 1年生 百人一首大会

〇「伝統文化に触れる」、「学級・班のまとまりを深める」、「意欲的に学習に取り組む姿勢を育む」をめあてとして、百人一首大会を行いました。国語の授業や冬休みを利用して憶えた知識を互いに披露しあいました。

  

  

☆6月14日(水)香り豊かな「枝豆菜めしごはん」!!

今日の給食は、枝豆菜めしごはん、あじの香味揚げ、のりあえ、そうめん汁、シークワーサーゼリー、牛乳。

枝豆菜めしごはんは、香り豊かな枝豆と程よい塩味の菜めしが混ざり合い、おいしさが倍増。もっともっと食べたくなる味です。

あじは、からっと揚がったあじに甘酢のタレがピッタリ合います。ごはんがどんどん進む最高の味付け!

のりあえは、豊かなのりの風味とほうれん草やにんじん、もやしが絶妙にマッチしています。

そうめん汁は、そうめんのつるつる感とわかめやなるとの食感のバランスが良く、スープも優しい味付け。枝豆菜めしごはんにピッタリ合います。

シークワーサーゼリーは、今日のようなジメジメとした日には、シークワーサーの冷たく爽やかな香りがありがたいです!

今日もたまらなくおいしい給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、本当にありがとうございました!!

アジを揚げているところ。今日は全部で1310尾を揚げてくださいました!! 鍋の周辺温度はゆうに30℃を超えています。これを20回近く繰り返します。

そうめん汁の「そうめん」をゆでているところ。乾燥した状態で全部で8キロものそうめんをゆでます。ゆでた後、ぬめりを取るためにも一度水冷した上で、スープに混ぜていきます。

のりあえを作っているところ。子ども達の喜ぶ顔を想像しながら、懸命に野菜とタレとのりを混ぜ合わせます。

☆ 1月24日(水)募金のご協力、ありがとうございました。

「能登半島地震」で被害のあった流山市の姉妹都市、石川県能登町(→流山市との関係の詳細はこちら)への募金活動第一弾も本日で一旦終了。

1月22日(月)から本日までの3日間で集まった義援金の合計は、243,855円

金額の多い、少ないでは決してありません。しかし、生徒会の呼びかけに快く賛同してくださった、たくさんの方々の温かい思いの結集がこの額だと思います。

本当に、本当にありがとうございました。

今回の活動はこれで一旦終了となりますが、今後も生徒会中心に自分達ができる、持続可能な支援を考えていくことになります。

引き続きご協力の程、よろしくお願いいたします。

☆ 5月23日(木)嬉しそうに「和服」に袖を通す子ども達!!

曇り空の今日の南流中。暑すぎることもなく、学習するにはちょうど良い気候かも知れません。

3年生の数学では、30個の碁石をユニークなルールで分けていく課題が出されています。子ども達がどう解決していくか楽しみ。

1年生の家庭科では、「和服」と「洋服」の違いについての学習です。子ども達はとても嬉しそうに和服に袖を通します。和服を着る機会もなかなかない子ども達にとっては貴重な経験です。

今日の午後には生徒総会も控え、今年度1年間の生徒会活動の重点について話し合いが行われます。各クラスの授業の様子を見ていると、この子ども達なら真剣に、しかも活発に話し合いを行うだろうということが容易に想像できます。